【鳥山明the World】
1:
名無しさん@MD
:2018/10/01(月) 08:01:32.136 ID:k8vYKjhA0.net
5: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:02:53.956 ID:26PMYGgga.net
風の実線が挟んであるからか!
天才のそれだわ
6: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:03:19.714 ID:bsH7G8Xzd.net
いや、これくらいなら余裕
鳥山が凄いのはこういうところではない
7: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:04:37.237 ID:26PMYGgga.net
>>6
言わんとすることは分かるけどこれもなかなか凄いぞ
4: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:02:48.175 ID:bTFkChlzd.net
>>1
舞空術を刷り込まれているから&遠近法だ
8: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:07:25.193 ID:gEG9R24S0.net
鳥山明の前からこんな感じの描写はあったと思うけどな
9: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:08:20.592 ID:26PMYGgga.net
鳥山って構図色々変えてて凄いよね
12: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:10:13.570 ID:mt1djoQKa.net
鳥山明は読んでてなにしてるかわからんとか全くないよな
ヒロアカとかひどいけど
13: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:10:25.171 ID:7flpH8X40.net
他の漫画家の絵を見た後に鳥山の絵を見ると
あまりにスッキリして見やすいのでしばらく見ちゃう
15: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:11:35.446 ID:jqYFSmjI0.net
みんなハゲ
16: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:12:51.811 ID:eqZWUksZp.net
巨大なピッコロを背後から不意打ちしようとしてるハゲ2人に見えなくもない
38: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:21:53.757 ID:EtDUoP5HM.net
>>16
見えてきたわw
63: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:43:27.285 ID:XhaiHIk1d.net
>>16
ワロタこれだわ
48: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:27:24.398 ID:3ACiOWpqa.net
>>16
もうこれにしか見えない
54: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:31:38.092 ID:FvTi4bcIa.net
>>16
鳥山バカにすんなと思ったけど見えてきた
17: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:13:40.998 ID:lGYB3Z8q0.net
素人がなんか言ってるw
19: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:14:09.409 ID:mmwRAkgJ0.net
46: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:26:21.736 ID:lzFY+IHa0.net
>>19
よくDBとワンピ並べて叩いてる奴が多くて上手くないのかと思ってたら
尾田栄一郎って意外と構図取り上手いな
並べてみると鳥山明は解り易いけど意外と迫力が無い
50: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:30:57.455 ID:fiw79/p60.net
>>19
20: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:14:20.853 ID:fsNnHh6Ea.net
天津飯の靴の裏が見えてるからじゃないの
25: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:17:02.328 ID:j1MP6hEI0.net
鳥山も鳥山の方で問題はあると見えるがなその比較は
27: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:17:45.377 ID:GhBpNdJ0d.net
鳥山明は漫画界のレオナルドダヴィンチかもしれん
鳥の眼を持っている
32: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:19:27.509 ID:cKc39GiTa.net
>>27
ダウィンチは流石に手塚治虫じゃね?複数の超名作出してるし
43: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:22:52.906 ID:GhBpNdJ0d.net
>>32
いや手塚はどちらかというと心の表現とかがうまい
ピカソっぽい
28: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:17:58.957 ID:leiK1zm2p.net
こいつらは飛ぶ という設定を読者に刷り込ませているのもポイント
多分どっかの国の知らない人が見たら意味わからんと思う
31: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:19:14.263 ID:XhaiHIk1d.net
>>28
分かる
浮いてるというより巨人に見える
29: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:18:24.937 ID:wApb+QdJ0.net
いうほど浮いてるか?
36: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:20:54.404 ID:IXzgKxfEa.net
巨人にも見えないし浮いてるようにも見えない
床がモニターになってて空撮を映してるような感じに見える
同意が得られないのは分かってる
42: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:22:12.904 ID:p16v6+jl0.net
>>36
俺はガラス張りの床の上に立ってるように見えるけどそういうこと?
