出典:pakutaso.com
1: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:21:00.97 ID:IML4Szdna.net
料理人「ダシとりまーす」女「え、まってw」
出典: imgur.com
161: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:42:42.07 ID:/N4pSYSp0.net
草
148: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:39:57.00 ID:/NDvXytB0.net
かわいい
2: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:21:40.49 ID:YFiStXnf0.net
なんやこれ
125: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:36:39.84 ID:jioXFNwa0.net
人のだしを笑うな
3: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:22:22.40 ID:bioiy82+0.net
なにがおかしいねん
10: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:23:20.48 ID:iKrWDvg30.net
>>3
鰹節の量が多すぎる
9: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:23:16.63 ID:S+VPkSqb0.net
草
13: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:24:13.97 ID:rOVzvrLl0.net
なにわろ
5: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:22:40.32 ID:53kYM2gi0.net
大爆笑やん
7: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:23:01.36 ID:gEEL/kOXr.net
そりゃ笑うでしょ
12: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:23:59.79 ID:K9vMr762a.net
こんなもんやろ
11: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:23:55.33 ID:VeDctUwz0.net
このくらい使うやろ
8: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:23:14.83 ID:wvkEIPPM0.net
ちょwそんな使うんかい!w
っていう笑い?
4: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:22:35.49 ID:bi1HDm120.net
おっさん「なにわろてんねん?」
14: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:24:19.33 ID:ojA8I5mS0.net
たしかに鰹節って使う量多すぎって毎回思うわ
303: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:59:14.09 ID:/ZeNzYel0.net
>>14
小分けパックの奴使ったら何袋分やねんってくらいの量使うことになって笑ったわ
17: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:24:22.56 ID:iKrWDvg30.net
たかが汁ごときにこんなに鰹節使う必要ある?
ねこまんまにして食えばいいのに
18: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:24:25.05 ID:cUm3SOpI0.net
多いって言われても水位がわからんからわからん
19: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:24:46.70 ID:rg8B0/Td0.net
今どき鰹節からダシ取る意味ある?
21: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:25:03.88 ID:1JmpgVlL0.net
出しとったあとの鰹節って捨てんの?
39: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:27:32.23 ID:iKrWDvg30.net
>>21
捨てる
だから勿体ない
58: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:30:12.89 ID:VQKwvikD0.net
>>39
お浸しに使ったりふりかけや佃煮にできるやろ
85: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:32:47.19 ID:2BAzNlPma.net
>>58
正直もったいないから作ってはみるけどスッカスカでそんな旨くないのがなあ
出汁とった後の昆布は美味しいのに
97: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:33:56.55 ID:tdgj58hi0.net
>>85
鰹節はスカスカになるまでダシとったらエグくなるからすぐ引き上げないとダメだぞ
107: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:34:37.15 ID:2BAzNlPma.net
>>97
うるせえなにマウント取りにシュバっとんねん
喧嘩うっとんのか
117: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:35:53.98 ID:tdgj58hi0.net
>>107
ワイはキミに美味しいお料理を食べてほしいだけや
世界中のみんなが美味しいごはんをお腹いっぱい食べたら戦争なんてなくなるんや
224: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:50:23.70 ID:6IM3c9pz0.net
>>117
やさC
42: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:28:06.01 ID:9Tc4Ieeqd.net
真面目に出汁取るならこのぐらい要る
61: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:30:23.32 ID:yKMHkrhwr.net
かつお節がユラユラするのが面白かったらしい
69: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:31:10.85 ID:WikloQEk0.net
ばあちゃんが素麺の麺つゆ作ってる時これぐらいやってたわ
51: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:29:12.26 ID:2BAzNlPma.net
ガチでやるとほんまコストかかってしゃーないわ、こんなん年に一回年末に年越しそば作るときくらいや
他はめんつゆよ
95: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:33:51.66 ID:lZU3geV10.net
これ使えば手軽なのに両人無能やな
出典: imgur.com
142: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:38:36.59 ID:vo0pbxjP0.net
>>95
これほんま有能
110: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:34:58.92 ID:GspdBsde0.net
>>95
ほんこれ
ほんだし万能すぎる
96: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:33:56.12 ID:9ZMQ8jaG0.net
一般家庭って昆布や鰹節からちゃんと出汁ひいとるんか?
わいの実家もわいもいつもほんだしなんやけど
139: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:38:09.87 ID:NHBg6XCLa.net
>>96
普通はほんだしでじゅうぶんやしうまい
せやけど凝りたくなるときがあるんや
155: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:40:39.37 ID:kDEjz5CP0.net
>>96
たまにはちゃんと出汁でもとるかってなることはある
使い道に困って蕎麦つゆになる
111: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:34:59.92 ID:7uXMsR0V0.net
流石にこれは料亭の使用量やで
普通なら二つまみ程度でいい
これ毎日飲んでると化学調味料の取りすぎと同じで白内障になる
74: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:31:57.74 ID:kr+XKBSZ0.net
まさかやが量で笑ってるんか?
92: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:33:25.84 ID:ka93j0Xp0.net
これマジで鰹節に対して笑ってんの?
130: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:37:14.57 ID:ka93j0Xp0.net
動画あったわ
出典: Youtube
28:30あたりからかな
152: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:40:16.73 ID:v7tuSgyQ0.net
>>130
タイプの子やわ
めっちゃすき
448: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 11:17:47.30 ID:LPUbFFo/0.net
>>130
どうせそういうことやろなと思ってたわ
140: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:38:26.85 ID:ka93j0Xp0.net
>>130
これ見たら分かるけど別に鰹節に対して笑ってる感じじゃない
131: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:37:38.57 ID:090zK+w20.net
料理人がギャグを言って笑ってるだけの可能性もあるのに
またなんJ民はソースを確認せずに敗北してしまうのか…
172: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:43:54.90 ID:jlG/qeLFr.net
>>131
ここの奴等は程よく荒れそうな話題をダシにしてレスバしたいだけやからええんや
176: 名無しさん@MD:2021/06/07(月) 10:44:30.74 ID:QgSL8wbTp.net
>>172
ダシだけに?