【ガジェット愛がとまらない】
1:
筑前鐵太郎 ★
:2016/05/14(土) 21:56:04.67 ID:CAP_USER.net
1位 Apple iPhone
2位 Sony Trinitron
3位 Apple Macintosh
4位 Sony Walkman
5位 IBM Model 5150
6位 Victrola Record Player
7位 Regency TR-1 Transistor Radio
8位 Kodak Brownie Camera
9位 Apple iPod
10位 Magic Wand
11位 Canon Pocketronic Calculator
12位 Philips N1500 VCR
13位 Atari 2600
14位 US Robotics Sportster 56K Modem
15位 Nintendo Entertainment System
16位 Nintendo Game Boy
17位 IBM Selectric Typewriter
18位 Motorola Bravo Pager
19位 JVC VideoMovie Camcorder
20位 Motorola Droid
21位 IBM Thinkpad 700C
22位 TomTom GPS
23位 Phonemate 400 Answering Machine
24位 BlackBerry 6210
25位 Apple iPad
26位 Commodore 64
27位 Polaroid Camera
28位 Amazon Kindle
29位 TiVo
30位 Toshiba DVD Player
31位 Sony PlayStation
32位 Wii
33位 Jerrold Cable Box
34位 Nokia 3210
35位 HP DeskJet
36位 Palm Pilot
37位 Motorola Dynatac 8000x
38位 Apple iBook
39位 Oculus Rift
40位 Sony Discman D-50
41位 Roku Netflix Player
42位 Fitbit
43位 Osborne 1
44位 Nest Thermostat
45位 Raspberry Pi
46位 DJI Phantom
47位 Yamaha Clavinova Digital Piano
48位 Segway
49位 Makerbot Replicator
50位 Google Glass
Magic Wandさんのご尊顔

9: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:03:11.64 ID:yUG90TP9.net
エアコン
17: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:10:56.99 ID:RMqCnmL8.net
電子レンジ
5: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 21:59:06.80 ID:DScHX50l.net
僕はゲームボーイ一択だな
14: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:09:25.79 ID:Sf63MKVO.net
カビキラー
22: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:18:40.82 ID:AVmegMUu.net
>>14
パイプユニッシュ
13: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:08:37.97 ID:RMqCnmL8.net
カシオの電卓とデジタル時計
ポラロイドカメラ
7: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 21:59:29.06 ID:zNHgxSJL.net
棍棒とか、ナイフとか、火起こし器とか、
靴とか服とか帽子とか、
紙とか鉛筆とかは?
67: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:18:44.25 ID:KbLtJM0v.net
どう考えても紙でしょ
68: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:22:51.96 ID:Ez6akNvK.net
あれ?Pippin@は?
100: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 03:18:36.73 ID:ReAOyR/N.net
日米が圧倒的だな
30: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:38:08.22 ID:06ryGNUN.net
アメリカと日本ばっかだなwww
41: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 23:05:02.30 ID:fjbfoekT.net
いつの時代の話?
対象となる時期が不明確だと妥当かどうかわからん
冷蔵庫やエアコンの方がよっぽどだと思うが・・・
47: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 23:19:01.79 ID:mpwmzjhe.net
そもそもガジェットてなに?
139: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 07:43:14.91 ID:GGyT/XnW.net
ガジェットって何?
141: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 08:02:01.36 ID:ShyBQSAD.net
小道具・ツールみたいなもん
20: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:14:27.55 ID:lCccz+SH.net
Androidの戻るボタンすごく便利!
12: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:05:44.80 ID:2fR18EwC.net
マウスのホイールは大発明だと思う。
あとは無線LAN。
31: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:38:11.97 ID:sAF4EFjT.net
GoProは?
140: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 07:51:39.59 ID:vMKXvb4n.net
go proはスポーツの楽しみ方を変えた気がするが
82: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 01:22:02.34 ID:MCAJt60y.net
ポラロイドこんなもん?
124: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 09:58:36.46 ID:VaGYwoBt.net
ファミコンよりアタリの方が上位なんだな
45: 美ら海ペリカン文書 :2016/05/14(土) 23:13:18.90 ID:WBRpzafv.net
15位の《N.E.S》はスーパーファミコン(スーファミ)の事な?