40: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:22:07.564 ID:JTmlxi/zp.net
鳥山のメカはすごい
41: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:22:10.835 ID:j1MP6hEI0.net
岩場から身を乗り出して遠くの盆地を見ているようなそんな構図にも見える
55: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:32:22.696 ID:amFWDGWXr.net
>>41
これ
58: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:34:01.633 ID:U9DNdWiQ0.net
>>41
俺もこれ
65: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:44:32.716 ID:f9W335fs0.net
>>41
風の線なかったらこれ
49: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:28:54.744 ID:fiw79/p60.net
・傾けてる
・風の線
52: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:31:16.350 ID:K1QzK9ql0.net
陰影やぞ
70: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:49:38.443 ID:mziFN4wFd.net
影の有無だよ
57: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:33:27.999 ID:skDcxBRZ0.net
まぁ漫画は絵が上手いかどうかじゃなくて
ストーリーが面白いかどうかがすべてだからな
絵が上手い奴なんてごまんといる
60: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:36:14.826 ID:Q/pOWW4J0.net
荒木飛呂彦の絵も分かりにくい事が多かったな
67: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:48:17.868 ID:lzFY+IHa0.net
>>60
三部くらいまでは解りやすかったんだけど5部くらいからわかりづらい絵が多くなってきた
シチュエーション自体が複雑化してるのもあるんだろうけど
69: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:49:26.343 ID:IXzgKxfEa.net
>>67
ストーンオーシャンが最高に分かりにくい
71: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:54:20.087 ID:lzFY+IHa0.net
>>69
6部はさぁもう考えてることややってること自体が伝わりにくいものが多くてね
SBRの初期はすこし戻って解りやすくなったけどやっぱり進むにつれて複雑になって
絵の表現もわかりにくくなった
73: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:01:14.869 ID:Q/pOWW4J0.net
>>71
アートっぽくなる様にわざとそうしてるのかなあ
64: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:43:42.326 ID:v76fefaz0.net
普通に上のほうの光が当たる角度の回りをホワイトで消して同化しないようにしてるんだよなあ
66: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:45:59.292 ID:XhaiHIk1d.net
まあコイツらが飛べるというのを知ってるからそう見えてたけど飛べるというのを知らなかったら絶対浮いてるようには見えないわ
RECOTT(レコット)ってなに?
80: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:47:04.474 ID:A0zyFNjw0.net
それよりセルが完全体になってクリリンを蹴ったときの向きおかしいと思うんだが
この前のコマが見つからん
83: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 10:40:20.857 ID:s5ZoL8di0.net
>>80
何がおかしいのかわからん
84: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 10:42:12.757 ID:tL+XLP6kp.net
>>83
前のコマからの流れ(立ち位置?)が変って事じゃね
手元に無いから分からんけど
85: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 10:48:14.850 ID:Biq2feagr.net
>>84
まあパワー差的に一瞬で立ち位置変えれるし
79: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:10:52.350 ID:P6Lkx25M0.net
マジで天才だった
72: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:59:15.424 ID:w8vg0sEyM.net
天才のそれ
74: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:03:18.404 ID:QzqayPGPM.net
>>72
やっぱり鳥山神だわ
78: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:10:40.274 ID:E2vzpPYSM.net
ドラクエ1のパッケージ絵も横に動きながら竜王と戦ってるように見えるのすごいよな
75: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:04:10.100 ID:J3V0PaKtM.net
和月先生が鳥山大先生は高低差がしっかり描けて凄い的な事を言ってた気がする
76: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:07:41.138 ID:tCLtgClZ0.net
>>75
和月先生は平坦なのが好きだし仕方ない
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538348492/
5: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:02:53.956 ID:26PMYGgga.net
風の実線が挟んであるからか!
天才のそれだわ
6: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:03:19.714 ID:bsH7G8Xzd.net
いや、これくらいなら余裕
鳥山が凄いのはこういうところではない
7: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:04:37.237 ID:26PMYGgga.net
>>6
言わんとすることは分かるけどこれもなかなか凄いぞ
4: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:02:48.175 ID:bTFkChlzd.net
>>1
舞空術を刷り込まれているから&遠近法だ
8: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:07:25.193 ID:gEG9R24S0.net
鳥山明の前からこんな感じの描写はあったと思うけどな
9: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:08:20.592 ID:26PMYGgga.net
鳥山って構図色々変えてて凄いよね
12: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:10:13.570 ID:mt1djoQKa.net
鳥山明は読んでてなにしてるかわからんとか全くないよな
ヒロアカとかひどいけど
13: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:10:25.171 ID:7flpH8X40.net
他の漫画家の絵を見た後に鳥山の絵を見ると
あまりにスッキリして見やすいのでしばらく見ちゃう
15: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:11:35.446 ID:jqYFSmjI0.net
みんなハゲ
16: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:12:51.811 ID:eqZWUksZp.net
巨大なピッコロを背後から不意打ちしようとしてるハゲ2人に見えなくもない
38: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:21:53.757 ID:EtDUoP5HM.net
>>16
見えてきたわw
63: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:43:27.285 ID:XhaiHIk1d.net
>>16
ワロタこれだわ
48: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:27:24.398 ID:3ACiOWpqa.net
>>16
もうこれにしか見えない
54: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:31:38.092 ID:FvTi4bcIa.net
>>16
鳥山バカにすんなと思ったけど見えてきた
17: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:13:40.998 ID:lGYB3Z8q0.net
素人がなんか言ってるw
19: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:14:09.409 ID:mmwRAkgJ0.net
46: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:26:21.736 ID:lzFY+IHa0.net
>>19
よくDBとワンピ並べて叩いてる奴が多くて上手くないのかと思ってたら
尾田栄一郎って意外と構図取り上手いな
並べてみると鳥山明は解り易いけど意外と迫力が無い
50: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:30:57.455 ID:fiw79/p60.net
>>19
20: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:14:20.853 ID:fsNnHh6Ea.net
天津飯の靴の裏が見えてるからじゃないの
25: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:17:02.328 ID:j1MP6hEI0.net
鳥山も鳥山の方で問題はあると見えるがなその比較は
27: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:17:45.377 ID:GhBpNdJ0d.net
鳥山明は漫画界のレオナルドダヴィンチかもしれん
鳥の眼を持っている
32: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:19:27.509 ID:cKc39GiTa.net
>>27
ダウィンチは流石に手塚治虫じゃね?複数の超名作出してるし
43: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:22:52.906 ID:GhBpNdJ0d.net
>>32
いや手塚はどちらかというと心の表現とかがうまい
ピカソっぽい
28: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:17:58.957 ID:leiK1zm2p.net
こいつらは飛ぶ という設定を読者に刷り込ませているのもポイント
多分どっかの国の知らない人が見たら意味わからんと思う
31: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:19:14.263 ID:XhaiHIk1d.net
>>28
分かる
浮いてるというより巨人に見える
29: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:18:24.937 ID:wApb+QdJ0.net
いうほど浮いてるか?
