【東大一直線】
1:
風吹けば名無し@\(^o^)/
:2015/07/27(月) 13:07:56.73
ID:GRfW+0LO+.net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:08:11.67 ID:XyhAbQa00.net
ほーん
で?学歴は?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:13:16.52 ID:X2rDB2WR0.net
こじらせてるな~
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:10:07.56 ID:TcXfK789p.net
ただの僻みで草
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:15:14.59 ID:R+DDBeJe0.net
1番かっこいいのは東大中退やろ?
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:10:52.23 ID:u/eFE3kt0.net
学歴だけが全てやないのはたしかやな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:11:56.70 ID:55VngPAs0.net
こういうコンプレックスに苦しまなくていいのは単純に良い事だと思う
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:10:54.14 ID:8GZOmLMIp.net
暗記力だけで東大入れると思ってる時点でこいつの学歴がどの辺かわかるな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:13:03.15 ID:pMgDyOy60.net
>>9
実際に予備校で「東大に入るための丸暗記」して入る奴いるからね・・・
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:12:37.42 ID:GRfW+0LO+.net
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:13:40.38 ID:f7zeV9n20.net
>>19
めんどくさそう
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:19:48.52 ID:HCrUt8iF0.net
>>19
これは偉そうに語っとるコイツが一番意味のない数字にしばられてるってのが笑いどころなんか?
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:39:59.70 ID:FUsD6PXQp.net
>>61
確かに
万理ある
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:53:05.88 ID:PQqfxFoM0.net
>>61
たし蟹
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:12:45.31 ID:Ctl7VNYm0.net
創作力創造力が大切なのはわかるけど
芸大美大音大が優れてるってのは違うだろ…
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:14:13.83 ID:Zgb6sd9q0.net
>>20
芸術分野の創作力想像力には優れてるけど
他の分野はわからんからな
創作力想像力を芸術分野のみに絞ってるなら理屈はあうが
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:14:25.06 ID:w0iK902e0.net
文学者の東大卒率の高さよ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:25:47.31 ID:W4zia4WO0.net
東大出身作家
夏目漱石、森鴎外、川端康成、芥川龍之介、太宰治、大江健三郎、安部公房、三島由紀夫、etc…
有名どころはほとんど東大
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:27:07.57 ID:f7zeV9n20.net
>>77
うむ
文学も立派な創作やね
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:14:46.46 ID:l8vP5bB40.net
こういうのってイチローとか羽生とか天才だけが言っていいやろ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:16:32.33 ID:/+1aqGbk0.net
東大法学部のせいで日本経済はめちゃくちゃになってる、はっきりわかんだよね
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:21:38.86 ID:bepER6WT0.net
>>37
これ何漫画やねん
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:29:47.99 ID:wbhw6Au3+.net
>>37
小いもと大根の味でよくわかったと思えるよ
草生える
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:19:57.53 ID:9H7dl95d0.net
>>37
法学部だけピンポイントで叩かれてて草生える
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:58:47.97 ID:RzVz+eVQa.net
>>37
作者が東大卒だからまだ許せる感ある
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:19:07.34 ID:tJ2z9tr10.net
その通りやけど一番優秀とか言ってる時点で目くそ鼻くそやんけ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:21:38.12 ID:nU8SDNHr0.net
創作能力があるのは下地が広い方がやりやすいやろ
東大入る位暗記して最先端の学校で物を学んできたんなら後はやり方さえわかればええ物が作れると思うで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:19:20.22 ID:bepER6WT0.net
東大生だって創作するやろ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:22:21.97 ID:R+DDBeJe0.net
創造が芸術だけだと思ってる点もいただけない
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:23:01.83 ID:CNS+qznL0.net
>>69
ほんこれプログラミングとかどうなんねんな
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:29:16.24 ID:R+DDBeJe0.net
>>71
研究で新しい手法考えたりするのも全て創造なのにな
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:49:23.88 ID:rBJlJ8TX0.net
法律作る官僚やって理路整然とした創作力要るし
だいたい画や文学なんてあくまで余暇的なもんじゃねーか
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:25:33.57 ID:FLKTTz+90.net
東大の歴史って
「第一次世界大戦か起きた原因を論述せよ。ただし次の語句を使うものとする」
安全保障体制 勢力均衡 ナショナリズム 汎スラブ主義
とかやで
暗記じゃ無理
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:27:54.85 ID:9ubVqbPep.net
>>75
それも暗記じゃん
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:31:02.95 ID:CNS+qznL0.net
>>87
覚えた知識組み合わせて自分で文章作るんやから暗記だけやないやろ
それなら芸術の方も学ぶ技術はオリジナルやないんやし
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:29:30.91 ID:FLKTTz+90.net
>>87
暗記したものを組み合わせてオリジナルの自分の意見に昇華しなければ問題解けないで
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:38:20.44 ID:Rus5PG2K0.net
必要なのが暗記力だけなら暗記すら出来んで東大も受からんような奴はただのゴミやん
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:39:54.74 ID:FLKTTz+90.net
>>127
せやな
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:41:29.22 ID:mN8u/uA00.net
芸大は創作力で入学できるんか?
