【億男】

1:
名無しさん@MD
:2019/01/07(月) 11:06:50.82 ID:0.net
ソース
64: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:44:59.58 ID:0.net
良い家だな
208: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 16:30:15.52 ID:0.net
>>1
マグロ御殿
65: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:45:19.06 ID:O.net
大間なんて坪100円くらいだろ
13: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:14:21.18 ID:0.net
マグロにご期待してるのか
89: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:11:38.09 ID:0.net
なんだよ超マグロ御殿じゃん
12: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:13:51.20 ID:0.net
これには郁恵ちゃんも渋い顔
17: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:18:36.51 ID:0.net
テーブルが地味に高そうだな
69: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:47:36.49 ID:0.net
テーブルに住めるな
71: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:48:51.86 ID:0.net
テレビでか!
マッサージチェアうらやましす(^ω^)
14: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:15:02.06 ID:0.net
一本数百万の高級ブランデーが並んでるwwwwwwww
6: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:10:42.03 ID:0.net
稼いでるなら金使えばええやん
18: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:22:24.37 ID:0.net
わりと趣味が良い
建築デザイナーに金渡して丸投げしたんだろうな
60: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:42:35.97 ID:0.net
獲れなかったら赤字
20: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:24:18.10 ID:0.net
釣れなかったら無収入(キリッ)
72: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:49:34.34 ID:0.net
全員が勝ち組にはなれない
86: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:11:00.48 ID:0.net
オレたちがマグロ食べなきゃコイツ失業www
212: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 17:02:24.95 ID:0.net
>>86
どの業界でもそうだろ、バカかよ
91: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:12:36.23 ID:0.net
船の維持費とかにかなり金かかりそうだな
22: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:25:20.66 ID:0.net
一部のトップクラスの漁師だけだろ
マグロ漁師みんなこんな稼げるのか?
7: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:10:48.08 ID:0.net
昨日のマグロ特番で子供の学費払うのもギリギリの漁師もいたぞ
2: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:07:55.84 ID:0.net
この漁師は三年連続らしいからな
特別なパターンだわ
11: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:13:32.34 ID:0.net
>>2
全く同ランクのマグロでも年によっては100万円程度のこともあるらしいから別のところの運もあるわ
33: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:29:10.00 ID:0.net
宝くじ1等当てるレベルだよ
3: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:08:38.82 ID:0.net
マグロ漁船乗ろうかな
4: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:09:58.34 ID:0.net
>>3
さようなら
35: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:29:57.80 ID:0.net
うちの前のドブ川に大間のマグロが泳いでればな~
38: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:31:02.95 ID:0.net
>>35
ワロタw
43: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:31:58.52 ID:0.net
>>35
そんな事あったら相場下がりまくるわ
40: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:31:11.85 ID:0.net
大間ってだけで同じマグロでも値が高くなるからなぁ
42: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:31:56.30 ID:0.net
まあ二週間働いてあとは遊んで暮らせるからな
パチとかにハマらなきゃ楽勝
31: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:28:16.04 ID:0.net
大間住んでも娯楽ないから使い道に困りそう
44: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:32:01.38 ID:0.net
満員電車の方がつらいって人間はいっぱいいるだろ
80: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:01:54.60 ID:0.net
その代わり大間ってど田舎だからな
住むとなると勇気がいる
寒いし年寄りはなにしゃべってるのかわからないし遊ぶところがないし交通の便が悪いから大変
フェリーで函館まで行かないとなにもできない
117: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:45:40.19 ID:0.net
青森とかいくら金持ちでも雪と寒さですべて台無し
55: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:39:34.42 ID:0.net
仕組みが分からないんだけど
最初に釣った人が初競り用のマグロを提供できるってこと?
179: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:43:14.96 ID:0.net
>>55
漁業権だか組合だかに入ってれば誰でも出せるだろ
初ぜりって100匹以上出てて
その中で一番高いのがニュースなってるだけ
53: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:35:57.51 ID:0.net
事実上すしざんまいと銀座の寿司屋の二者で価格決めてるから運もあるね
79: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:00:20.96 ID:0.net
北海道のほたて水揚げ日本一の村も凄かったな
みんな良い家住んでる
83: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:05:02.75 ID:0.net
ベーリング海のカニ漁の方が儲かるっしょ
84: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:09:43.97 ID:0.net
一年で何日この家で過ごせるの
87: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:11:05.42 ID:0.net
>>84
毎日帰れるよ
88: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:11:36.12 ID:0.net
>>84
マグロの漁期はだいたい8月~1月
115: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:44:04.11 ID:0.net
>>1みたいな船所有者は普通に1000万とか稼ぎあるだろ何だかんだ言って
俺らみたいなのが行っても年収400~500万は稼げるよって話
124: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:52:08.15 ID:0.net
>>115
俺らみたいなのが行ってなんでそんなに稼げると思った?
