【画像】ドリンクバー、元を取るのが120%不可能なシステムになっていた





31: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:37:20
うどんって結構ぼったくりやな





17: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:35:24
土地代とか人件費とかあるから原価だけ見てもしゃーないやろ





3: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:32:55
立ち食い蕎麦屋にカツ丼あるんか…





111: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:44:06
>>3
あるやん…






32: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:37:46
でもドリンクバーでマウンテンデュー飲めるんやぞ?
それだけで400円の価値あるやろ





36: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:38:03
ジュース自体の原価が安いんやからそらそうよ





24: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:36:39
充電してWiFi使って長居させてもらてる分やで





347: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 02:05:49
まあドリンクバーは場所代も込みで考えればね





292: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:59:39
氷ぼりぼり食べるんやけど氷の原価っていくらやろ





358: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 02:07:18
>>292
水は掛からんけど電気代がそれなりに掛かる感じや
ただそれを一人単位でとなるとジュースと変わらん位やろな






190: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:50:12
水で薄めずに「原液」だけを注いで飲めば余裕で元とれるんだよなぁ





246: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:54:53
>>190
はい糖尿






196: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:50:39
>>190
減価償却すればの話だがな






237: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:54:23
>>196
なにいってだ





259: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:56:41
>>196






449: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 02:19:22
>>196
深いな






201: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:50:58
>>196






242: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:54:42
>>201
最近減価償却という言葉を知ったんだ
手に入れた言葉は使いたくなっちゃうだろ?
だから思う存分減価償却という言葉を使わせていただく





255: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:55:48
>>242
せめて意味を理解してから使ってくれ






258: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:56:30
>>242
なら目的と効果覚えとくとええで

期間損益計算が目的
固定資産の流動化と自己金融効果
が効果やね






198: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:50:45
>>190
ココアはそんな感じで飲んでるで





204: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:51:14
>>198
ヒエッ
身体おかしなるで






212: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:52:01
>>204
ポルフェノールいっぱいやぞ






208: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:51:53
普通に買うより安いならええやろ





39: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 01:38:10
なんJ民って原価の意味理解して無さそう





448: 名無しさん@MD:2020/02/05(水) 02:19:16
お前らもいつまでも誰かに使われる立場やなく経営者になってみればええんやで





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580833926/
もっと画像を見る↓


タイトルとURLをコピーしました