114: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 06:37:38.73 ID:Oy4MVEkr.net
>>45
ファミコンだろ
スーファミはSNES
60: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:01:21.92 ID:b6UsfyUr.net
断トツでウォークマンだろ。
音楽を何処でも聴くという習慣が世界中に広まった。
iphoneなんて携帯電話の延長線上のモノでしかない。
タッチパネル?ダイヤルがプッシュ式に変わったのと大差ない。
76: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:42:26.80 ID:j0Fk9cqc.net
>>60
iphoneが携帯電話の延長とかアホすぎる
コンピューターを何処でも使うという習慣が世界に広まった
おまえの言葉を借りればそうなる
94: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 02:07:29.51 ID:x2Z2Naw5.net
>>60
ウォークマンなんてあの当時誰でも発想できたからな
俺ですらそろそろ携帯型の小型プレイヤーが出るんじゃないかと思っていた
しかもスマホと違って結局生活必需品になれなかった
66: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:12:41.74 ID:qVAplJnS.net
インクジェットプリンタは入っててもいいと思うけどな。
あと世界初市販のデジカメ。
VHSデッキ
70: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:25:48.38 ID:tWUMvRhB.net
>>66
35位にHP DeskJetが入ってますね。<インクジェットプリンタ
VHSじゃないけど12位にフィリップスの家庭用ビデオカセットレコーダがはいってるし。
でもやっぱり米国向けのランキングなのですよね。
29位のTiVoなんてアメリカ人以外使ってないぞ。
世界初のテレビ向けHDDレコーダーかもしれないけど。
115: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 06:44:19.65 ID:Ng2EFvNS.net
世界を変えた8086でしょ!!!
119: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 07:29:10.71 ID:LTdOhdmu.net
>>115
実際にPCが普及したのは Pentium 時代からだし
祖先と言うなら i4004 かもしれんし
て言うかガジェットじゃないし
91: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 02:01:09.77 ID:Kf4htuX6.net
確かにトリニトロンは良かった
ソニーが一番輝いていた時代だったな
101: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 03:23:27.40 ID:ReAOyR/N.net
個人的にはマックのGUIなんだが
トリニトロンってそんなに凄いのか
107: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 04:19:51.36 ID:NEvCVpRn.net
>>101
マックの純正モニターは、トリニトロンじゃなきゃヤダってAppleが思っていたぐらい。
初期のクソ高いPowerBookもソニーが作っていた。
128: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 13:24:19.04 ID:SxdCsoor.net
>>101
航空管制のレーダーモニターが軒並みトリニトロンだったくらいには凄い
121: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 08:29:12.50 ID:v/1Fb4ou.net
トリニトロンがあるなら液晶モニターもないと
88: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 01:44:51.94 ID:sfXPxeok.net
ワンダンスリービーム
ワーンダーンスリービーム
トリニトローンカラーアーアーー
世界のーソニー
55: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 23:53:49.13 ID:QLDIipfu.net
iPhoneも別に革命的ではないと思うけどな。既存技術の寄せ集めで。
61: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:02:54.57 ID:TMd9zaHP.net
>>55
普及速度と台数では革命的でしょ
64: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:09:46.45 ID:YAVg9c8+.net
>>55
既存のものを合わせると新しいものになるんだよ。
例えばビデオカメラなんて大昔からあって、80年代には一般家庭にもかなり普及しているけど、
311であれだけ多くの津波の写真や動画が残ってるのは、携帯で写真や動画撮影ができるようになったからだろう?
テクノロジー的には携帯電話+カメラor動画撮影なんて全く新しくないわけだけど、組み合わさると社会が変わるんだよね。
142: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 08:05:44.19 ID:GUB6v9mL.net
>>64
それプラス、動画を簡単にネットに投稿できる仕組みと簡単に誰でも見られる仕組み。
H.264とそれを使えるハードの進化がちょうどいいタイミングだった。
YouTubeの最初の年だと重すぎたし。
ガラケーは生まれるのが早すぎたといえるのかもしれんな。
135: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 00:56:11.93 ID:z2SAA3Qa.net
>>64
すごいわかりやすい説明
SharpやSonyも技術的にはiPhoneつくれた、というかもうβ版は作ってたのに、それをパッケージ化して普及させる頭、ノウハウ、情熱がなかったな
136: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 03:53:23.66 ID:+PWViXta.net
>>135
たぶん、iPhoneは誰でも出せたけど、そこに何を見るかで売り方が違っていただろう。
ジョブズがすごかったのは、たぶん、スマホが人の行動を根底から変えることに気づいていたこと。
http://newclassic.jp/14665
104: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 03:37:26.87 ID:22xFJbMQ.net
アイフォーンなんてリナックスザウルスに電話機能ついたくらいにしか思えない
105: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 03:48:44.29 ID:7+60e+Rg.net
>>104
まさにそこがイノベーションだったんじゃん。
あのiPodに電話機能が付くらしいぞ、と
111: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 05:53:39.38 ID:wro8CYmz.net
>>105
Palmは既についてたからなあ
90: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 01:50:47.98 ID:Zb6I+2zQ.net
時代の谷間に咲いた仇花Palm Pilotがさりげなく入ってるのが興味深い。
77: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:51:08.62 ID:h7zIv2/4.net
iphoneいうよりandroidが先だろ
windowsCEとかブラックベリーとかからの発展だ
78: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:58:15.30 ID:sDRINQ/I.net
Jフォン時代のシャープの携帯の進化はどうなの?