雇われ船員ならぺーぺースタートだから過酷だぞ
それでいてはした金しか貰えないよ
自分でやるならまず船はどうるつもりなんだ?
128: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:54:22.55 ID:0.net
>>124
その雇われ船員が年収500万くらいだって言われてるんだが頭大丈夫?
132: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:58:42.46 ID:0.net
>>128
お前が頭大丈夫かよ
それは長年やってきたベテランだからだろ
新人がそれだけ貰えるのならそのソース出してみろよ
136: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:04:06.13 ID:0.net
>>132
少しはググレカス
146: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:15:00.63 ID:0.net
>>136
ググったけど無いぞそんなのw
142: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:12:21.50 ID:0.net
美味しすぎてやらせてもらえないだろ大間で新規漁師
RECOTT(レコット)ってなに?
154: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:20:58.76 ID:0.net
大間は競争激しそうだな
昼は一本釣り夜は延縄と棲み分けされてるけど
155: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:22:12.02 ID:0.net
そりゃ勝ち組がいれば負け組もいるだろ
全部が全部大物釣れるわけじゃない
エサとかポイントとかも企業秘密だろうしな
173: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:34:52.84 ID:0.net
そりゃ一度やったらやめられないだろ
かかったときとか脳内モルヒネ出まくりだろ
183: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 14:01:23.61 ID:0.net
この人マグロバイヤーから漁師になったんだよな
いい腕してるよな
181: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:53:35.69 ID:0.net
アラフィフだけど雇ってくれるかな
167: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:30:00.02 ID:0.net
10年ぐらいして急に才能が開花するってこともあるからな
96: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:18:42.44 ID:0.net
まず船持ってないと乗り子じゃ無意味
そして漁業権も持ってないとやれない
お前らが一念発起してやれる職業ではない
81: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:02:32.71 ID:0.net
チョロい仕事なんてねえからな
旨味の部分しか見えてない馬鹿には分からないのだろう
ましてや漁師とか重労働だ
164: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:27:28.53 ID:0.net
>>81
あるわボケ
底辺しか見たことない奴が世の中を語ろうとすんなよ
207: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 16:28:40.92 ID:0.net
スポーツ選手みたいなもんだろ
70: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:48:41.96 ID:0.net
夢はあるな
ホストなんかより
148: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:15:42.35 ID:0.net
【私、海の漁師になりました。】
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546826810/
ソース

64: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:44:59.58 ID:0.net
良い家だな
208: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 16:30:15.52 ID:0.net
>>1
マグロ御殿
65: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:45:19.06 ID:O.net
大間なんて坪100円くらいだろ
13: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:14:21.18 ID:0.net
マグロにご期待してるのか
89: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:11:38.09 ID:0.net
なんだよ超マグロ御殿じゃん
12: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:13:51.20 ID:0.net
これには郁恵ちゃんも渋い顔
17: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:18:36.51 ID:0.net
テーブルが地味に高そうだな
69: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:47:36.49 ID:0.net
テーブルに住めるな
71: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:48:51.86 ID:0.net
テレビでか!
マッサージチェアうらやましす(^ω^)
14: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:15:02.06 ID:0.net
一本数百万の高級ブランデーが並んでるwwwwwwww
6: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:10:42.03 ID:0.net
稼いでるなら金使えばええやん
18: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:22:24.37 ID:0.net
わりと趣味が良い
建築デザイナーに金渡して丸投げしたんだろうな
60: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:42:35.97 ID:0.net
獲れなかったら赤字
20: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:24:18.10 ID:0.net
釣れなかったら無収入(キリッ)
72: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:49:34.34 ID:0.net
全員が勝ち組にはなれない
86: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:11:00.48 ID:0.net
オレたちがマグロ食べなきゃコイツ失業www
212: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 17:02:24.95 ID:0.net
>>86
どの業界でもそうだろ、バカかよ
91: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:12:36.23 ID:0.net
船の維持費とかにかなり金かかりそうだな
22: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:25:20.66 ID:0.net
一部のトップクラスの漁師だけだろ
マグロ漁師みんなこんな稼げるのか?
