【すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法】

1:
名無しさん@MD
:2018/05/04(金) 01:58:05.449
ID:sPPkxZP+0.net
まだまだだけど、初期の目標超えたから
2: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 01:58:27.950 ID:dcav4xJ60.net
参考書教えて
5: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:01:45.472 ID:sPPkxZP+0.net
>>2
ロイヤル英文法
現代型文法講義
DUO
速読英単語
リンダメタリカ
パス単 英検準一級
文単 英検準一級
公式問題集全部
TOEIC990全方位リーディングリスニング
9: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:04:31.630 ID:dcav4xJ60.net
>>5
ほえーサンクス
速単とかリンガメタリカとか普通に使えるのな
捨てなきゃ良かったわ
12: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:08:05.325 ID:sPPkxZP+0.net
>>9
文章型の単語帳は英文法参考書の後に英語構文を兼ねて読んだよ
あとZ会の書籍はデザインが好き。あとジャパンタイムズ出版
49: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:00:38.392 ID:MPVVPqE40.net
TOIEC600超えせなかんから留学するんだわ
>>5参考にするわ
50: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:08:26.087 ID:sPPkxZP+0.net
>>49
単語帳はこれぐらいが適当だったと思う
英文法の方はここまでやる必要ない
ロイヤル英文法ですらTOEICに対しては詳し過ぎるし、現代英文法講義に至っては英文法の専門書に近いよ
51: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:12:38.673 ID:MPVVPqE40.net
>>50
文法・・・一応なんとかなる
単語・・・問題あり。記憶力が悪いから。
後は速読力と過去問か。
仕事辞めた→留学→転職の予定
52: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:15:53.940 ID:sPPkxZP+0.net
>>51
留学してみたいなあお互いの目標に向けて頑張ろうぜ
TOEICの問題で語彙力不足が感じるなら、実践問題と並行して中上級の単語帳を勧めたほうが良さそう
あとは過去問ひたすらやれば点数上がりそう
55: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:22:38.723 ID:MPVVPqE40.net
>>52
こんな時間、こんな(記憶力悪くなってきたと体感している)30後半のおっさんにレスサンクス
ぶっちゃけて言うとTOEICよりも「ビジネス英会話」が本丸なんだが履歴書記載事項として600目標挙げた
そうさせていただきます。おやすみなさい
56: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:24:36.964 ID:sPPkxZP+0.net
>>55
がんばろーおやすみー
3: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:00:07.556 ID:7LcI3MO2M.net
元がどのくらいかわからんけど一年半も頑張ってもそのくらいなのか
資格としてのコスパは悪いのかな
6: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:02:48.258 ID:sPPkxZP+0.net
>>3
最初に試しにセンター英語やってみてたけど、全く解けないぐらい
1年経って初めて受けたのが715だった
4: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:00:09.089 ID:M0WzHSQwM.net
留学は?
7: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:02:59.771 ID:sPPkxZP+0.net
>>4
ないねーやってみたい
8: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:03:41.627 ID:sPPkxZP+0.net
ロイヤル英文法はまだしも、現代英文法講義は明らかにオーバーワーク
興味がない限り読まなくていいと思う
10: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:04:38.030 ID:bOin688A0.net
それが現実にどんな役に立ってる?
13: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:08:43.098 ID:sPPkxZP+0.net
>>10
これから使いたい
ないよりましやろ
16: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:11:05.650 ID:bOin688A0.net
>>13
なんだ…
19: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:13:17.822 ID:sPPkxZP+0.net
>>16
あって荷物でもないし、暇ならやっても損はないやん
威張れるし
17: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:11:43.239 ID:sPPkxZP+0.net
全体は
ロイヤル英文法通読→現代英文法講義通読→単語帳→公式問題集→高難度問題集
29: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:32:04.911 ID:mdOp7XG50.net
外国人の彼女できたの?
30: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:32:55.946 ID:+dAlMHeS0.net
>>29
悲しいことに外国人の知り合いなど1人もいない
全く会話も出来ないよ。完全にテスト用の英語しかしてない
33: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:34:40.580 ID:RNTdxV4Ld.net
映画とか字幕なしでいけるの?
35: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:37:27.909 ID:+dAlMHeS0.net
>>33
無理
テストらしく話してくれないと基本的に???になる
36: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:37:59.530 ID:RNTdxV4Ld.net
>>35
そうなんだちょっとそういうのに憧れてるわ
37: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:38:56.879 ID:+dAlMHeS0.net
>>36
字幕なしで洋画を見ること?
39: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:40:19.305 ID:RNTdxV4Ld.net
>>37
そうそう
そういうのとか英会話とか
まだ全然勉強してないけどするなら単語帳からかな?