Eメールに写メールにSDカード
106: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 04:00:46.22 ID:EvRokDZf.net
電話機能が付いたから常時持ち歩いてる、ってのはあるね
電話機能無ければ必要な時に必要なだけ持ち歩く、ましてや女子供までみんな持ち歩くなんて事は有り得なかったと思う
129: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 13:32:23.87 ID:KG0sz0FW.net
ああ
いい時代を過ごしたなあ
98: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 02:24:10.31 ID:xtsId4NQ.net
世の中に一時期高い価値を認められた
何百年も世の中で価値を保ち続ける
多くの人が意識しないほど当たり前の物ってのも大事だね
92: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 02:01:54.75 ID:qYziI0uW.net
10位が異彩を放ってるな
126: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 10:53:23.93 ID:jdqBqxK7.net
Hitachi Magic Wand (現在はVibratex社より販売)
https://en.wikipedia.org/wiki/Hitachi_Magic_Wand
Amazon.comのレビューで絶賛の嵐

http://www.amazon.com/VIBRATEX-HV-260-Magic-Wand-Massager/dp/B00005M1WE
26: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:33:51.32 ID:irBI/wLL.net
10位 Magic Wandが世の中にどんな影響を与えたと評価されたのか具体的に知りたい
38: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:58:00.11 ID:wr5vFssr.net
選考過程はIOCと同じく非公開。


あのな、これはひみつやで!
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1463230564/
1位 Apple iPhone
2位 Sony Trinitron
3位 Apple Macintosh
4位 Sony Walkman
5位 IBM Model 5150
6位 Victrola Record Player
7位 Regency TR-1 Transistor Radio
8位 Kodak Brownie Camera
9位 Apple iPod
10位 Magic Wand
11位 Canon Pocketronic Calculator
12位 Philips N1500 VCR
13位 Atari 2600
14位 US Robotics Sportster 56K Modem
15位 Nintendo Entertainment System
16位 Nintendo Game Boy
17位 IBM Selectric Typewriter
18位 Motorola Bravo Pager
19位 JVC VideoMovie Camcorder
20位 Motorola Droid
21位 IBM Thinkpad 700C
22位 TomTom GPS
23位 Phonemate 400 Answering Machine
24位 BlackBerry 6210
25位 Apple iPad
26位 Commodore 64
27位 Polaroid Camera
28位 Amazon Kindle
29位 TiVo
30位 Toshiba DVD Player
31位 Sony PlayStation
32位 Wii
33位 Jerrold Cable Box
34位 Nokia 3210
35位 HP DeskJet
36位 Palm Pilot
37位 Motorola Dynatac 8000x
38位 Apple iBook
39位 Oculus Rift
40位 Sony Discman D-50
41位 Roku Netflix Player
42位 Fitbit
43位 Osborne 1
44位 Nest Thermostat
45位 Raspberry Pi
46位 DJI Phantom
47位 Yamaha Clavinova Digital Piano
48位 Segway
49位 Makerbot Replicator
50位 Google Glass
Magic Wandさんのご尊顔

9: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:03:11.64 ID:yUG90TP9.net
エアコン
17: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:10:56.99 ID:RMqCnmL8.net
電子レンジ
5: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 21:59:06.80 ID:DScHX50l.net
僕はゲームボーイ一択だな
14: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:09:25.79 ID:Sf63MKVO.net
カビキラー
22: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:18:40.82 ID:AVmegMUu.net
>>14
パイプユニッシュ
13: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:08:37.97 ID:RMqCnmL8.net
カシオの電卓とデジタル時計
ポラロイドカメラ
7: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 21:59:29.06 ID:zNHgxSJL.net
棍棒とか、ナイフとか、火起こし器とか、
靴とか服とか帽子とか、
紙とか鉛筆とかは?
