【画像】娘の顔にラップ巻いて死なせた事件の自宅、悲惨すぎる

256: 名無しさん@MD2022/04/13(水) 20:19:07.77 ID:hr/l3bKC0.net
環境のせいにするなとは言うけど
こんな環境はほんとに色々詰んでるんだろうな





384: 名無しさん@MD2022/04/14(木) 07:48:54 ID:xh2ZwQTC0.net
娘さんには障害があって父親は数年前に亡くなってるらしい
生活保護をもらって福祉の手当てがあればな、と思ったが不思議とそういう手続きをしに行かない人たちいるよな






423: 名無しさん@MD2022/04/14(木) 13:26:52 ID:Fbw7EO6L0.net
無職、片桐康晴被告は、京都市伏見区桂川河川敷で2006年2月1日、認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母親を◯害し自身も無理心中を図った。
その事件の初公判は19日に行われた。
検察官は事件の詳細から、被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められて行った過程を詳しく供述していた。
片桐被告は母親を◯害後、自らも自◯を図ったが、一命を取り留めた。
被告は両親と三人暮らしだったが、1995年に父が他界。
それから母親に認知症の症状が出始め、その介護を被告は一人で行っていた。

2005年4月頃から、母親は深夜に徘徊し始める等、症状は更に悪化した。
徘徊した母親が警察に保護され、深夜迎えに行く事も増える等、被告の生活は昼夜逆転した。
介護と仕事を両立させる事が難しくなり、被告は9月に退職する。
生活保護を申請したが失業給付金を理由に認めらなかった。
12月にはその失業保険の給付も止まり、被告は生活の為に借金をするようになる。
でも、その借金も限度額まで達し、アパート代すらも払えなくなり、被告は2006年1月31日に心中を決意した。
「最後の親孝行に⋯」
そう考えて被告はこの日、車椅子の母を連れ、京都市内を観光した。
2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で、被告が母親にこう言った。
「もう生きられへん⋯。ここで終わりや」
母親は答えた。
「そうか、もうあかんのか」
被告が母親に、
「すまん⋯一緒に逝こう」
と言うと、母親は涙を流しながら、
「康晴はわしの子や。わしが殺ったる」
と言った。
被告はこの言葉を聞き◯害を決意し、母の首を絞めて殺害後、自らの首を包丁で切り自◯を図った。

今回の犯行に対して、被告はこう供述をしています。
「僕は母の命を奪ってしまいましたが、もう一度、母の子に生まれたいと思っています」
検察官の冒頭陳述を、片桐被告は肩を震わせてながら、眼鏡を外し右腕で涙を拭いながらも、姿勢良くずっと上を向きながら聞いていた。
東尾裁判官も目を赤くして言葉を詰まらせ、刑務官も涙を堪えて瞬きするなど、法廷は静寂に包まれていた。





86: 名無しさん@MD2022/04/13(水) 17:50:15.41 ID:BZcpk7140.net
こういう家も建築当初は希望に満ちてたんだろうなぁと思う





166: 名無しさん@MD2022/04/13(水) 18:25:39.14 ID:6SB+p+DP0.net
他人事ではないよ




引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1649838561/
もっと画像を見る↓


タイトルとURLをコピーしました