【部屋から出ないで100年生きる健康法】

1:
名無しさん@MD
:2018/09/24(月) 14:13:44.70 ID:d6XtGNuha.net
3: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:14:20.61 ID:HaaIGDhd0.net
日産??????
4: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:14:41.08 ID:Djf7bfpI0.net
ニコン????
40: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:28:12.32 ID:SZyf3/JA0.net
500年の歴史がある東京西川
5: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:15:07.90 ID:wD+qvuRS0.net
創業1440年の金剛組は?
25: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:22:32.22 ID:nQk0m0Cqa.net
>>5
金剛組はもうすでに会社という意味では消滅したぞ
7: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:15:58.11 ID:Dm6OB0ZVa.net
弊社があった
6: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:15:09.60 ID:MV0B8kLZa.net
弊社ないやんガリバー
16: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:19:55.60 ID:/E8aMfop0.net
JR東日本かな
18: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:20:37.79 ID:2YUTefqua.net
オリックスはいかんのか
13: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:19:03.10 ID:WVIGTKnHH.net
野球関係だとトップはヤクルトか
28: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:24:08.46 ID:ZANdWYZgr.net
ヤクルトええやん
世界に進出してると強いわな
34: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:26:22.15 ID:tzE53/fad.net
農業は絶対生き残るやろ
39: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:27:26.15 ID:EgTXWgEnd.net
>>34
絶賛衰退中なんですがそれは
23: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:22:06.77 ID:k0HqXxowa.net
監査法人は潰れんと思うわ
まあ再編はあるかもしれんが
31: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:25:37.49 ID:NN/NFYN8d.net
某財閥M系統はきついと思う
33: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:26:16.19 ID:2lrB2i3s0.net
任天堂は最終的に外資に買収されそう
37: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:27:07.94 ID:IX5mNaFnH.net
一度潰れてる企業はいいんですかね
9: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:17:36.50 ID:vziFAHBb0.net
絶対一般人に聞いてるやろこれ
トヨタ1位でデンソーがランクインしてないとか矛盾やんけ
15: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:19:07.40 ID:AQmQvzFUd.net
すまん
車とか全部Googleの電気自動車になると思うんだが
26: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:22:52.84 ID:mP4qUT/20.net
>>15
日本はEVとか自動運転あんまりなんか?
14: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:19:03.84 ID:vziFAHBb0.net
業界内で高いシェア出してる優良企業代表格のファナックキーエンスも無いとか
そのくせしてメガバンはランクインかよ頭湧いてるやろこれ
RECOTT(レコット)ってなに?
42: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:28:26.48 ID:MN7sGk8i0.net
車とか電機系のどこに100年後生き残ってそうと思える要素があるんだ
24: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:22:08.88 ID:mP4qUT/20.net
大きな会社よりも細々とやってる伝統工芸の会社のほうが残りそう
21: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:21:38.03 ID:WeAbjDAt0.net
鉄道とか通信とかのインフラ系が異常に低くて草
こいつらが100年後生き残ってなかったら日本という国は本当の意味で終わってることになるぞ
27: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:23:03.68 ID:vziFAHBb0.net
>>21
通信はなんだかんだ競争やからしゃあない
鉄道業界は現状で完全な寡占化やから間違いなく安泰
19: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:20:59.57 ID:vziFAHBb0.net
絶対に潰れへんのはインフラ系やろ
NHKは昨今騒がれてて正直怪しいし電気も自由化されて競争強いられてるから厳しいな
38: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:27:10.75 ID:MN7sGk8i0.net
どう考えてもインフラ系のみだろ可能性高いと言えるのは
他は潰れてもおかしくない
30: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:25:32.74 ID:oDWVMRoG0.net
JR東日本とか言う会社ではないかもしれんし
JR関東とかJ北とか分割してるかもしれんし
そもそも、JRという名が残ってるとはおもえん
10: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:18:11.61 ID:v019k/Ru0.net
100年も経ったらアップルですらどうなってるかわからんわ
41: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:28:14.83 ID:Tz8UXHXv0.net
【日本沈没】
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1537766024/
3: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:14:20.61 ID:HaaIGDhd0.net
日産??????
