【カネなし・運なし・色気なし 底辺女子が会社を辞めて幸せになった話。】

1:
名無しさん@MD
:2018/09/20(木) 01:15:40.474
ID:9IY4a8mH0.net
東京と地方じゃ全然感覚違うけどこの家は豪邸って思う?
例えば家が広いのが当たり前の地方と東京では全然違うじゃん
2: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:16:20.818 ID:4hGKbVQ40.net
坂道に家を構えたくないなあ
24: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:27:38.889 ID:Xb2RIS/+0.net
>>2
これは貧乏人
56: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:48:36.610 ID:IJoviQup0.net
>>2
地すべりとかアスファルトの下空洞化とかヤバそうだよな
5: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:18:20.620 ID:9IY4a8mH0.net
>>2
水が流れていくから水害に合いにくい
61: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:57:20.901 ID:WrP+MfCZ0.net
>>5
最初から立地高い場所とか地域の特性考えて立てるでしょう
坂道選ぶ理由が無くない?
62: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:59:45.208 ID:9IY4a8mH0.net
>>61
そうなんだろうけど
坂道に建て方が家の見栄えが良くなるとか?
64: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 02:11:26.477 ID:WrP+MfCZ0.net
>>62
確かに言われてみれば見栄え良いような気も
これが珍しくない地域なんだろうから感じ方違うんだと思う
富山だと結構大きめな家持ち多いけど>>1は誰が見ても豪邸
敷地面積的には田舎の方は倍以上あるしぱっと見は家のサイズも中流だけど洋式建築にしては十分広いし庭とか塀の外周りにここまでお金かけない
田舎の豪邸は先祖から引き継いだ土地でクソ広いケースあるけど年季入った日本家屋多い
医者とかが新築で立てる豪邸は結局そういう住宅街に建つから敷地面積とか>>1とそこまで変わらない
というか洋式なら>>1の方がレベル高い
9: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:19:52.596 ID:Yat+RACM0.net
金持ちの家って一段高いんよな
7: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:19:07.088 ID:JmuQk+Ft0.net
いかにも不便そうなとこの大きい家は金持ちっぽい
3: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:17:08.537 ID:9IY4a8mH0.net
このレベルの家が並んでるのが高級住宅街ってイメージがあるんだが
ワイのイメージは違うのかな
4: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:18:01.760 ID:nRXBcQ5fd.net
普通に羨ましいレベル
6: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:19:02.064 ID:9IY4a8mH0.net
全然コメント来ないんゴね…さみしいわ
27: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:28:41.726 ID:9IY4a8mH0.net
できればどこ住みかも書いてくれ
感覚知りたい
8: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:19:11.876 ID:GXpEf0gra.net
田舎でもこれはお金持ちの豪邸だぞ
15: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:24:17.620 ID:9IY4a8mH0.net
>>8
マジか
でも建設費かかるからいくら土地安くてもなかなかこういう家たたないのかな…
33: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:31:36.942 ID:GXpEf0gra.net
>>15
つーかこんだけの建屋を立てようとする時点で金持ちの発想なんだわ
普通は必要ないからいいわと思うやろ
田舎でこれだけの建屋立ててどうすんの?ってなるやん
11: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:20:35.617 ID:1VSbg0DQ0.net
こんな家に住んでるのになんで窃盗なんてするんだ
13: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:23:06.979 ID:9IY4a8mH0.net
>>11
違う違う
これは京大生が芦屋の六麓荘の豪邸の女子高生に家庭訪問しに行ってて
京大生がJKの机の中にある10万円を盗んだって事件だぞ
40: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:38:48.560 ID:vIO9Q1Ij0.net
>>13
やっぱ芦屋か
19: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:26:26.074 ID:ThaIbz5W0.net
芦屋じゃJKの机に10万入ってるのか…
45: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:42:40.131 ID:6hZNzjs30.net
なんで大学生が家庭訪問なんかするんだろう
47: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:43:57.560 ID:9IY4a8mH0.net
>>45
家庭教師だわ
ワイのミスや
58: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:52:02.092 ID:iwQPq+9Fr.net
なんで芦屋の京大生が盗みなんかしたんやろなぁ
10万なんか親に言えばホイホイくれるレベルやろ
59: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:53:38.122 ID:9IY4a8mH0.net
>>58
京大生は芦屋じゃないから
たぶん一般庶民
50: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:46:11.499 ID:xo7QvDIF0.net
ワイとか気持ち悪いから使うな
54: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:48:31.194 ID:9IY4a8mH0.net
>>50
これから気をつけるわ
2chしてから使うようになった
一人称で便利だからな
12: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:21:56.878 ID:OB+J5Yv20.net
豪邸ではないけど立派な家だなって思う
23: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:27:38.160 ID:9IY4a8mH0.net
>>12
なるほど…
東京でこれだと豪邸なんだよなー
田園調布の豪邸はだいたいこのサイズ
地価半端なく高いからこのサイズで6億超えるとか
RECOTT(レコット)ってなに?
