【公務員1年目の教科書】

1:
名無しさん@MD
:2014/12/06(土) 10:00:32.29
ID:plvikPvpM.net
先月給料、手取り54万円wwwwww
通帳だから総額支給は分からないがヤバすぎだろ
3: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:01:14.10 ID:KGMiAQDn0.net
どんな公務員だよ
きゃりあ官僚か
2: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:00:47.49 ID:7dsLKbk/a.net
>>1
国家?
4: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:01:22.25 ID:plvikPvpM.net
>>2
県庁
8: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:02:33.42 ID:xcupqR0XK.net
その彼女ちょうだい
11: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:14.62 ID:fA3TRPp20.net
40ってことは深津絵里くらいか
問題ない
16: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:34.45 ID:1JI7I3Zqx.net
40で独身とかお前はよ結婚してやれよ専業主夫でよ
30: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:12:07.10 ID:AjLn/6xZ0.net
結婚して専業主夫になってやれよ
52: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:21:13.54 ID:lzkK/GmY0.net
いい嫁さんだな
81: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 11:11:00.18 ID:W8ZO/xja0.net
そういえば、このまえ40歳オバハン医師が彼氏に結婚を切り出したら
契約社員やめて家事に専念させてくれるならいいよって20代前半の男に言われて
なんだカネ目当てかって別れたとかいうスレを思い出した
5: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:01:35.05 ID:kiwv30tR0.net
ワイ公務員手取り22万(残業代込み)
低みの見物
41: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:15:21.33 ID:VpFds9o3r.net
俺派遣手取り18万
10: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:02:49.03 ID:BOZM/qb90.net
管理職?30代だが手取30万もねーぞ?国だけど
64: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:30:13.75 ID:QV4bs29E0.net
最初から残業代が含まれてて手取り20万行かない公務員だっているんたぞ
65: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:30:46.08 ID:plvikPvpM.net
>>64
教育大可哀想
67: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:31:22.18 ID:plvikPvpM.net
>>65
教員可哀想
のまちがいwww
15: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:29.60 ID:QsoeDGl+0.net
公務員ってもピンキリだし
53: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:21:50.48 ID:VlZrL+UB0.net
公認会計士のワイ高みの見物
19: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:04:55.54 ID:7sCkLxyg0.net
都会だろ
地方だと初老で手取り40も行かんよ
RECOTT(レコット)ってなに?
6: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:01:42.45 ID:TvMXDp5eM.net
残業しまくりかよ
13: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:24.37 ID:plvikPvpM.net
>>6
平日は毎日10時~11時まで残業
土日は基本休みだけど、たまに出勤
9: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:02:39.50 ID:KGMiAQDn0.net
残業代全部付けていいところとかあんのか
裏山
12: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:20.88 ID:TvMXDp5eM.net
>>9
一部だけでその額っていう考えができないのか
17: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:04:10.85 ID:KGMiAQDn0.net
>>12
一部でこの額って相当だぞ
そもそも嘘なんだろうけど
21: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:06:15.74 ID:plvikPvpM.net
残業代はほぼ付いてるみたい
毎日夜遅いから身体が心配
ちなみに平社員
24: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:07:38.80 ID:BOZM/qb90.net
>>21
あり得ないwww
22: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:06:32.85 ID:8lL0FHYT0.net
公務員って
基本給は48万円が上限だろ
そこに役職手当で課長級で10万前後
部長級で15万前後
公務員は残業代も予算がなければ出ないから
この時期はどこも残業代満額は出ないだろ
25: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:08:05.69 ID:plvikPvpM.net
>>22
そうなんか
よくわからんが、あの記帳は驚いたwww
23: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:07:37.29 ID:siX+FcjJ0.net
普通だぞ
27: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:09:57.47 ID:KGMiAQDn0.net
>>23
手取り56万やったらその数字よりだいぶ上やと思うけど
26: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:08:26.74 ID:otDC/Eay0.net
大騒ぎすることもでないだろ
民間でも普通
28: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:11:26.11 ID:VgiRm7Ee0.net
40で700が普通とかどこの国の人だよ
32: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:12:15.09 ID:KGMiAQDn0.net
>>28
そこそこの大学出ての就職なら全然あり得る数字だけど
38: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:13:42.85 ID:plvikPvpM.net
>>32
彼女宮廷大だけど公務員だから学歴は関係ないよね?
39: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:14:25.04 ID:KGMiAQDn0.net
>>38
関係ないよ
でもそういう話してるんじゃないよ
29: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:11:48.17 ID:8lL0FHYT0.net
手取り54万ってことは
税込でいうと70万以上で年収1200万くらいになるんだが
もう部長級を超えてね?