41: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:46:39.150 ID:+dAlMHeS0.net
>>39
実用的な英語学習に関してはよくわからないな
少なくとも言えるのは、俺のやり方では難しいというか、方向性が違い過ぎると思う。俺はかなり文法偏重だし
俺がやるとしたらだけど
リスニング教材だけじゃなくて、ネイティブの自然に話している会話速度とかに慣れること
会話表現的な句動詞の強化
あたりかなあ
俺もできないからお互いなんとか頑張ろう
42: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:48:11.636 ID:RNTdxV4Ld.net
>>41
文字と会話だとかなり違うもんね
思ってるのはまずは単語増やしてホームドラマとか見ようかなって
求めるものが違うとやっぱり方法変わるんだろうね
ありがとう頑張ろう
32: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:34:23.925 ID:+dAlMHeS0.net
なんていうか、1年半あればこのぐらいなら出来るようになるかもよっていう
1年半前は何してた?みたいな
43: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:48:47.109 ID:dcav4xJ60.net
TOEICの勉強いずれはしないといけないと思ってるがまだ何も始めてないな
リーディングは早慶の長文より難しいと思う?
44: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:52:20.673 ID:+dAlMHeS0.net
>>43
たぶんそれよりは語彙とかなら簡単
ただ問題形式があまりにも違うから、難易度を単純に比較はできないと思う
TOEICは一問一問はそこまで高難度ではないけど、総数と時間がきつすぎ800超えても10問ぐらいは塗り絵
45: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:54:37.784 ID:dcav4xJ60.net
>>44
なるほど
やっぱり形式に慣れるのが重要か
46: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 03:04:33.454 ID:tQnfh4lm0.net
>>45
そう思う
あのテスト形式なら理不尽な難易度もないし、深い理解とか広い語彙はそこまで要求されないから。
少しずつ継続すれば目に見えて点数が伸びるし、不合格でそれが無駄になることもないから、始めてみれば楽しくなってくると思うよ
47: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 03:11:06.017 ID:dcav4xJ60.net
>>46
なるほど㌧クス
48: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 03:13:05.104 ID:tQnfh4lm0.net
>>47
早稲田出身なら余裕っしょすけーな
11: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:05:26.080 ID:a9+7lcXgr.net
3日前から勉強始めて800超えられたわw
14: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:09:16.910 ID:sPPkxZP+0.net
>>11
帰国組?
15: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:10:32.650 ID:a9+7lcXgr.net
>>14
海外旅行もしたことない純ジャパだが受験英語はきっちりやったわ
ブランクあったけどどうにでもなるな
18: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:12:35.723 ID:sPPkxZP+0.net
>>15
すごいな僕もまだまだですね
59: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:55:27.16 ID:ZTPA6klRL
>>1たぶん相当容量いいっつーか頭いいだろ
【留学しないで「英語の頭」をつくる方法】
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1525366685/
まだまだだけど、初期の目標超えたから
2: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 01:58:27.950 ID:dcav4xJ60.net
参考書教えて
5: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:01:45.472 ID:sPPkxZP+0.net
>>2
ロイヤル英文法
現代型文法講義
DUO
速読英単語
リンダメタリカ
パス単 英検準一級
文単 英検準一級
公式問題集全部
TOEIC990全方位リーディングリスニング
9: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:04:31.630 ID:dcav4xJ60.net
>>5
ほえーサンクス
速単とかリンガメタリカとか普通に使えるのな
捨てなきゃ良かったわ
12: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:08:05.325 ID:sPPkxZP+0.net
>>9
文章型の単語帳は英文法参考書の後に英語構文を兼ねて読んだよ
あとZ会の書籍はデザインが好き。あとジャパンタイムズ出版
49: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:00:38.392 ID:MPVVPqE40.net
TOIEC600超えせなかんから留学するんだわ
>>5参考にするわ
50: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:08:26.087 ID:sPPkxZP+0.net
>>49
単語帳はこれぐらいが適当だったと思う
英文法の方はここまでやる必要ない
ロイヤル英文法ですらTOEICに対しては詳し過ぎるし、現代英文法講義に至っては英文法の専門書に近いよ
51: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:12:38.673 ID:MPVVPqE40.net
>>50
文法・・・一応なんとかなる
単語・・・問題あり。記憶力が悪いから。
後は速読力と過去問か。
仕事辞めた→留学→転職の予定
52: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:15:53.940 ID:sPPkxZP+0.net
>>51
留学してみたいなあお互いの目標に向けて頑張ろうぜ
TOEICの問題で語彙力不足が感じるなら、実践問題と並行して中上級の単語帳を勧めたほうが良さそう
あとは過去問ひたすらやれば点数上がりそう
55: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:22:38.723 ID:MPVVPqE40.net
>>52
こんな時間、こんな(記憶力悪くなってきたと体感している)30後半のおっさんにレスサンクス
ぶっちゃけて言うとTOEICよりも「ビジネス英会話」が本丸なんだが履歴書記載事項として600目標挙げた
そうさせていただきます。おやすみなさい
56: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:24:36.964 ID:sPPkxZP+0.net
>>55
がんばろーおやすみー
3: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:00:07.556 ID:7LcI3MO2M.net
元がどのくらいかわからんけど一年半も頑張ってもそのくらいなのか
資格としてのコスパは悪いのかな
6: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:02:48.258 ID:sPPkxZP+0.net
>>3
最初に試しにセンター英語やってみてたけど、全く解けないぐらい
1年経って初めて受けたのが715だった
4: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:00:09.089 ID:M0WzHSQwM.net
留学は?