試験ではそれより一定レベルの技術を見られるんやないの?
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:44:49.90 ID:Af/ASoOn0.net
>>142
いや芸大の試験は基本的に技術試験やろ
ただ技術が全てではない
技術は拙くても創作力でそれを補えば受かる
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:11:14.49 ID:R+DDBeJe0.net
東大生は東大生相手に苦悩するんやで
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:27:42.77 ID:gBN+2C9A0.net
色々突っ込みどころはあるけど東大生の多くは
在学中に同級生の能力の高さに対して挫折するらしいけどな
やはり国内だと精神の成熟具合も最高峰だと思うよ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:43:33.58 ID:Qq7aBR5h0.net
東大入ったらめちゃくちゃ有能な同級生に苦悩するし
東大の中で一番のやつも海外に苦悩するんだよなあ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:42:33.78 ID:faYFNa+Aa.net
闘争心も独創性もないならエリートとしてはもの足りないかも
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:33:30.71 ID:i9oVnUVp0.net
個々ではなく大学で判断する無能
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:54:45.98 ID:ef0+9C2N0.net
東大ももちろんすごいと思うけど学芸大はもっとすごいと思います(小並感)
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:55:33.06 ID:FUsD6PXQp.net
>>196
学芸大と芸大は違うで…(小声)
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:55:09.35 ID:meM8Gwzk0.net
山梨大学が一番
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:48:09.35 ID:2zGJJRW/a.net
京大は
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:47:06.09 ID:/wZ7K3Dm0.net
なんJの平均はハーバードやし東大とかどこのFランだよ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:09:14.42 ID:h5u3IunY0.net
ハーバード大卒、高みの見物


見上げてごらん夜の星を
無題のドキュメントからひっそりお知らせ→●
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1437970076/
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:08:11.67 ID:XyhAbQa00.net
ほーん
で?学歴は?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:13:16.52 ID:X2rDB2WR0.net
こじらせてるな~
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:10:07.56 ID:TcXfK789p.net
ただの僻みで草
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:15:14.59 ID:R+DDBeJe0.net
1番かっこいいのは東大中退やろ?
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:10:52.23 ID:u/eFE3kt0.net
学歴だけが全てやないのはたしかやな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:11:56.70 ID:55VngPAs0.net
こういうコンプレックスに苦しまなくていいのは単純に良い事だと思う
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:10:54.14 ID:8GZOmLMIp.net
暗記力だけで東大入れると思ってる時点でこいつの学歴がどの辺かわかるな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:13:03.15 ID:pMgDyOy60.net
>>9
実際に予備校で「東大に入るための丸暗記」して入る奴いるからね・・・
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:12:37.42 ID:GRfW+0LO+.net
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:13:40.38 ID:f7zeV9n20.net
>>19
めんどくさそう
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:19:48.52 ID:HCrUt8iF0.net
>>19
これは偉そうに語っとるコイツが一番意味のない数字にしばられてるってのが笑いどころなんか?