7: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:10:48.08 ID:0.net
昨日のマグロ特番で子供の学費払うのもギリギリの漁師もいたぞ
2: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:07:55.84 ID:0.net
この漁師は三年連続らしいからな
特別なパターンだわ
11: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:13:32.34 ID:0.net
>>2
全く同ランクのマグロでも年によっては100万円程度のこともあるらしいから別のところの運もあるわ
33: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:29:10.00 ID:0.net
宝くじ1等当てるレベルだよ
3: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:08:38.82 ID:0.net
マグロ漁船乗ろうかな
4: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:09:58.34 ID:0.net
>>3
さようなら
35: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:29:57.80 ID:0.net
うちの前のドブ川に大間のマグロが泳いでればな~
38: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:31:02.95 ID:0.net
>>35
ワロタw
43: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:31:58.52 ID:0.net
>>35
そんな事あったら相場下がりまくるわ
40: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:31:11.85 ID:0.net
大間ってだけで同じマグロでも値が高くなるからなぁ
42: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:31:56.30 ID:0.net
まあ二週間働いてあとは遊んで暮らせるからな
パチとかにハマらなきゃ楽勝
31: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:28:16.04 ID:0.net
大間住んでも娯楽ないから使い道に困りそう
44: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:32:01.38 ID:0.net
満員電車の方がつらいって人間はいっぱいいるだろ
80: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:01:54.60 ID:0.net
その代わり大間ってど田舎だからな
住むとなると勇気がいる
寒いし年寄りはなにしゃべってるのかわからないし遊ぶところがないし交通の便が悪いから大変
フェリーで函館まで行かないとなにもできない
117: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:45:40.19 ID:0.net
青森とかいくら金持ちでも雪と寒さですべて台無し
55: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:39:34.42 ID:0.net
仕組みが分からないんだけど
最初に釣った人が初競り用のマグロを提供できるってこと?
179: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:43:14.96 ID:0.net
>>55
漁業権だか組合だかに入ってれば誰でも出せるだろ
初ぜりって100匹以上出てて
その中で一番高いのがニュースなってるだけ
53: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:35:57.51 ID:0.net
事実上すしざんまいと銀座の寿司屋の二者で価格決めてるから運もあるね
79: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:00:20.96 ID:0.net
北海道のほたて水揚げ日本一の村も凄かったな
みんな良い家住んでる
83: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:05:02.75 ID:0.net
ベーリング海のカニ漁の方が儲かるっしょ
84: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:09:43.97 ID:0.net
一年で何日この家で過ごせるの
87: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:11:05.42 ID:0.net
>>84
毎日帰れるよ
88: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:11:36.12 ID:0.net
>>84
マグロの漁期はだいたい8月~1月
115: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:44:04.11 ID:0.net
>>1みたいな船所有者は普通に1000万とか稼ぎあるだろ何だかんだ言って
俺らみたいなのが行っても年収400~500万は稼げるよって話
124: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:52:08.15 ID:0.net
>>115
俺らみたいなのが行ってなんでそんなに稼げると思った?
雇われ船員ならぺーぺースタートだから過酷だぞ
それでいてはした金しか貰えないよ
自分でやるならまず船はどうるつもりなんだ?
128: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:54:22.55 ID:0.net
>>124
その雇われ船員が年収500万くらいだって言われてるんだが頭大丈夫?
132: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:58:42.46 ID:0.net
>>128
お前が頭大丈夫かよ
それは長年やってきたベテランだからだろ
新人がそれだけ貰えるのならそのソース出してみろよ
136: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:04:06.13 ID:0.net
>>132
少しはググレカス
146: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:15:00.63 ID:0.net
>>136
ググったけど無いぞそんなのw
142: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:12:21.50 ID:0.net
美味しすぎてやらせてもらえないだろ大間で新規漁師
RECOTT(レコット)ってなに?
154: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:20:58.76 ID:0.net
大間は競争激しそうだな
昼は一本釣り夜は延縄と棲み分けされてるけど
155: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:22:12.02 ID:0.net
そりゃ勝ち組がいれば負け組もいるだろ
全部が全部大物釣れるわけじゃない
エサとかポイントとかも企業秘密だろうしな
173: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:34:52.84 ID:0.net
そりゃ一度やったらやめられないだろ
かかったときとか脳内モルヒネ出まくりだろ
183: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 14:01:23.61 ID:0.net
この人マグロバイヤーから漁師になったんだよな
いい腕してるよな
181: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:53:35.69 ID:0.net
アラフィフだけど雇ってくれるかな
167: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:30:00.02 ID:0.net
10年ぐらいして急に才能が開花するってこともあるからな
96: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:18:42.44 ID:0.net
まず船持ってないと乗り子じゃ無意味
そして漁業権も持ってないとやれない
お前らが一念発起してやれる職業ではない
81: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 12:02:32.71 ID:0.net
チョロい仕事なんてねえからな
旨味の部分しか見えてない馬鹿には分からないのだろう
ましてや漁師とか重労働だ
164: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:27:28.53 ID:0.net
>>81
あるわボケ
底辺しか見たことない奴が世の中を語ろうとすんなよ
207: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 16:28:40.92 ID:0.net
スポーツ選手みたいなもんだろ
70: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 11:48:41.96 ID:0.net
夢はあるな
ホストなんかより
148: 名無しさん@MD :2019/01/07(月) 13:15:42.35 ID:0.net
海は男のロマン
【私、海の漁師になりました。】

New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546826810/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!