14: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:23:32.351 ID:eMfh924Gp.net
これって兵庫の尼崎?
17: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:24:53.720 ID:9IY4a8mH0.net
>>14
芦屋
21: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:26:42.602 ID:eMfh924Gp.net
>>17
ちょっと違うか
俺の兄が住んでるところに似てたから
30: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:29:44.477 ID:wxprTFK30.net
日本人なら誰が見ても豪邸やろ
アメリカならそこまで豪邸ではないな
32: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:30:56.719 ID:9IY4a8mH0.net
>>30
そやな
特に東京23区内だと相当な金持ち
世田谷にいっぱいあるけど
44: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:41:50.779 ID:9IY4a8mH0.net
芦屋の六麓荘は坪67万で田園調布3丁目は坪400万だって…
同じ大きさ5倍も6倍も違う
やっぱり東京高い
67: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 02:35:26.681 ID:U726LBX50.net
>>44
高いな
でも六麓荘は最低何坪以上ってのが広いんじゃないっけ
34: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:32:17.139 ID:vczzFNR80.net
広さは普通だけどシャッターとかいちいちオシャレでいいなぁと思うわ
ちなみに島根県
37: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:36:53.137 ID:Xq/9swkFa.net
この坂の具合を見ただけでそこそこの高級住宅街だとわかる
貧民は低地の平地に好んで住む
高級住宅街は概ね高台
41: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:39:05.602 ID:9IY4a8mH0.net
>>37
なぜか坂あると高級に見える
71: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 03:23:04.802 ID:HKfi0yXqp.net
高級だなとは思うけど
真の豪邸は平家だと思う
78: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 03:44:35.916 ID:lFVoNmvZ0.net
1度だけ自家ヘリ持ってる家に行ったことあるけど外観はそうでも無かった
中は豪華なもの沢山置いてたけどね
52: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:48:07.757 ID:vKZqeL050.net
立派な造りの家だなって印象かな
20: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:26:42.599 ID:WSmG+OvK0.net
普通に豪邸
22: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:27:29.035 ID:7hXQRRB7H.net
俺から見て豪邸
25: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:28:11.711 ID:TcfwRPcD0.net
六麓荘は豪邸法あるからな
69: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 03:09:45.933 ID:RMdW6Gg4a.net
【人生はいくらでもわくわく生きられる!】
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537373740/
東京と地方じゃ全然感覚違うけどこの家は豪邸って思う?
例えば家が広いのが当たり前の地方と東京では全然違うじゃん
2: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:16:20.818 ID:4hGKbVQ40.net
坂道に家を構えたくないなあ
24: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:27:38.889 ID:Xb2RIS/+0.net
>>2
これは貧乏人
56: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:48:36.610 ID:IJoviQup0.net
>>2
地すべりとかアスファルトの下空洞化とかヤバそうだよな
5: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:18:20.620 ID:9IY4a8mH0.net
>>2
水が流れていくから水害に合いにくい
61: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:57:20.901 ID:WrP+MfCZ0.net
>>5
最初から立地高い場所とか地域の特性考えて立てるでしょう
坂道選ぶ理由が無くない?
62: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:59:45.208 ID:9IY4a8mH0.net
>>61
そうなんだろうけど
坂道に建て方が家の見栄えが良くなるとか?