33: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:12:21.63 ID:BOZM/qb90.net
つーかこの時期ならボーナスだろ?ボーナス手取なら相応だわ
42: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:15:25.03 ID:plvikPvpM.net
>>33
ボーナスは10日に支給だからまだ先
43: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:15:44.61 ID:KGMiAQDn0.net
民間なら全然あり得るんだが県庁職員でこんな額貰えるのは考えにくい
48: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:19:19.84 ID:plvikPvpM.net
>>43
さすがに54万はもらいすぎだよなぁ
44: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:16:35.28 ID:BOZM/qb90.net
まあ釣りだろうな
国家公務員の俺が言うんだから間違いない
45: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:18:25.85 ID:M3uKFWy70.net
公務員がそんなもらえるわけ無いだろ
キャリア官僚ならともかく
46: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:18:46.38 ID:WaSEyZyY0.net
キャリア官僚でも額面で50万超えるのは課長室長級からだろ
残業代だってほとんど出ないし、ソースは俺
51: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:20:48.54 ID:AjLn/6xZ0.net
>>46
最近国プロジェクトだと残業代キチンとつけてるか
かなり厳しくチェックされるのに
そのチェックしてる官僚がサビ残してるんだよな
なんとかしろよ
55: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:23:29.99 ID:plvikPvpM.net
>>51
国はブラックだな
49: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:19:55.51 ID:siX+FcjJ0.net
ちなみに50代なら1000万超えは珍しくない
50: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:20:25.23 ID:WaSEyZyY0.net
あ、県庁か
地方公務員はなぜか残業代がきっちり出るとこ多いからあり得るな
54: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:22:50.03 ID:plvikPvpM.net
>>50
超勤書いたら残業代出さざるをえんだろうからなぁ
60: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:27:09.96 ID:WaSEyZyY0.net
>>54
超勤を書く紙とかそういうシステム自体がそもそもない
一応庁舎の通用口でIDカード通すからそれで把握はできるけど、遅刻はカウントされるけど残業はカウントされないという謎仕様
まあ俺は出向者で元から残業代とか関係なかったらどうでもよかったけど
63: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:28:44.06 ID:plvikPvpM.net
>>60
彼女のところは超勤簿があるみたい
68: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:32:29.36 ID:Tqh35uAz0.net
国家だけど超勤簿みたいなもんあるぞ
自分で後からでも入力できるから、やろうと思えば虚偽申告もできる
まぁそこは公務員としての倫理で守られてる
カードの入退室なんて正直だれも見てない
57: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:25:49.27 ID:N0hDlnusr.net
わざと残業してるのかな?
そんなに忙しいのか
59: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:26:41.57 ID:plvikPvpM.net
>>57
まじで忙しいみたい
61: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:27:41.11 ID:zS7kx9oZ0.net
公務員は忙しいとこと忙しくないとこの差が激しい
貰えてる人は沢山もらう
62: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:28:11.14 ID:w26OWDSc0.net
公務員が残業wwwwwwwwww
残業wwwwwwwwww
72: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:34:03.84 ID:NwuKaT/V0.net
>>62
残業ないと思ってるやろ?俺もそういう時期がありました
普通に毎日22時くらいまで残る部署なんてざらやで
74: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:35:58.38 ID:plvikPvpM.net
>>72
彼女の部署だわ
71: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:33:57.75 ID:OvXmXRTZ0.net
公務員は必ず昇給が毎年あるから給料は年齢と共に上昇するからな
初任給が低く見えてもすぐ逆転する
民間は昇給なんてさっぱりない会社がごまんとある
77: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:39:36.25 ID:WaSEyZyY0.net
>>71
でも本省課長級みたいなどえらい権限持ってる人でも額面55万くらいとかでびっくりしたよ
俺のが給料よくて、なんかバツが悪かった
70: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:33:37.27 ID:WaSEyZyY0.net
こりゃ誰も管理職になりたがらないわけだ
管理職より残業代が出てる部下の方が給料がいいとかなりかねないしな
82: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 16:26:19.38 ID:7qRBghGZw
マジレスすると40歳事務官で税込み年収600万くらい
【残業ごはん】
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417827632/
先月給料、手取り54万円wwwwww
通帳だから総額支給は分からないがヤバすぎだろ
3: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:01:14.10 ID:KGMiAQDn0.net
どんな公務員だよ
きゃりあ官僚か
2: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:00:47.49 ID:7dsLKbk/a.net
>>1
国家?