7: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:02:59.771 ID:sPPkxZP+0.net
>>4
ないねーやってみたい
8: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:03:41.627 ID:sPPkxZP+0.net
ロイヤル英文法はまだしも、現代英文法講義は明らかにオーバーワーク
興味がない限り読まなくていいと思う
10: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:04:38.030 ID:bOin688A0.net
それが現実にどんな役に立ってる?
13: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:08:43.098 ID:sPPkxZP+0.net
>>10
これから使いたい
ないよりましやろ
16: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:11:05.650 ID:bOin688A0.net
>>13
なんだ…
19: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:13:17.822 ID:sPPkxZP+0.net
>>16
あって荷物でもないし、暇ならやっても損はないやん
威張れるし
17: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:11:43.239 ID:sPPkxZP+0.net
全体は
ロイヤル英文法通読→現代英文法講義通読→単語帳→公式問題集→高難度問題集
29: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:32:04.911 ID:mdOp7XG50.net
外国人の彼女できたの?
30: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:32:55.946 ID:+dAlMHeS0.net
>>29
悲しいことに外国人の知り合いなど1人もいない
全く会話も出来ないよ。完全にテスト用の英語しかしてない
33: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:34:40.580 ID:RNTdxV4Ld.net
映画とか字幕なしでいけるの?
35: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:37:27.909 ID:+dAlMHeS0.net
>>33
無理
テストらしく話してくれないと基本的に???になる
36: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:37:59.530 ID:RNTdxV4Ld.net
>>35
そうなんだちょっとそういうのに憧れてるわ
37: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:38:56.879 ID:+dAlMHeS0.net
>>36
字幕なしで洋画を見ること?
39: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:40:19.305 ID:RNTdxV4Ld.net
>>37
そうそう
そういうのとか英会話とか
まだ全然勉強してないけどするなら単語帳からかな?
41: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:46:39.150 ID:+dAlMHeS0.net
>>39
実用的な英語学習に関してはよくわからないな
少なくとも言えるのは、俺のやり方では難しいというか、方向性が違い過ぎると思う。俺はかなり文法偏重だし
俺がやるとしたらだけど
リスニング教材だけじゃなくて、ネイティブの自然に話している会話速度とかに慣れること
会話表現的な句動詞の強化
あたりかなあ
俺もできないからお互いなんとか頑張ろう
42: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:48:11.636 ID:RNTdxV4Ld.net
>>41
文字と会話だとかなり違うもんね
思ってるのはまずは単語増やしてホームドラマとか見ようかなって
求めるものが違うとやっぱり方法変わるんだろうね
ありがとう頑張ろう
32: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:34:23.925 ID:+dAlMHeS0.net
なんていうか、1年半あればこのぐらいなら出来るようになるかもよっていう
1年半前は何してた?みたいな
43: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:48:47.109 ID:dcav4xJ60.net
TOEICの勉強いずれはしないといけないと思ってるがまだ何も始めてないな
リーディングは早慶の長文より難しいと思う?
44: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:52:20.673 ID:+dAlMHeS0.net
>>43
たぶんそれよりは語彙とかなら簡単
ただ問題形式があまりにも違うから、難易度を単純に比較はできないと思う
TOEICは一問一問はそこまで高難度ではないけど、総数と時間がきつすぎ800超えても10問ぐらいは塗り絵
45: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:54:37.784 ID:dcav4xJ60.net
>>44
なるほど
やっぱり形式に慣れるのが重要か
46: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 03:04:33.454 ID:tQnfh4lm0.net
>>45
そう思う
あのテスト形式なら理不尽な難易度もないし、深い理解とか広い語彙はそこまで要求されないから。
少しずつ継続すれば目に見えて点数が伸びるし、不合格でそれが無駄になることもないから、始めてみれば楽しくなってくると思うよ
47: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 03:11:06.017 ID:dcav4xJ60.net
>>46
なるほど㌧クス
48: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 03:13:05.104 ID:tQnfh4lm0.net
>>47
早稲田出身なら余裕っしょすけーな
11: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:05:26.080 ID:a9+7lcXgr.net
3日前から勉強始めて800超えられたわw
14: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:09:16.910 ID:sPPkxZP+0.net
>>11
帰国組?
15: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:10:32.650 ID:a9+7lcXgr.net
>>14
海外旅行もしたことない純ジャパだが受験英語はきっちりやったわ
ブランクあったけどどうにでもなるな
18: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 02:12:35.723 ID:sPPkxZP+0.net
>>15
すごいな僕もまだまだですね
59: 名無しさん@MD :2018/05/04(金) 04:55:27.16 ID:ZTPA6klRL
>>1たぶん相当容量いいっつーか頭いいだろ
いきなりロイヤル英文法読んで理解できる奴ってそういない
【留学しないで「英語の頭」をつくる方法】

New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1525366685/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!