一番最初じゃねえじゃん
てかこれOSじゃん
98: 名無しさん@MD:2017/05/08(月) 15:33:28.08
Sketchpadってばっちり書いてあるやん
28: 名無しさん@MD:2017/05/08(月) 11:13:08.91
ライトペンだろ。
最近の若者は見た事も無いんだろうな。
93: 名無しさん@MD:2017/05/08(月) 15:05:21.85
マジレスすると↓の動画の16分50秒あたりからが本当のパソコンの原型
https://youtu.be/aqW6Sp279Z0?t=16m50s
>>1の弟子のアラン・ケイたちが1976年ごろに作った暫定ダイナブック環境で1979年にスティーブ・ジョブズたちが見てビビったやつ
よく誤解されるけど、ビル・ゲイツたちは同時期に同じマシンは見たけど同じOSは見ていない
ビル・ゲイツ達が見たのは同じマシン(より正確にはこれの後継機のドラド)で動いていたこっち
アラン・ケイたちとは別のグループが開発していた別のGUIの「シダー」
121: 名無しさん@MD:2017/05/09(火) 01:29:56.05
>>1
それパソコンちゃうぞ、DEC PDP-1っていうメインフレームに接続されたダム端末『SketchPad』だから。
DEC PDPシリーズ最初のコンピュータってだけで、これ以前に電磁リレーやコンデンサドラムや真空管の
メインフレームはあったから。トランジスタ式で最初と謳うには語弊があって、ベル研のTRADICやマン
チェスター大のコンピュータがあったりする。
48: 名無しさん@MD:2017/05/08(月) 12:06:27.49
でもこういうのロマンあるなあ
64: 名無しさん@MD:2017/05/08(月) 12:52:44.92
全然パーソナルじゃない
63: 名無しさん@MD:2017/05/08(月) 12:45:59.61
パソコンちゃうやん
どこがパーソナルなんだよ!
70: 名無しさん@MD:2017/05/08(月) 13:20:17.99
パソコン(パーソナルコンピューター)って呼び名が定着する前はマイコン(マイクロ・コンピューター)って呼ばれてた時期があった事を知ってる人はそろそろお迎えくるから気をつけろ
……ああ……もうすぐなのじゃ…
79: 名無しさん@MD:2017/05/08(月) 13:53:53.50
>>70
マイコン刑事だろ?良純の
知ってんだぞ!
60: 名無しさん@MD:2017/05/08(月) 12:43:19.26
これがお前らを狂わせた原因か
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494207976/