【純愛ラプソディ 竹内まりやを聴きながら】

1:
名無しさん@MD
:2018/11/20(火) 18:48:23.97 ID:0.net
米津玄師くらい再生されてんじゃん
2: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 18:50:49.62 ID:0.net
ほんとだ
24: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:31:49.15 ID:0.net
歌うまいな
4: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 18:52:05.26 ID:0.net
海外のDJとか一部愛好家によるシティポップブーム
その中でもこの曲は特別らしい
7: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 18:58:58.55 ID:0.net
一部愛好家だけで2000万いるのかよ
8: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:00:02.26 ID:0.net
外国人が日本にきてレコード買い漁ってるみたいよ
5: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 18:55:22.37 ID:0.net
海外に山下達郎のレコード持ってったら高く売れそう
9: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:03:47.78 ID:0.net
この曲って典型的なヤマタツリズムだよな
それがウケてるのが面白い
10: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:05:32.35 ID:0.net
この曲聞いて俺らが「なっつかしいな…」ってなるのはわかる
なんで外人までそうなってるんだよ
11: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:05:43.44 ID:0.net
外人って日本のシティッポップ好きだよな
MIXとかの動画もめっちゃ外人が挙げてる
12: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:06:29.97 ID:0.net
8090年代の日本の音楽はほんとレベル高い
13: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:08:51.72 ID:0.net
ジャストブレイズが山下達郎サンプリングしてたりマックミラーがドラゴンボールの日本語版セリフサンプリングしてたりよく分からん
19: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:20:16.29 ID:0.net
山下達郎はSpotifyなんかに進出したら更にファンが増えるだろうけど
20: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:21:44.07 ID:0.net
アニメ系の曲でも2000万回くらいはザラにあるな
自国にろくな音楽がないんだろうね
21: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:22:23.87 ID:0.net
たぶんダフトパンクに関連付けされたおかげ
23: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:29:41.04 ID:0.net
VARIETYをリアルタイムで買って聴いてたわ
外人は30年以上経ってから知ったんだな
25: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:32:18.06 ID:0.net
日本でも一時期ワールドミュージックがやたら持て囃されたけど
まあそれと一緒
一過性のブーム
26: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:32:22.42 ID:0.net
これなら最近見たわ
外人コメントしか無いよな
28: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:38:56.21 ID:0.net
外人ってまじで日本のシティッポップ好きだぞ
外人が投稿してるこういうMIX動画沢山ある
画像も全部日本のアニメだし
30: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:49:36.98 ID:0.net
シティポップはお洒落で都会的なイメージで憧れたわ
中でも中原めいこの大ファンだった
90年代初めに引退して以来全く情報が無くなった
今でも復帰して欲しいがもう還暦近いんだよ
悲しいわ
RECOTT(レコット)ってなに?
27: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:32:53.33 ID:0.net
今年始め頃からフィッシュマンズ再評価とかもあって謎
32: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:55:51.52 ID:0.net
サチモスみたいなシティポップじゃなくて80年代のがなんか良いんだよな
34: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 21:46:12.86 ID:0.net
海外で今70~80年ポップスがブレイクする理由とは?【山下達郎・角松敏生etc.】
独自な視点から様々なカルチャーを研究・発信し、その先を目指す「ビヨンド・ザ・カルチャー」。
10/22は…「山下達郎、角松敏生、竹内まりや…今、海外で再評価される70年代~80年代 和モノ・シティポップス分析特集」
https://www.tbsradio.jp/306199
36: 名無しさん@MD :2018/11/21(水) 05:47:26.66 ID:0.net
まりやも63かよ
もうシティ・ポップも古典芸能になりそうだな
【カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生】
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1542707303/
米津玄師くらい再生されてんじゃん
2: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 18:50:49.62 ID:0.net
ほんとだ
24: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:31:49.15 ID:0.net
歌うまいな
4: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 18:52:05.26 ID:0.net
海外のDJとか一部愛好家によるシティポップブーム
その中でもこの曲は特別らしい
7: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 18:58:58.55 ID:0.net
一部愛好家だけで2000万いるのかよ
8: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:00:02.26 ID:0.net
外国人が日本にきてレコード買い漁ってるみたいよ
5: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 18:55:22.37 ID:0.net
海外に山下達郎のレコード持ってったら高く売れそう
9: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:03:47.78 ID:0.net
この曲って典型的なヤマタツリズムだよな
それがウケてるのが面白い
10: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:05:32.35 ID:0.net
この曲聞いて俺らが「なっつかしいな…」ってなるのはわかる
なんで外人までそうなってるんだよ
11: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:05:43.44 ID:0.net
外人って日本のシティッポップ好きだよな
MIXとかの動画もめっちゃ外人が挙げてる
12: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:06:29.97 ID:0.net
8090年代の日本の音楽はほんとレベル高い
13: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:08:51.72 ID:0.net
ジャストブレイズが山下達郎サンプリングしてたりマックミラーがドラゴンボールの日本語版セリフサンプリングしてたりよく分からん
19: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:20:16.29 ID:0.net
山下達郎はSpotifyなんかに進出したら更にファンが増えるだろうけど
20: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:21:44.07 ID:0.net
アニメ系の曲でも2000万回くらいはザラにあるな
自国にろくな音楽がないんだろうね
21: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:22:23.87 ID:0.net
たぶんダフトパンクに関連付けされたおかげ
23: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:29:41.04 ID:0.net
VARIETYをリアルタイムで買って聴いてたわ
外人は30年以上経ってから知ったんだな
25: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:32:18.06 ID:0.net
日本でも一時期ワールドミュージックがやたら持て囃されたけど
まあそれと一緒
一過性のブーム
26: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:32:22.42 ID:0.net
これなら最近見たわ
外人コメントしか無いよな
28: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:38:56.21 ID:0.net
外人ってまじで日本のシティッポップ好きだぞ
外人が投稿してるこういうMIX動画沢山ある
画像も全部日本のアニメだし
30: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:49:36.98 ID:0.net
シティポップはお洒落で都会的なイメージで憧れたわ
中でも中原めいこの大ファンだった
90年代初めに引退して以来全く情報が無くなった
今でも復帰して欲しいがもう還暦近いんだよ
悲しいわ
RECOTT(レコット)ってなに?
27: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:32:53.33 ID:0.net
今年始め頃からフィッシュマンズ再評価とかもあって謎
32: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 19:55:51.52 ID:0.net
サチモスみたいなシティポップじゃなくて80年代のがなんか良いんだよな
34: 名無しさん@MD :2018/11/20(火) 21:46:12.86 ID:0.net
海外で今70~80年ポップスがブレイクする理由とは?【山下達郎・角松敏生etc.】
独自な視点から様々なカルチャーを研究・発信し、その先を目指す「ビヨンド・ザ・カルチャー」。
10/22は…「山下達郎、角松敏生、竹内まりや…今、海外で再評価される70年代~80年代 和モノ・シティポップス分析特集」
https://www.tbsradio.jp/306199
36: 名無しさん@MD :2018/11/21(水) 05:47:26.66 ID:0.net
まりやも63かよ
もうシティ・ポップも古典芸能になりそうだな
【カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生】

New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1542707303/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!