67: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:18:44.25 ID:KbLtJM0v.net
どう考えても紙でしょ
68: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:22:51.96 ID:Ez6akNvK.net
あれ?Pippin@は?
100: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 03:18:36.73 ID:ReAOyR/N.net
日米が圧倒的だな
30: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:38:08.22 ID:06ryGNUN.net
アメリカと日本ばっかだなwww
41: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 23:05:02.30 ID:fjbfoekT.net
いつの時代の話?
対象となる時期が不明確だと妥当かどうかわからん
冷蔵庫やエアコンの方がよっぽどだと思うが・・・
47: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 23:19:01.79 ID:mpwmzjhe.net
そもそもガジェットてなに?
139: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 07:43:14.91 ID:GGyT/XnW.net
ガジェットって何?
141: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 08:02:01.36 ID:ShyBQSAD.net
小道具・ツールみたいなもん
20: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:14:27.55 ID:lCccz+SH.net
Androidの戻るボタンすごく便利!
12: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:05:44.80 ID:2fR18EwC.net
マウスのホイールは大発明だと思う。
あとは無線LAN。
31: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:38:11.97 ID:sAF4EFjT.net
GoProは?
140: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 07:51:39.59 ID:vMKXvb4n.net
go proはスポーツの楽しみ方を変えた気がするが
82: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 01:22:02.34 ID:MCAJt60y.net
ポラロイドこんなもん?
124: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 09:58:36.46 ID:VaGYwoBt.net
ファミコンよりアタリの方が上位なんだな
45: 美ら海ペリカン文書 :2016/05/14(土) 23:13:18.90 ID:WBRpzafv.net
15位の《N.E.S》はスーパーファミコン(スーファミ)の事な?
114: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 06:37:38.73 ID:Oy4MVEkr.net
>>45
ファミコンだろ
スーファミはSNES
60: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:01:21.92 ID:b6UsfyUr.net
断トツでウォークマンだろ。
音楽を何処でも聴くという習慣が世界中に広まった。
iphoneなんて携帯電話の延長線上のモノでしかない。
タッチパネル?ダイヤルがプッシュ式に変わったのと大差ない。
76: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:42:26.80 ID:j0Fk9cqc.net
>>60
iphoneが携帯電話の延長とかアホすぎる
コンピューターを何処でも使うという習慣が世界に広まった
おまえの言葉を借りればそうなる
94: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 02:07:29.51 ID:x2Z2Naw5.net
>>60
ウォークマンなんてあの当時誰でも発想できたからな
俺ですらそろそろ携帯型の小型プレイヤーが出るんじゃないかと思っていた
しかもスマホと違って結局生活必需品になれなかった
66: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:12:41.74 ID:qVAplJnS.net
インクジェットプリンタは入っててもいいと思うけどな。
あと世界初市販のデジカメ。
VHSデッキ
70: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:25:48.38 ID:tWUMvRhB.net
>>66
35位にHP DeskJetが入ってますね。<インクジェットプリンタ
VHSじゃないけど12位にフィリップスの家庭用ビデオカセットレコーダがはいってるし。
でもやっぱり米国向けのランキングなのですよね。
29位のTiVoなんてアメリカ人以外使ってないぞ。
世界初のテレビ向けHDDレコーダーかもしれないけど。
115: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 06:44:19.65 ID:Ng2EFvNS.net
世界を変えた8086でしょ!!!
119: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 07:29:10.71 ID:LTdOhdmu.net
>>115
実際にPCが普及したのは Pentium 時代からだし
祖先と言うなら i4004 かもしれんし
て言うかガジェットじゃないし
91: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 02:01:09.77 ID:Kf4htuX6.net
確かにトリニトロンは良かった
ソニーが一番輝いていた時代だったな
101: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 03:23:27.40 ID:ReAOyR/N.net
個人的にはマックのGUIなんだが
トリニトロンってそんなに凄いのか
107: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 04:19:51.36 ID:NEvCVpRn.net
>>101
マックの純正モニターは、トリニトロンじゃなきゃヤダってAppleが思っていたぐらい。
初期のクソ高いPowerBookもソニーが作っていた。
128: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 13:24:19.04 ID:SxdCsoor.net
>>101
航空管制のレーダーモニターが軒並みトリニトロンだったくらいには凄い
121: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 08:29:12.50 ID:v/1Fb4ou.net
トリニトロンがあるなら液晶モニターもないと
88: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 01:44:51.94 ID:sfXPxeok.net
ワンダンスリービーム
ワーンダーンスリービーム
トリニトローンカラーアーアーー
世界のーソニー
55: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 23:53:49.13 ID:QLDIipfu.net
iPhoneも別に革命的ではないと思うけどな。既存技術の寄せ集めで。
61: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:02:54.57 ID:TMd9zaHP.net
>>55
普及速度と台数では革命的でしょ
64: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:09:46.45 ID:YAVg9c8+.net
>>55
既存のものを合わせると新しいものになるんだよ。
例えばビデオカメラなんて大昔からあって、80年代には一般家庭にもかなり普及しているけど、
311であれだけ多くの津波の写真や動画が残ってるのは、携帯で写真や動画撮影ができるようになったからだろう?
