1: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:21:55.58 ID:VZSL3hIBp.net
囲われた街 買う安心
警備員が懐中電灯を手にフェンス沿いに見回っていた。暗闇に白い光線が揺れる。
兵庫県芦屋市の浜辺にあるベルポート芦屋。マリーナを備えたこの住宅地は、日本初とされるゲーテッド・コミュニティー(要塞の街)だ。
敷地は甲子園球場のグラウンドの1.5倍。外周は高さ約2mのフェンスと赤外線センサー、
監視カメラ数十台に守られ、正面ゲートの脇では数人の警備員が24時間態勢で目を光らせている
1区画400~1000㎡の土地は1億~3億円。米国のマリーナ運営会社の日本法人が3年前に分譲を始め、
いま7区画に美術館やレストランを思わせる邸宅が立つ。
「安全を買ったわけですよ。自分の身は自分で守る時代ですから」。
訪ねた邸宅で、ソファに腰掛けた中年の男性はこう話し、窓の外に目をやった。
庭の桟橋にクルーザーが係留されている。室内に流れるジャズに、魚が海面を跳びはねる音が重なる。
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:39:16.97 ID:1Mjik0bgd.net
ファッ!?これ日本の話か
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:24:14.74 ID:nRDGVH1Y0.net
ゲーティッドシティいよいよ日本でもやるんか
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:38:05.61 ID:VhaJVonY0.net
>>8
すでにあるやん
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:42:35.74 ID:DCOs+pzg0.net
ここってこんな感じの船を停泊できるタイプの家がある場所やろ
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:51:36.96 ID:qwHj8YIAr.net
>>157
ファッ!?
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:43:46.72 ID:DkQntLzEa.net
>>157
はえ~でっかい
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:43:28.04 ID:qdO5y2re0.net
>>157
コンクリがドブっぽさを出してて悲しC
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:43:06.05 ID:0S0eecm40.net
>>157
釣り好きのワイ
羨ましすぎる
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:43:49.09 ID:DCOs+pzg0.net
これが地図やぞ
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:47:39.99 ID:wIAF61Zfa.net
>>175
出島かな?
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:46:10.56 ID:0S0eecm40.net
>>175
はえ~住んでみたい
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:45:39.93 ID:oQhKsqG40.net
>>175
はえ~すっごい
けど大水出たら一発で逝きそうで怖いわ
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:46:02.37 ID:ZvGyDsS60.net
>>175
津波で瞬殺される未来しか見えん
348: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 10:02:34.36 ID:Uone61C30.net
>>175
しかし現実はコンビニすらないような場所だったと思うぞ
何をするにしても車で出て行かないと駄目な場所やろ
まぁこんんこと考えるようなレベルの奴らが住むところじゃないんやろけど
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:45:56.53 ID:9EejNLdm0.net
>>175
休日の10時前後くらいに橋が渋滞しそうやな
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:47:29.72 ID:CWMtXXrad.net
>>175
ワイこの辺によく釣り行くぞ
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:50:30.49 ID:DCOs+pzg0.net
>>197
海岸沿いは海釣りできるスポットになってるよな
だから一般人も沢山いる
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:48:20.16 ID:0S0eecm40.net
瀬戸内海って津波来るか?
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:51:03.73 ID:+fekjzHbp.net
>>206
南海トラフの津波予測では来ないみたいやね
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:52:34.36 ID:+fekjzHbp.net
津波は大丈夫かもしらんけど地震きたら液状化でアウトな気はするが
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:27:39.00 ID:GVfqC/ikM.net
1区画1億~なら安いな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:29:37.89 ID:xU2d1kfu0.net
普通の日本にここまでの警備って意識高い通り越してタダのアホやろ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:30:29.85 ID:UnqIo0Nra.net
>>45
マジレスいうてやるなよww
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:59:43.31 ID:oD2HsCsh0.net
>>45
盗みとか関係なく、夜中に若者が家の近くの道路で喋ってたり、騒いでたりするのが不快だから
そういう事を家の近くで出来ないようにするためのゲートやで
ああいう奴らはこういうセキュリティーのしっかりしたところには近寄らないから
442: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 10:09:58.99 ID:R8d+10VT0.net
>>45
日本人の庶民って刺したり暴力がないだけで頭おかしいの多いで
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:46:50.54 ID:uCfWVLOH0.net
実際周りに金持ちいたら貧乏人も嫌な気持ちになるやろうしwinwinやろ
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:46:31.29 ID:CWMtXXrad.net
反感買ってむしろ荒されそう
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:40:01.21 ID:ykL7NPAl0.net
もっと街単位の大きさでやらないとあまりに意味なんだよ
というのも、底辺と一番接点が生まれるのは車の運転中なんだよ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:33:07.38 ID:Pk/ONgQs0.net
7世帯だけとかその中の人間関係面倒そう
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:36:58.26 ID:oQhKsqG40.net
>>72
そこまで密接には関わらんやろ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 09:34:37.15 ID:xbnMLI5Jp.net
>>72
金持ち喧嘩せずやで これホンマ