出典:
いらすとや
【ラーメン発見伝】

2:
名無しさん@MD
:2021/03/01(月) 22:19:13.52
ID:CVmaBBb2d.net
山口 裕史@yamaguchi_nyami
今一番言いたい事
知識の無い低温豚チャーシュー
ホントやめて下さい
63℃30分って聞いた事ありますか?
一回何かあったらラーメン業界のみならず豚肉の低温調理自体が禁止になるよ
意識高い系じゃなくて知識高い系にしましょうよ
悪いけど今後ヤバそうなのは全残しします
我々が動かないとダメ!
出典: Twitter.com
63℃30分という表記は
「芯温が63℃になってから30分」という事です
低温調理の基本情報です
和-NAGOMI-@NAGOMI263939421
これ火が入っていません。食べないでください。本来はこれぐらいになります。
中途半端に低温調理は危険です。(外部から失礼しました。)
出典: Twitter.com
https://twitter.com/yamaguchi_nyami/status/1366343582035021826?s=19
1: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:19:03.14 ID:CVmaBBb2d.net
ヤバすぎ
816: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:16:47.98 ID:b/eLQrhX0.net
生やん
3: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:19:32.31 ID:iy2WyNjvd.net
あかん
5: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:19:58.19 ID:eLs9Q1Byd.net
そういうことか
4: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:19:46.55 ID:WlrXFCnwd.net
確かにこうなっとる
7: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:26.66 ID:cpF019VLd.net
低温調理やべえわ
8: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:35.53 ID:cpF019VLd.net
どうすんのこれ・・・
10: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:44.90 ID:inJU8mBS0.net
なお今のところ特に何も起きていないもよう
703: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:08:58.65 ID:lcgZ49jP0.net
>>10
みんなダメってわけじゃないやろ
付け焼き刃の知識で真似して食中毒でも起きたら全店で禁止になるから
ちゃんと知識持って低温調理しろって話で
11: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:50.48 ID:ixg8pDH40.net
豚はこわいな
12: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:58.78 ID:osITrqfnd.net
絶対食中毒なるな
13: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:21:07.52 ID:HFAeXm4V0.net
一般にも低温調理器流行ってるよな
あれもあかんのか
24: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:22:19.35 ID:Hwazs5v4M.net
>>13
厚みにもよるけど一時間半とか二時間半やれば問題ない
18: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:21:38.37 ID:EzJ6aIE/0.net
生ハム的な処置がされていると信じて食ってた
19: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:21:41.96 ID:BiZxohFk0.net
家に低温調理器あるけど、豚肉なんて80度二時間とかやで
30分なんて絶対怖くてできないわ
190: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:35:55.50 ID:VCoVz7ej0.net
>>19
バラ肉ならまあええけど
ロースだともっと低温の方が良くね?
26: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:22:26.83 ID:JPWC4mbEd.net
てっきり赤いままでも殺菌されとると思ってたわ
33: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:23:12.67 ID:w9n5KwiD0.net
色弱だから半生肉見分けつかんのやがワイ死ぬんか?
51: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:25:10.90 ID:wtGHSTfA0.net
アツアツスープの中にぶち込んどけば勝手に熱通るやろ(白目
55: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:25:36.15 ID:0xxsMyC40.net
割りと本気で牛と同じ感覚で調理してるやつおるやろ
70: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:26:38.18 ID:X9lXeBLuM.net
見ただけでわかるんか?
食中だしたら一発アウトの飲食がギリギリ攻めるわけねえだろwww
71: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:26:40.50 ID:SPH1VBxg0.net
豚と鶏は生ほんまあかんからな
牛は雑菌ついた周りトリミングすれば、直ぐに食うぶんには問題ないけど
98: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:28:49.39 ID:hiCbC3yWM.net
あれだけ肉が赤いのに低温調理だから大丈夫と言い張ってるのがよく分からん
菌が死んでるからセーフなんか?