4: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:14:41.08 ID:Djf7bfpI0.net
ニコン????
40: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:28:12.32 ID:SZyf3/JA0.net
500年の歴史がある東京西川
5: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:15:07.90 ID:wD+qvuRS0.net
創業1440年の金剛組は?
25: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:22:32.22 ID:nQk0m0Cqa.net
>>5
金剛組はもうすでに会社という意味では消滅したぞ
7: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:15:58.11 ID:Dm6OB0ZVa.net
弊社があった
6: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:15:09.60 ID:MV0B8kLZa.net
弊社ないやんガリバー
16: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:19:55.60 ID:/E8aMfop0.net
JR東日本かな
18: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:20:37.79 ID:2YUTefqua.net
オリックスはいかんのか
13: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:19:03.10 ID:WVIGTKnHH.net
野球関係だとトップはヤクルトか
28: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:24:08.46 ID:ZANdWYZgr.net
ヤクルトええやん
世界に進出してると強いわな
34: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:26:22.15 ID:tzE53/fad.net
農業は絶対生き残るやろ
39: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:27:26.15 ID:EgTXWgEnd.net
>>34
絶賛衰退中なんですがそれは
23: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:22:06.77 ID:k0HqXxowa.net
監査法人は潰れんと思うわ
まあ再編はあるかもしれんが
31: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:25:37.49 ID:NN/NFYN8d.net
某財閥M系統はきついと思う
33: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:26:16.19 ID:2lrB2i3s0.net
任天堂は最終的に外資に買収されそう
37: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:27:07.94 ID:IX5mNaFnH.net
一度潰れてる企業はいいんですかね
9: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:17:36.50 ID:vziFAHBb0.net
絶対一般人に聞いてるやろこれ
トヨタ1位でデンソーがランクインしてないとか矛盾やんけ
15: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:19:07.40 ID:AQmQvzFUd.net
すまん
車とか全部Googleの電気自動車になると思うんだが
26: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:22:52.84 ID:mP4qUT/20.net
>>15
日本はEVとか自動運転あんまりなんか?
14: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:19:03.84 ID:vziFAHBb0.net
業界内で高いシェア出してる優良企業代表格のファナックキーエンスも無いとか
そのくせしてメガバンはランクインかよ頭湧いてるやろこれ
RECOTT(レコット)ってなに?
42: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:28:26.48 ID:MN7sGk8i0.net
車とか電機系のどこに100年後生き残ってそうと思える要素があるんだ
24: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:22:08.88 ID:mP4qUT/20.net
大きな会社よりも細々とやってる伝統工芸の会社のほうが残りそう
21: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:21:38.03 ID:WeAbjDAt0.net
鉄道とか通信とかのインフラ系が異常に低くて草
こいつらが100年後生き残ってなかったら日本という国は本当の意味で終わってることになるぞ
27: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:23:03.68 ID:vziFAHBb0.net
>>21
通信はなんだかんだ競争やからしゃあない
鉄道業界は現状で完全な寡占化やから間違いなく安泰
19: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:20:59.57 ID:vziFAHBb0.net
絶対に潰れへんのはインフラ系やろ
NHKは昨今騒がれてて正直怪しいし電気も自由化されて競争強いられてるから厳しいな
38: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:27:10.75 ID:MN7sGk8i0.net
どう考えてもインフラ系のみだろ可能性高いと言えるのは
他は潰れてもおかしくない
30: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:25:32.74 ID:oDWVMRoG0.net
JR東日本とか言う会社ではないかもしれんし
JR関東とかJ北とか分割してるかもしれんし
そもそも、JRという名が残ってるとはおもえん
10: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:18:11.61 ID:v019k/Ru0.net
100年も経ったらアップルですらどうなってるかわからんわ
41: 名無しさん@MD :2018/09/24(月) 14:28:14.83 ID:Tz8UXHXv0.net
日本が無さそう
【日本沈没】

New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1537766024/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!