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:39:59.70 ID:FUsD6PXQp.net
>>61
確かに
万理ある
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:53:05.88 ID:PQqfxFoM0.net
>>61
たし蟹
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:12:45.31 ID:Ctl7VNYm0.net
創作力創造力が大切なのはわかるけど
芸大美大音大が優れてるってのは違うだろ…
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:14:13.83 ID:Zgb6sd9q0.net
>>20
芸術分野の創作力想像力には優れてるけど
他の分野はわからんからな
創作力想像力を芸術分野のみに絞ってるなら理屈はあうが
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:14:25.06 ID:w0iK902e0.net
文学者の東大卒率の高さよ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:25:47.31 ID:W4zia4WO0.net
東大出身作家
夏目漱石、森鴎外、川端康成、芥川龍之介、太宰治、大江健三郎、安部公房、三島由紀夫、etc…
有名どころはほとんど東大
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:27:07.57 ID:f7zeV9n20.net
>>77
うむ
文学も立派な創作やね
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:14:46.46 ID:l8vP5bB40.net
こういうのってイチローとか羽生とか天才だけが言っていいやろ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:16:32.33 ID:/+1aqGbk0.net
東大法学部のせいで日本経済はめちゃくちゃになってる、はっきりわかんだよね
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:21:38.86 ID:bepER6WT0.net
>>37
これ何漫画やねん
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:29:47.99 ID:wbhw6Au3+.net
>>37
小いもと大根の味でよくわかったと思えるよ
草生える
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:19:57.53 ID:9H7dl95d0.net
>>37
法学部だけピンポイントで叩かれてて草生える
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:58:47.97 ID:RzVz+eVQa.net
>>37
作者が東大卒だからまだ許せる感ある
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:19:07.34 ID:tJ2z9tr10.net
その通りやけど一番優秀とか言ってる時点で目くそ鼻くそやんけ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:21:38.12 ID:nU8SDNHr0.net
創作能力があるのは下地が広い方がやりやすいやろ
東大入る位暗記して最先端の学校で物を学んできたんなら後はやり方さえわかればええ物が作れると思うで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:19:20.22 ID:bepER6WT0.net
東大生だって創作するやろ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:22:21.97 ID:R+DDBeJe0.net
創造が芸術だけだと思ってる点もいただけない
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:23:01.83 ID:CNS+qznL0.net
>>69
ほんこれプログラミングとかどうなんねんな
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:29:16.24 ID:R+DDBeJe0.net
>>71
研究で新しい手法考えたりするのも全て創造なのにな
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:49:23.88 ID:rBJlJ8TX0.net
法律作る官僚やって理路整然とした創作力要るし
だいたい画や文学なんてあくまで余暇的なもんじゃねーか
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:25:33.57 ID:FLKTTz+90.net
東大の歴史って
「第一次世界大戦か起きた原因を論述せよ。ただし次の語句を使うものとする」
安全保障体制 勢力均衡 ナショナリズム 汎スラブ主義
とかやで
暗記じゃ無理
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:27:54.85 ID:9ubVqbPep.net
>>75
それも暗記じゃん
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:31:02.95 ID:CNS+qznL0.net
>>87
覚えた知識組み合わせて自分で文章作るんやから暗記だけやないやろ
それなら芸術の方も学ぶ技術はオリジナルやないんやし
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:29:30.91 ID:FLKTTz+90.net
>>87
暗記したものを組み合わせてオリジナルの自分の意見に昇華しなければ問題解けないで
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:38:20.44 ID:Rus5PG2K0.net
必要なのが暗記力だけなら暗記すら出来んで東大も受からんような奴はただのゴミやん
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:39:54.74 ID:FLKTTz+90.net
>>127
せやな
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:41:29.22 ID:mN8u/uA00.net
芸大は創作力で入学できるんか?
試験ではそれより一定レベルの技術を見られるんやないの?
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:44:49.90 ID:Af/ASoOn0.net
>>142
いや芸大の試験は基本的に技術試験やろ
ただ技術が全てではない
技術は拙くても創作力でそれを補えば受かる
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:11:14.49 ID:R+DDBeJe0.net
東大生は東大生相手に苦悩するんやで
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:27:42.77 ID:gBN+2C9A0.net
色々突っ込みどころはあるけど東大生の多くは
在学中に同級生の能力の高さに対して挫折するらしいけどな
やはり国内だと精神の成熟具合も最高峰だと思うよ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:43:33.58 ID:Qq7aBR5h0.net
東大入ったらめちゃくちゃ有能な同級生に苦悩するし
東大の中で一番のやつも海外に苦悩するんだよなあ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:42:33.78 ID:faYFNa+Aa.net
闘争心も独創性もないならエリートとしてはもの足りないかも
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:33:30.71 ID:i9oVnUVp0.net
個々ではなく大学で判断する無能
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:54:45.98 ID:ef0+9C2N0.net
東大ももちろんすごいと思うけど学芸大はもっとすごいと思います(小並感)
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:55:33.06 ID:FUsD6PXQp.net
>>196
学芸大と芸大は違うで…(小声)
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:55:09.35 ID:meM8Gwzk0.net
山梨大学が一番
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:48:09.35 ID:2zGJJRW/a.net
京大は
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:47:06.09 ID:/wZ7K3Dm0.net
なんJの平均はハーバードやし東大とかどこのFランだよ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/07/27(月) 13:09:14.42 ID:h5u3IunY0.net
ハーバード大卒、高みの見物
見上げてごらん夜の星を
無題のドキュメントからひっそりお知らせ→●
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1437970076/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!