109: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:29:30.49 ID:0xxsMyC40.net
>>98
ちゃんとやれば殺菌できてるからセーフやで
ちゃんとやればな
130: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:31:15.36 ID:yK1W/zo4a.net
店からしたらおしゃれ感もあるしガス代節約できるし一石二鳥なんやろな
237: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:39:25.98 ID:MZfN9OJS0.net
やっぱりそうなんか
レアチャーってこれ絶対ユッケ的な建前よな…思いながら食ってたわ
たまに鶏もほぼ生で乗ってるところあるよな
247: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:39:50.69 ID:97S3Qmdh0.net
こういうの騒ぎすぎだよなあ
ワイの子供は赤ん坊の頃からハチミツ食べたけど何も起きなかったぞ
263: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:41:14.27 ID:tD9HuEAV0.net
>>247
だからなんj民なんだろ
342: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:46:11.59 ID:v8GR41Fp0.net
>>263
草
349: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:46:38.90 ID:yTJOPwym0.net
生食大好きの日本人が牡蠣の生食だけは避けてきたのは面白いよなあ
432: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:51:06.74 ID:VeMWrxRia.net
>>349
当たるっていう経験則あったんやろな
455: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:52:30.04 ID:HUejpyytM.net
>>432
てっぽうとかいう直球の異名結構すき
362: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:47:27.79 ID:Cxr/KRH/0.net
時々やたら噛みきれないのあるけどあれ生だったんか
364: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:47:30.10 ID:+XWZLalD0.net
ネットの情報信じてギリギリのラインで作るのだけはやめとけ
人間なんて簡単に食中毒なるで
559: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:59:29.25 ID:AR5ya4zc0.net
でも山本昌は生肉乗ってた皿のタレつけて食うけど腹壊したこと無いって言ってたぞ
594: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:01:40.13 ID:YMxJhl+K0.net
安全より旨さこれが人間の本能や
839: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:17:55.93 ID:Aqwbhc9F0.net
怖いンゴ
810: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:16:08.83 ID:F7KJcR/I0.net
腹痛い
【いちばん親切でおいしい低温調理器レシピ】
2020 New!! 無題のドキュメントのTwitterが新しくなりました!
100%フォロー返し致しますので何卒フォローよろしくお願い致します!
Follow @mudaino2
無題のドキュメントの公式Facebookページもあります!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614604743/
山口 裕史@yamaguchi_nyami
今一番言いたい事
知識の無い低温豚チャーシュー
ホントやめて下さい
63℃30分って聞いた事ありますか?
一回何かあったらラーメン業界のみならず豚肉の低温調理自体が禁止になるよ
意識高い系じゃなくて知識高い系にしましょうよ
悪いけど今後ヤバそうなのは全残しします
我々が動かないとダメ!

出典: Twitter.com
63℃30分という表記は
「芯温が63℃になってから30分」という事です
低温調理の基本情報です
和-NAGOMI-@NAGOMI263939421
これ火が入っていません。食べないでください。本来はこれぐらいになります。
中途半端に低温調理は危険です。(外部から失礼しました。)

出典: Twitter.com
https://twitter.com/yamaguchi_nyami/status/1366343582035021826?s=19
1: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:19:03.14 ID:CVmaBBb2d.net
ヤバすぎ
816: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:16:47.98 ID:b/eLQrhX0.net
生やん
3: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:19:32.31 ID:iy2WyNjvd.net
あかん
5: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:19:58.19 ID:eLs9Q1Byd.net
そういうことか
4: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:19:46.55 ID:WlrXFCnwd.net
確かにこうなっとる
7: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:26.66 ID:cpF019VLd.net
低温調理やべえわ
8: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:35.53 ID:cpF019VLd.net
どうすんのこれ・・・
10: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:44.90 ID:inJU8mBS0.net
なお今のところ特に何も起きていないもよう
703: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:08:58.65 ID:lcgZ49jP0.net
>>10
みんなダメってわけじゃないやろ
付け焼き刃の知識で真似して食中毒でも起きたら全店で禁止になるから
ちゃんと知識持って低温調理しろって話で
11: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:50.48 ID:ixg8pDH40.net
豚はこわいな
12: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:20:58.78 ID:osITrqfnd.net
絶対食中毒なるな
13: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:21:07.52 ID:HFAeXm4V0.net
一般にも低温調理器流行ってるよな
あれもあかんのか
24: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:22:19.35 ID:Hwazs5v4M.net
>>13
厚みにもよるけど一時間半とか二時間半やれば問題ない
18: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:21:38.37 ID:EzJ6aIE/0.net
生ハム的な処置がされていると信じて食ってた
19: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:21:41.96 ID:BiZxohFk0.net
家に低温調理器あるけど、豚肉なんて80度二時間とかやで
30分なんて絶対怖くてできないわ
190: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:35:55.50 ID:VCoVz7ej0.net
>>19
バラ肉ならまあええけど
ロースだともっと低温の方が良くね?