36: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:20:54.404 ID:IXzgKxfEa.net
巨人にも見えないし浮いてるようにも見えない
床がモニターになってて空撮を映してるような感じに見える
同意が得られないのは分かってる
42: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:22:12.904 ID:p16v6+jl0.net
>>36
俺はガラス張りの床の上に立ってるように見えるけどそういうこと?
40: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:22:07.564 ID:JTmlxi/zp.net
鳥山のメカはすごい
41: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:22:10.835 ID:j1MP6hEI0.net
岩場から身を乗り出して遠くの盆地を見ているようなそんな構図にも見える
55: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:32:22.696 ID:amFWDGWXr.net
>>41
これ
58: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:34:01.633 ID:U9DNdWiQ0.net
>>41
俺もこれ
65: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:44:32.716 ID:f9W335fs0.net
>>41
風の線なかったらこれ
49: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:28:54.744 ID:fiw79/p60.net
・傾けてる
・風の線
52: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:31:16.350 ID:K1QzK9ql0.net
陰影やぞ
70: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:49:38.443 ID:mziFN4wFd.net
影の有無だよ
57: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:33:27.999 ID:skDcxBRZ0.net
まぁ漫画は絵が上手いかどうかじゃなくて
ストーリーが面白いかどうかがすべてだからな
絵が上手い奴なんてごまんといる
60: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:36:14.826 ID:Q/pOWW4J0.net
荒木飛呂彦の絵も分かりにくい事が多かったな
67: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:48:17.868 ID:lzFY+IHa0.net
>>60
三部くらいまでは解りやすかったんだけど5部くらいからわかりづらい絵が多くなってきた
シチュエーション自体が複雑化してるのもあるんだろうけど
69: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:49:26.343 ID:IXzgKxfEa.net
>>67
ストーンオーシャンが最高に分かりにくい
71: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:54:20.087 ID:lzFY+IHa0.net
>>69
6部はさぁもう考えてることややってること自体が伝わりにくいものが多くてね
SBRの初期はすこし戻って解りやすくなったけどやっぱり進むにつれて複雑になって
絵の表現もわかりにくくなった
73: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:01:14.869 ID:Q/pOWW4J0.net
>>71
アートっぽくなる様にわざとそうしてるのかなあ
64: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:43:42.326 ID:v76fefaz0.net
普通に上のほうの光が当たる角度の回りをホワイトで消して同化しないようにしてるんだよなあ
66: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:45:59.292 ID:XhaiHIk1d.net
まあコイツらが飛べるというのを知ってるからそう見えてたけど飛べるというのを知らなかったら絶対浮いてるようには見えないわ
RECOTT(レコット)ってなに?
80: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:47:04.474 ID:A0zyFNjw0.net
それよりセルが完全体になってクリリンを蹴ったときの向きおかしいと思うんだが
この前のコマが見つからん
83: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 10:40:20.857 ID:s5ZoL8di0.net
>>80
何がおかしいのかわからん
84: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 10:42:12.757 ID:tL+XLP6kp.net
>>83
前のコマからの流れ(立ち位置?)が変って事じゃね
手元に無いから分からんけど
85: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 10:48:14.850 ID:Biq2feagr.net
>>84
まあパワー差的に一瞬で立ち位置変えれるし
79: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:10:52.350 ID:P6Lkx25M0.net
マジで天才だった
72: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 08:59:15.424 ID:w8vg0sEyM.net
天才のそれ
74: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:03:18.404 ID:QzqayPGPM.net
>>72
やっぱり鳥山神だわ
78: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:10:40.274 ID:E2vzpPYSM.net
ドラクエ1のパッケージ絵も横に動きながら竜王と戦ってるように見えるのすごいよな
75: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:04:10.100 ID:J3V0PaKtM.net
和月先生が鳥山大先生は高低差がしっかり描けて凄い的な事を言ってた気がする
76: 名無しさん@MD :2018/10/01(月) 09:07:41.138 ID:tCLtgClZ0.net
>>75
和月先生は平坦なのが好きだし仕方ない
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538348492/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!