学びのきっかけにすればええんとちゃうか
75: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:30:03.40
>>71
こうして指摘せんかぎりこいつらは永遠に学ばんやろうな
72: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:29:41.63
単語の意味を理解してないまま言葉を口から放り出してるだけだから一応を一様とか書いちゃうし言っちゃうんだよな
79: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:30:31.17
マジか原子レンジやと思ってたわ…
89: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:31:46.80
>>79
世界でお前だけや
85: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:31:26.88
まぎわらしいよな
194: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 16:05:16.37
ふいんき
198: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 16:06:21.90
うろ覚えをうる覚えとか言ってるガイジも追加してくれ
103: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:34:26.62
センタッキーの方を撲滅しろよ
106: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:34:50.26
>>103
笑っちゃった
検索してみよ
152: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:48:21.54
レンシレンジ
ディスクトップ
あとなんや
155: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:49:35.62
>>152
ハードデスク
153: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:48:51.35
グランドとグラウンド
これが書き言葉でも許容できる限界や
156: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:49:58.23
>>153
これはギリセーフ
197: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 16:06:15.39
>>153
こういう外国語派生は変わること多いやろ
日本語を違う読みしてるレンシレンジとは深刻性が違う
95: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:33:06.44
では教えてくれ、「電子レンジ」の「レンジ」とは何のことだ
100: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:34:00.28
>>95
んなもん知るか
正式名称を使っていないことに違和感あるんや
102: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:34:23.34
>>95
すみません分かりません
104: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:34:48.32
>>95
こういうの一度気になりだすと単語の意味を永延と調べることになるわ
121: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:37:13.37
>>95
中世の加熱調理用のストーブのことや
ガスレンジとかオーブンレンジのレンジもそれ
99: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:33:59.66
>>95
「射程距離」や
101: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:34:15.27
>>99
かっこいいな
124: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:37:39.57
>>95
rangeにはかまどって意味があるんや
まあ電子レンジの前からガスレンジって呼んでたし
127: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:37:58.68
>>124
はえー
163: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:52:28.58
間違いを正そうとするのはええんやが偉そうやなおまえら
何様や
165: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:52:55.51
>>163
アホをネタに遊んでるだけや
166: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 15:52:58.64
草
189: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 16:03:48.00
日本語は常に変化するからセーフや
203: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 16:08:13.08
子供の頃そういう勘違いがあるのはわかるけど流石にどこかで気づくやろ
200: 名無しさん@MD:2022/09/28(水) 16:07:29.77
ワイ年収200万
こんなやつらのが仕事できると思うと涙が止まらない
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664345442/