top.png
出典: いらすとや






【ブラックバイトに騙されるな!】




1: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:23:28.38 ID:0.net
ソース
【画像①】タイで「日本は90歳超えても警備バイトしないと生活できない国」という嘘が広まってる








50: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:29:43.33 ID:0.net
酷すぎワロタ
いくら人手不足でもこれは雇うなよ






88: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 18:11:37.36 ID:0.net
未来の自分の姿だな





85: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:31:33.91 ID:0.net
日本の未来は
世界が羨む





27: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:00:13.12 ID:0.net
なんて買いてあるか全然読めない





83: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:27:25.57 ID:0.net
警備員がレジ打ちしてるの?





58: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:37:31.60 ID:0.net
コード決済とか何が何だか分からなそう





56: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:36:16.02 ID:0.net
レジで精一杯だろ
品出しどころか掃除とかフライヤーの調理も出来なそう






81: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:25:57.24 ID:0.net
90で警備員できるほど体力あるのか
日本すごすぎじゃありませんかね?





6: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:35:07.28 ID:0.net
どこをどう見たらこれが警備員に見えるんだろうな





7: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:44:24.58 ID:0.net
さすがに日本人の俺でもこんな爺さん店員見たことないわ








8: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:45:00.38 ID:0.net
正確には80を超えても、くらいだな





11: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:47:46.23 ID:0.net
小泉進次郎も80まで働けって言ってるし





29: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:01:17.08 ID:0.net
ちょっと前まで90の政治家までいたよな?





9: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:45:58.45 ID:0.net
日本終わりすぎ





17: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:53:17.62 ID:0.net
腰曲がりすぎ





12: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:47:52.78 ID:0.net
嘘じゃないぞ





10: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:46:18.57 ID:0.net
嘘ではないなまぁ90まで生きれる男自体がまれだが90近くまで働くはよくいる





40: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:09:34.17 ID:0.net
ウソではないな
家族によるサポートが必要で、それが無いなら働くしかない
働けないのはそのまま死んでる





36: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:05:04.48 ID:0.net
間違いじゃないな
この先は特に
年金が破綻すれば平均的にそうなる






61: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:45:58.67 ID:0.net
90は知らんが

70才位の爺ちゃん、働いてるやん





14: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:49:29.94 ID:0.net
タイの平均寿命75.5歳
そりゃ驚くだろう






5: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:33:54.90 ID:0.net
タイで働いた方が給料高いと言うのは本当?





25: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:58:29.09 ID:0.net
タイの老人は働かなくても生きていけるのか?
すごい金持ちな国なんだな





26: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:59:21.95 ID:0.net
タイも年金制度がある





28: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:00:59.63 ID:0.net
タイは金持ちの欧米人が移住してるからどんどん豊かになってる





15: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:50:33.13 ID:0.net
オーナーの家族じゃないの
こんなジジイが希望してやると思えない






19: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:53:58.25 ID:0.net
わかってるだろうけど趣味でやってんだよこういうのは
コンビニになる前は酒屋とか八百屋とかだな






22: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:56:14.48 ID:0.net
自営はもともと死ぬまで働く前提だから年金も少ない
ある意味未来を先取りしてる








30: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:01:23.93 ID:0.net
建設現場で働いてる高齢者増えたよな
悲しくなるわ





34: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:03:03.17 ID:0.net
>>30
元気に長生きできるよ?






48: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:28:10.90 ID:0.net
>>30
何屋さん?高齢者の入場は昔より遥かにうるさくなってるけど
血圧や年齢で弾かれて現場に入れないなんて珍しないよ






37: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:05:06.34 ID:0.net
高齢になってからの肉体労働は寿命を縮めるよ





41: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:10:02.62 ID:0.net
>>37
田舎の人は畑仕事して元気で長生きだが?






31: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:01:48.46 ID:0.net
爺様に商品の袋詰めをやらせるのは忍びない
精算してる時に客がやればいいのに






38: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:06:54.14 ID:0.net
疲れた顔をして現場から出てくる老人を見て元気で長生きできると思える奴は幸せだな





44: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:10:35.45 ID:0.net
>>38
疲れてないよ
鍛えてるもんw






45: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:12:01.85 ID:0.net
頭の中の老人だけで語る5ch人生には信じたくない事実だろなw





51: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:32:49.24 ID:0.net
家にいるより健康的だよ





54: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:35:03.99 ID:0.net
>>51
楽をした方が長生きできるよ






62: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:51:00.68 ID:0.net
農村とかみんな70以上で90でも働いてるぞ
都市部でも厚生年金じゃなかった単身者は貯金尽きたら家でじっとしてるかバイトするかだしなぁ








63: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:52:09.43 ID:0.net
警備員はさすがに60代までだがチャリの整理とかゴミ拾いとか路上喫煙の注意とかやってるのかなり高齢もいる





79: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:14:07.90 ID:0.net
しかも何十歳も年下の奴にいじめられる環境付きw





65: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:54:47.52 ID:0.net
ああゆうのシルバー人材センターみたいなとこで紹介してもらってるんだろ
家にいるより働きたい社会活動していたいって人もいるんだよ





70: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:00:42.18 ID:0.net
>>65
金がないからやってる人もいるだろ






72: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:02:44.00 ID:0.net
会社に年寄りの方が多いってだけで萎える





66: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:55:07.57 ID:0.net
これ外国人は驚くらしいね
あんなじっちゃんでいいのかよって






87: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 17:55:27.86 ID:0.net
時たまヨボヨボのお爺ちゃん警備員はよく見かけるヨボヨボ新聞配達員お爺ちゃんも多いな





74: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:04:56.76 ID:0.net
日本は豊かな国だと思ってたのに
あんな年寄りが警備員してるなんて…





18: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:53:21.83 ID:0.net
最近お爺ちゃんが働いてるのよく見るようになって泣けるわ





52: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 15:32:54.05 ID:0.net
もうとっくに余生を謳歌しているであろうはずの年齢のジジババが警備服着てたり交通整理したりしてるの見ると悲しくなる
でもこれが少子高齢化貧困化なんだね
仕事につけるだけまだ良いのかもな








71: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:01:36.86 ID:0.net
なんで働くイコール悲しい事となってしまったんだ
中には望んで働きたいって高齢者もいるんだぞ
このじいさんの場合はどうか知らんけど





75: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:05:43.94 ID:0.net
>>71
そういう奴らのせいで高齢者のできる仕事が奪われて働かなきゃ暮らせない人が働けない






76: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:09:37.49 ID:0.net
いまいち言ってる事が把握できないがそれはその人たちのせいなの?





73: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 16:03:05.94 ID:0.net
なんでも一括りにするやつ多すぎだよな





21: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:56:11.38 ID:0.net
腰は曲がってるけどテキパキ動けて素晴らしい
健康寿命も長いだろうな






20: 名無しさん@MD :2019/07/17(水) 14:55:28.78 ID:0.net
そもそも自らの自由意思でやりたくてやる仕事は楽しいんだよ






【99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ】

2020 New!! 無題のドキュメントのTwitterが新しくなりました!
100%フォロー返し致しますので何卒フォローよろしくお願い致します!


無題のドキュメントの公式Facebookページもあります!

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1563341008/