>>45
ヒメホタルは時期はもう少しあとになる
チチチチチと短い点滅なのと光も弱いから鑑賞向きではないけど可愛い
見るならやはりこの時期のゲンジ蛍でないと
56: 名無しさん@MD:2018/06/07(木) 23:14:20.16 ID:0.net
カメラの性能次第だろ
※参考
ホタルの撮影にチャレンジしませんか?
http://fujifilm.jp/support/information/hotaru/
http://fujifilm.jp/support/information/hotaru/
54: 名無しさん@MD:2018/06/07(木) 23:11:27.56 ID:0.net
よく見たらB29の焼夷弾なんだろ
59: 名無しさん@MD:2018/06/07(木) 23:22:45.70 ID:0.net
節子それ焼夷弾や
60: 名無しさん@MD:2018/06/07(木) 23:25:59.17 ID:0.net
虫除けスプレーできないから
蚊に刺されるの前提で撮りに行くしかないん?
63: 名無しさん@MD:2018/06/07(木) 23:37:45.08 ID:0.net
鑑賞スポットをしばらく歩いてきたが時おり野性動物
おそらく狸が歩く音がしてた
>>60
山や自然に入る基本としてそもそも真夏でも一切肌を出さないのと
長靴かブーツを履く
特に夜は完全防備でいくこと
俺の場合は右手には鉈左手にはライト
鉈は下草刈ったり万が一クマと遭遇した時用に
67: 名無しさん@MD:2018/06/07(木) 23:48:22.66 ID:0.net
夜の山中で鉈もったおっさんに出会うのが一番怖いわ
75: 名無しさん@MD:2018/06/08(金) 00:29:37.78 ID:0.net
>>67
俺もソロで来てる人に遭遇するのが一番怖い
11: 名無しさん@MD:2018/06/07(木) 22:25:00.31 ID:0.net
数千数万のホタルがシンクロしながら点滅し
猛スピードで踊り狂う様をカメラで捉えるのは難しいのではないか
少なくともYouTubeでは見たことない
なので毎年山奥で鑑賞してる
68: 名無しさん@MD:2018/06/08(金) 00:13:02.64 ID:0.net
ぶっちゃけ写真で撮って綺麗なものでもないよな
その場の空間にいるから感動するのであって
84: 名無しさん@MD:2018/06/08(金) 02:30:48.46 ID:0.net
蛍の写真と花火の写真はそのまま撮るとガッカリするんじゃ
71: 名無しさん@MD:2018/06/08(金) 00:24:15.11 ID:0.net
バラバラに光ってたのが点滅する間隔みんな一緒になったりするのが見てて凄い
98: 名無しさん@MD:2018/06/08(金) 11:22:46.74 ID:0.net
>>1
なんかイケメンがぼんやり写るぞ?
65: 名無しさん@MD:2018/06/07(木) 23:45:52.87 ID:0.net
>>1
なんかくたびれた顔のメガネのおっさん
映るんだけどwww
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1528377331/