テクノロジー的には携帯電話+カメラor動画撮影なんて全く新しくないわけだけど、組み合わさると社会が変わるんだよね。
142: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 08:05:44.19 ID:GUB6v9mL.net
>>64
それプラス、動画を簡単にネットに投稿できる仕組みと簡単に誰でも見られる仕組み。
H.264とそれを使えるハードの進化がちょうどいいタイミングだった。
YouTubeの最初の年だと重すぎたし。
ガラケーは生まれるのが早すぎたといえるのかもしれんな。
135: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 00:56:11.93 ID:z2SAA3Qa.net
>>64
すごいわかりやすい説明
SharpやSonyも技術的にはiPhoneつくれた、というかもうβ版は作ってたのに、それをパッケージ化して普及させる頭、ノウハウ、情熱がなかったな
136: 名刺は切らしておりまして :2016/05/16(月) 03:53:23.66 ID:+PWViXta.net
>>135
たぶん、iPhoneは誰でも出せたけど、そこに何を見るかで売り方が違っていただろう。
ジョブズがすごかったのは、たぶん、スマホが人の行動を根底から変えることに気づいていたこと。
http://newclassic.jp/14665
104: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 03:37:26.87 ID:22xFJbMQ.net
アイフォーンなんてリナックスザウルスに電話機能ついたくらいにしか思えない
105: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 03:48:44.29 ID:7+60e+Rg.net
>>104
まさにそこがイノベーションだったんじゃん。
あのiPodに電話機能が付くらしいぞ、と
111: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 05:53:39.38 ID:wro8CYmz.net
>>105
Palmは既についてたからなあ
90: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 01:50:47.98 ID:Zb6I+2zQ.net
時代の谷間に咲いた仇花Palm Pilotがさりげなく入ってるのが興味深い。
77: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:51:08.62 ID:h7zIv2/4.net
iphoneいうよりandroidが先だろ
windowsCEとかブラックベリーとかからの発展だ
78: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 00:58:15.30 ID:sDRINQ/I.net
Jフォン時代のシャープの携帯の進化はどうなの?
Eメールに写メールにSDカード
106: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 04:00:46.22 ID:EvRokDZf.net
電話機能が付いたから常時持ち歩いてる、ってのはあるね
電話機能無ければ必要な時に必要なだけ持ち歩く、ましてや女子供までみんな持ち歩くなんて事は有り得なかったと思う
129: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 13:32:23.87 ID:KG0sz0FW.net
ああ
いい時代を過ごしたなあ
98: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 02:24:10.31 ID:xtsId4NQ.net
世の中に一時期高い価値を認められた
何百年も世の中で価値を保ち続ける
多くの人が意識しないほど当たり前の物ってのも大事だね
92: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 02:01:54.75 ID:qYziI0uW.net
10位が異彩を放ってるな
126: 名刺は切らしておりまして :2016/05/15(日) 10:53:23.93 ID:jdqBqxK7.net
Hitachi Magic Wand (現在はVibratex社より販売)
https://en.wikipedia.org/wiki/Hitachi_Magic_Wand
Amazon.comのレビューで絶賛の嵐

http://www.amazon.com/VIBRATEX-HV-260-Magic-Wand-Massager/dp/B00005M1WE
26: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:33:51.32 ID:irBI/wLL.net
10位 Magic Wandが世の中にどんな影響を与えたと評価されたのか具体的に知りたい
38: 名刺は切らしておりまして :2016/05/14(土) 22:58:00.11 ID:wr5vFssr.net
選考過程はIOCと同じく非公開。

あのな、これはひみつやで!
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1463230564/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!