250: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:16:51.97 ID:NQUN2Q3C0.net
私設公民館立てる聖人で草
出典: imgur.com
234: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:14:53.26 ID:NcZRG9y0M.net
またなんJで無駄知識仕入れたわ
日本国なんて地名があるんやな
82: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 11:54:27.64 ID:tZlNEUdQa.net
ほなら、なんJ企業なら、どんな待遇なんや??
95: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 11:57:25.64 ID:EuXyk/OFH.net
>>82
最低賃金
野球の観戦チケット代全額支給
CS、日本シリーズ特別休暇
118: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 11:59:53.35 ID:WrCNkXbz0.net
出典: imgur.com
126: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:01:23.82 ID:wF6cApwXa.net
>>118
煩悩の塊で草
155: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:04:26.87 ID:P+GsAFc0d.net
>>118
もうちょい誤魔化せや
142: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:03:19.80 ID:WrCNkXbz0.net
出典: imgur.com
161: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:04:41.60 ID:PPkhJLyI0.net
>>142
生き残った5%凄そう
174: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:06:52.34 ID:2ZFKP55sa.net
>>142
離職率95%で働きやすいとは
ものは言い様とはこのことやな
364: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:35:51.46 ID:HWYuzMOp0.net
>>142
5%しかやめてないならまぁまぁやなと思ったら逆で草
264: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:18:43.22 ID:Zc6wnK8ud.net
どういう経路でこういう会社見つけるんや
272: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:20:19.56 ID:DT8/24gLd.net
こういう有り得ない求人てなんなん
無能ではないけど前科者とかそういうの向け?
314: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:26:08.24 ID:DT8/24gLd.net
高額ブラックでも批判される世の中
安いけどゆるゆるホワイトのがええやろ
ワイは楽やしそれでいいや
329: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:29:13.84 ID:blD88bNSa.net
やっぱり挨拶は大事よ
急成長する会社は当然
出典: imgur.com
出典: imgur.com
出典: imgur.com
346: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:32:23.47 ID:lZhthHCt0.net
>>329
今は?
365: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:35:55.57 ID:g78ssGWz0.net
こういうのみると
やっぱり大企業に行くのが一番楽やな
上から下まで福利厚生もしっかりしてるし
376: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:37:46.92 ID:HWYuzMOp0.net
>>365
中小に比べたら潰れるリスクも少ないしな
転職するにしてもネームバリューあるやろうし
386: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:38:50.97 ID:ixXSWM3h0.net
>>365
そらそうよ
中小企業は仕事のスケールも小さいし給料も安いから転職大変
辞めようと思ったら無駄に引き止め引き延ばし食らうしな
391: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:39:39.01 ID:QUPw3oh90.net
9時5時で残業極小な会社に就職したいんやがどっかいいとこある?
395: 名無しさん@MD:2021/06/05(土) 12:40:05.77 ID:XUuhGkhJ0.net
>>391
未来工業
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622860816/