出典:Twitter.com
1: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:13:11.902 ID:EHtHocl+0.net
お前らこれからは反省して富樫のこと悪く言うなよ
根本的な問題は、編集部以上に読者が休載を許さない事なんですよね……
— 仏さんじょ@春の新刊委託中 (@imusanjyo) May 20, 2021
出典: Twitter.com
2: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:13:42.496 ID:vYTau4KXd.net
いっぱい休載してたやん
3: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:14:13.882 ID:EHtHocl+0.net
>>2
足りなかったんだぞ
6: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:15:06.745 ID:X0f/HG5za.net
読者が作者にお気持ち表明してんのかよ
8: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:15:51.369 ID:6SKvYiV8M.net
別に休載を許さないわけじゃないだろ
ただ日を置けば熱も覚めるし客も離れるだけ
138: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 14:23:38.871 ID:aJsFrs4Ea.net
>>8
ハンターハンターの続き永遠に待ってるぞ
10: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:16:36.933 ID:cXliyHopa.net
アシスタントやとって楽にやれんもんなの?
アメコミとか分業にして一人一人の負担少ないんだろ?
24: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:22:43.610 ID:vg0m2Ygs0.net
>>10
欲しい人数は5人だけど原稿料考えたら2人でも厳しい…
なんなら雇ったら自分が生活できない
みたいな人が大半じゃねえかなぁ
ベルセルクの人ならキチンとした環境作れる程度にお金持ってそうではあるけど
33: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:26:26.186 ID:0n8yFnR00.net
>>10
逆にフランスだとアシスタントは雇わず全て作者本人が仕上げる
エンタメ娯楽じゃなく、芸術作品として認知されてるんだと
11: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:16:45.813 ID:2r3hlgQY0.net
定期刊行の雑誌に掲載するんだからそりゃそれを購読する側は
載せるもんを載せろと言うのは当然
執筆ペースと合わない雑誌への掲載をやめればいいだけ
18: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:19:54.772 ID:rQadgJ4+0.net
漫画家の体調管理は編集の管轄外なの?
20: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:21:01.934 ID:f85s6QoT0.net
>>18
管轄外じゃない?
印税まで会社管理になるなら社員だろうけど
19: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:20:19.661 ID:LyNsZaSw0.net
描き込みすぎて完成しないとか編集の怠慢でしかない
それをマネジメントしなかったら担当いらないだろ
21: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:21:28.457 ID:nrMC7xiZa.net
漫画家「休みたい」
読者「休んだら飽きて読まなくなるわ」
編集部「読者減らすのは許さん、描け」
23: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:22:31.736 ID:EHtHocl+0.net
>>21
こういう読者の思いやりの欠如が早死を生み出すんだよね
29: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:24:59.283 ID:INEHj9Xf0.net
漫画業界はさっさと紙を廃止して、電子化して広告差し込めよ
32: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:25:58.436 ID:/8Ei8cu/a.net
編集「読者が許さない!」
39: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:30:08.415 ID:qZ40uI54a.net
そもそも週刊って異常じゃない?そんな次から次に他と被らないようなネタ出てこないでしょ
42: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:33:06.799 ID:AbcQFBG70.net
>>39
だから連載前からかなり作り込んでおくか
実質編集が原作になったりする
良くも悪くも編集と二人三脚だね
41: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:31:28.714 ID:vg0m2Ygs0.net
マガジンみたいに定期的に作者取材という名の休載が挟まる仕様にしたり
忍極みたいに「3週掲載して1週休みの連載です」と説明するとか
せめて再開が何号からは書いておくとか
読者側に真っ当な情報提示出来てれば
商売にならないような怒られ起きないでしょ
48: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:42:25.775 ID:8nzDlRCh0.net
鳥山は背景めんどいからってクンっで更地にしたりベタめんどいからスーパーサイヤ人でベタいらずにしたり
手の抜きかたが上手いんだよな
51: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:44:47.728 ID:PUrNqlnC0.net
>>48
鳥山はそういうの正直に喋っちゃうけどそんなん皆やってることだろうけどな
連載するにあたって自分の能力以上のものを描こうとして休載が増えるようじゃ話にならんわけだし
52: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:45:22.350 ID:KXBWLELwa.net
手の抜き方が上手い(睡眠時間一週間で20分)
50: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:44:26.821 ID:ZQW4ihVZ0.net
3Dモデルを外注して作画コストを下げる漫画家も多い中全部一人で頑張ってたんだよな
58: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 12:48:19.069 ID:/rya7rCL0.net
休載を許さないのは読者じゃなくて編集だろ…何言ってんだ?
読者が休載許さないなら冨樫はちゃんと描かされてるハズだろ
85: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 13:11:30.385 ID:lH2R6byCd.net
許してないのは読者じゃなくて出版社だろ
漫画家が首にならないならいくらでも待つから完結まで自分のペースでやってもらっても全然いいわって読者が殆どだわ
むしろまさにそんな状況で読者に見守られて売れてたのがベルセルクだろ
90: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 13:12:39.486 ID:0n4a9VPE0.net
こち亀の作者「アシスタントに全部任せればいい」
96: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 13:15:12.822 ID:ZQW4ihVZ0.net
>>90
本宮ひろ志「確かに」
98: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 13:22:17.443 ID:ThFHFDte0.net
>>90
ゴルゴ13作者「俺が作ったシステムを漫画でまでバラすな!」
102: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 13:24:45.392 ID:PomgVKKe0.net
飯はカロリーメイトだけってそりゃ死ぬだろ
106: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 13:28:22.355 ID:ThFHFDte0.net
>>102
せめて生野菜に味噌付けてかじったり
医師がすすめる健康に良い
卵、トマト、納豆、ヨーグルト位
編集が差し入れするべきよな
金は在るんだから栄養士雇ったって良いし
109: 名無しさん@MD:2021/05/25(火) 13:29:49.682 ID:jZ4O34z60.net
PS5ゲトしたので休載するお(^o^)v
出典: imgur.com