26: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:22:26.83 ID:JPWC4mbEd.net
てっきり赤いままでも殺菌されとると思ってたわ
33: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:23:12.67 ID:w9n5KwiD0.net
色弱だから半生肉見分けつかんのやがワイ死ぬんか?
51: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:25:10.90 ID:wtGHSTfA0.net
アツアツスープの中にぶち込んどけば勝手に熱通るやろ(白目
55: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:25:36.15 ID:0xxsMyC40.net
割りと本気で牛と同じ感覚で調理してるやつおるやろ
70: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:26:38.18 ID:X9lXeBLuM.net
見ただけでわかるんか?
食中だしたら一発アウトの飲食がギリギリ攻めるわけねえだろwww
71: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:26:40.50 ID:SPH1VBxg0.net
豚と鶏は生ほんまあかんからな
牛は雑菌ついた周りトリミングすれば、直ぐに食うぶんには問題ないけど
98: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:28:49.39 ID:hiCbC3yWM.net
あれだけ肉が赤いのに低温調理だから大丈夫と言い張ってるのがよく分からん
菌が死んでるからセーフなんか?
109: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:29:30.49 ID:0xxsMyC40.net
>>98
ちゃんとやれば殺菌できてるからセーフやで
ちゃんとやればな
130: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:31:15.36 ID:yK1W/zo4a.net
店からしたらおしゃれ感もあるしガス代節約できるし一石二鳥なんやろな
237: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:39:25.98 ID:MZfN9OJS0.net
やっぱりそうなんか
レアチャーってこれ絶対ユッケ的な建前よな…思いながら食ってたわ
たまに鶏もほぼ生で乗ってるところあるよな
247: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:39:50.69 ID:97S3Qmdh0.net
こういうの騒ぎすぎだよなあ
ワイの子供は赤ん坊の頃からハチミツ食べたけど何も起きなかったぞ
263: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:41:14.27 ID:tD9HuEAV0.net
>>247
だからなんj民なんだろ
342: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:46:11.59 ID:v8GR41Fp0.net
>>263
草
349: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:46:38.90 ID:yTJOPwym0.net
生食大好きの日本人が牡蠣の生食だけは避けてきたのは面白いよなあ
432: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:51:06.74 ID:VeMWrxRia.net
>>349
当たるっていう経験則あったんやろな
455: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:52:30.04 ID:HUejpyytM.net
>>432
てっぽうとかいう直球の異名結構すき
362: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:47:27.79 ID:Cxr/KRH/0.net
時々やたら噛みきれないのあるけどあれ生だったんか
364: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:47:30.10 ID:+XWZLalD0.net
ネットの情報信じてギリギリのラインで作るのだけはやめとけ
人間なんて簡単に食中毒なるで
559: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 22:59:29.25 ID:AR5ya4zc0.net
でも山本昌は生肉乗ってた皿のタレつけて食うけど腹壊したこと無いって言ってたぞ
594: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:01:40.13 ID:YMxJhl+K0.net
安全より旨さこれが人間の本能や
839: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:17:55.93 ID:Aqwbhc9F0.net
怖いンゴ
810: 名無しさん@MD :2021/03/01(月) 23:16:08.83 ID:F7KJcR/I0.net
腹痛い
【いちばん親切でおいしい低温調理器レシピ】

2020 New!! 無題のドキュメントのTwitterが新しくなりました!
100%フォロー返し致しますので何卒フォローよろしくお願い致します!
Follow @mudaino2
無題のドキュメントの公式Facebookページもあります!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614604743/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!