64: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 02:11:26.477 ID:WrP+MfCZ0.net
>>62
確かに言われてみれば見栄え良いような気も
これが珍しくない地域なんだろうから感じ方違うんだと思う
富山だと結構大きめな家持ち多いけど>>1は誰が見ても豪邸
敷地面積的には田舎の方は倍以上あるしぱっと見は家のサイズも中流だけど洋式建築にしては十分広いし庭とか塀の外周りにここまでお金かけない
田舎の豪邸は先祖から引き継いだ土地でクソ広いケースあるけど年季入った日本家屋多い
医者とかが新築で立てる豪邸は結局そういう住宅街に建つから敷地面積とか>>1とそこまで変わらない
というか洋式なら>>1の方がレベル高い
9: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:19:52.596 ID:Yat+RACM0.net
金持ちの家って一段高いんよな
7: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:19:07.088 ID:JmuQk+Ft0.net
いかにも不便そうなとこの大きい家は金持ちっぽい
3: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:17:08.537 ID:9IY4a8mH0.net
このレベルの家が並んでるのが高級住宅街ってイメージがあるんだが
ワイのイメージは違うのかな
4: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:18:01.760 ID:nRXBcQ5fd.net
普通に羨ましいレベル
6: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:19:02.064 ID:9IY4a8mH0.net
全然コメント来ないんゴね…さみしいわ
27: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:28:41.726 ID:9IY4a8mH0.net
できればどこ住みかも書いてくれ
感覚知りたい
8: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:19:11.876 ID:GXpEf0gra.net
田舎でもこれはお金持ちの豪邸だぞ
15: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:24:17.620 ID:9IY4a8mH0.net
>>8
マジか
でも建設費かかるからいくら土地安くてもなかなかこういう家たたないのかな…
33: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:31:36.942 ID:GXpEf0gra.net
>>15
つーかこんだけの建屋を立てようとする時点で金持ちの発想なんだわ
普通は必要ないからいいわと思うやろ
田舎でこれだけの建屋立ててどうすんの?ってなるやん
11: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:20:35.617 ID:1VSbg0DQ0.net
こんな家に住んでるのになんで窃盗なんてするんだ
13: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:23:06.979 ID:9IY4a8mH0.net
>>11
違う違う
これは京大生が芦屋の六麓荘の豪邸の女子高生に家庭訪問しに行ってて
京大生がJKの机の中にある10万円を盗んだって事件だぞ
40: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:38:48.560 ID:vIO9Q1Ij0.net
>>13
やっぱ芦屋か
19: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:26:26.074 ID:ThaIbz5W0.net
芦屋じゃJKの机に10万入ってるのか…
45: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:42:40.131 ID:6hZNzjs30.net
なんで大学生が家庭訪問なんかするんだろう
47: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:43:57.560 ID:9IY4a8mH0.net
>>45
家庭教師だわ
ワイのミスや
58: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:52:02.092 ID:iwQPq+9Fr.net
なんで芦屋の京大生が盗みなんかしたんやろなぁ
10万なんか親に言えばホイホイくれるレベルやろ
59: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:53:38.122 ID:9IY4a8mH0.net
>>58
京大生は芦屋じゃないから
たぶん一般庶民
50: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:46:11.499 ID:xo7QvDIF0.net
ワイとか気持ち悪いから使うな
54: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:48:31.194 ID:9IY4a8mH0.net
>>50
これから気をつけるわ
2chしてから使うようになった
一人称で便利だからな
12: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:21:56.878 ID:OB+J5Yv20.net
豪邸ではないけど立派な家だなって思う
23: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:27:38.160 ID:9IY4a8mH0.net
>>12
なるほど…
東京でこれだと豪邸なんだよなー
田園調布の豪邸はだいたいこのサイズ
地価半端なく高いからこのサイズで6億超えるとか
RECOTT(レコット)ってなに?
14: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:23:32.351 ID:eMfh924Gp.net
これって兵庫の尼崎?
17: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:24:53.720 ID:9IY4a8mH0.net
>>14
芦屋
21: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:26:42.602 ID:eMfh924Gp.net
>>17
ちょっと違うか
俺の兄が住んでるところに似てたから
30: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:29:44.477 ID:wxprTFK30.net
日本人なら誰が見ても豪邸やろ
アメリカならそこまで豪邸ではないな
32: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:30:56.719 ID:9IY4a8mH0.net
>>30
そやな
特に東京23区内だと相当な金持ち
世田谷にいっぱいあるけど
44: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:41:50.779 ID:9IY4a8mH0.net
芦屋の六麓荘は坪67万で田園調布3丁目は坪400万だって…
同じ大きさ5倍も6倍も違う
やっぱり東京高い
67: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 02:35:26.681 ID:U726LBX50.net
>>44
高いな
でも六麓荘は最低何坪以上ってのが広いんじゃないっけ
34: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:32:17.139 ID:vczzFNR80.net
広さは普通だけどシャッターとかいちいちオシャレでいいなぁと思うわ
ちなみに島根県
37: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:36:53.137 ID:Xq/9swkFa.net
この坂の具合を見ただけでそこそこの高級住宅街だとわかる
貧民は低地の平地に好んで住む
高級住宅街は概ね高台
41: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:39:05.602 ID:9IY4a8mH0.net
>>37
なぜか坂あると高級に見える
71: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 03:23:04.802 ID:HKfi0yXqp.net
高級だなとは思うけど
真の豪邸は平家だと思う
78: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 03:44:35.916 ID:lFVoNmvZ0.net
1度だけ自家ヘリ持ってる家に行ったことあるけど外観はそうでも無かった
中は豪華なもの沢山置いてたけどね
52: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:48:07.757 ID:vKZqeL050.net
立派な造りの家だなって印象かな
20: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:26:42.599 ID:WSmG+OvK0.net
普通に豪邸
22: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:27:29.035 ID:7hXQRRB7H.net
俺から見て豪邸
25: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 01:28:11.711 ID:TcfwRPcD0.net
六麓荘は豪邸法あるからな
69: 名無しさん@MD :2018/09/20(木) 03:09:45.933 ID:RMdW6Gg4a.net
なんか知らんけどワクワクする
【人生はいくらでもわくわく生きられる!】

New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537373740/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!