4: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:01:22.25 ID:plvikPvpM.net
>>2
県庁
8: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:02:33.42 ID:xcupqR0XK.net
その彼女ちょうだい
11: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:14.62 ID:fA3TRPp20.net
40ってことは深津絵里くらいか
問題ない
16: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:34.45 ID:1JI7I3Zqx.net
40で独身とかお前はよ結婚してやれよ専業主夫でよ
30: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:12:07.10 ID:AjLn/6xZ0.net
結婚して専業主夫になってやれよ
52: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:21:13.54 ID:lzkK/GmY0.net
いい嫁さんだな
81: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 11:11:00.18 ID:W8ZO/xja0.net
そういえば、このまえ40歳オバハン医師が彼氏に結婚を切り出したら
契約社員やめて家事に専念させてくれるならいいよって20代前半の男に言われて
なんだカネ目当てかって別れたとかいうスレを思い出した
5: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:01:35.05 ID:kiwv30tR0.net
ワイ公務員手取り22万(残業代込み)
低みの見物
41: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:15:21.33 ID:VpFds9o3r.net
俺派遣手取り18万
10: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:02:49.03 ID:BOZM/qb90.net
管理職?30代だが手取30万もねーぞ?国だけど
64: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:30:13.75 ID:QV4bs29E0.net
最初から残業代が含まれてて手取り20万行かない公務員だっているんたぞ
65: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:30:46.08 ID:plvikPvpM.net
>>64
教育大可哀想
67: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:31:22.18 ID:plvikPvpM.net
>>65
教員可哀想
のまちがいwww
15: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:29.60 ID:QsoeDGl+0.net
公務員ってもピンキリだし
53: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:21:50.48 ID:VlZrL+UB0.net
公認会計士のワイ高みの見物
19: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:04:55.54 ID:7sCkLxyg0.net
都会だろ
地方だと初老で手取り40も行かんよ
RECOTT(レコット)ってなに?
6: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:01:42.45 ID:TvMXDp5eM.net
残業しまくりかよ
13: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:24.37 ID:plvikPvpM.net
>>6
平日は毎日10時~11時まで残業
土日は基本休みだけど、たまに出勤
9: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:02:39.50 ID:KGMiAQDn0.net
残業代全部付けていいところとかあんのか
裏山
12: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:03:20.88 ID:TvMXDp5eM.net
>>9
一部だけでその額っていう考えができないのか
17: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:04:10.85 ID:KGMiAQDn0.net
>>12
一部でこの額って相当だぞ
そもそも嘘なんだろうけど
21: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:06:15.74 ID:plvikPvpM.net
残業代はほぼ付いてるみたい
毎日夜遅いから身体が心配
ちなみに平社員
24: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:07:38.80 ID:BOZM/qb90.net
>>21
あり得ないwww
22: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:06:32.85 ID:8lL0FHYT0.net
公務員って
基本給は48万円が上限だろ
そこに役職手当で課長級で10万前後
部長級で15万前後
公務員は残業代も予算がなければ出ないから
この時期はどこも残業代満額は出ないだろ
25: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:08:05.69 ID:plvikPvpM.net
>>22
そうなんか
よくわからんが、あの記帳は驚いたwww
23: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:07:37.29 ID:siX+FcjJ0.net
普通だぞ

27: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:09:57.47 ID:KGMiAQDn0.net
>>23
手取り56万やったらその数字よりだいぶ上やと思うけど
26: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:08:26.74 ID:otDC/Eay0.net
大騒ぎすることもでないだろ
民間でも普通
28: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:11:26.11 ID:VgiRm7Ee0.net
40で700が普通とかどこの国の人だよ
32: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:12:15.09 ID:KGMiAQDn0.net
>>28
そこそこの大学出ての就職なら全然あり得る数字だけど
38: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:13:42.85 ID:plvikPvpM.net
>>32
彼女宮廷大だけど公務員だから学歴は関係ないよね?
39: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:14:25.04 ID:KGMiAQDn0.net
>>38
関係ないよ
でもそういう話してるんじゃないよ
29: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:11:48.17 ID:8lL0FHYT0.net
手取り54万ってことは
税込でいうと70万以上で年収1200万くらいになるんだが
もう部長級を超えてね?
33: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:12:21.63 ID:BOZM/qb90.net
つーかこの時期ならボーナスだろ?ボーナス手取なら相応だわ
42: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:15:25.03 ID:plvikPvpM.net
>>33
ボーナスは10日に支給だからまだ先
43: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:15:44.61 ID:KGMiAQDn0.net
民間なら全然あり得るんだが県庁職員でこんな額貰えるのは考えにくい
48: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:19:19.84 ID:plvikPvpM.net
>>43
さすがに54万はもらいすぎだよなぁ
44: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:16:35.28 ID:BOZM/qb90.net
まあ釣りだろうな
国家公務員の俺が言うんだから間違いない
45: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:18:25.85 ID:M3uKFWy70.net
公務員がそんなもらえるわけ無いだろ
キャリア官僚ならともかく
46: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:18:46.38 ID:WaSEyZyY0.net
キャリア官僚でも額面で50万超えるのは課長室長級からだろ
残業代だってほとんど出ないし、ソースは俺
51: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:20:48.54 ID:AjLn/6xZ0.net
>>46
最近国プロジェクトだと残業代キチンとつけてるか
かなり厳しくチェックされるのに
そのチェックしてる官僚がサビ残してるんだよな
なんとかしろよ
55: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:23:29.99 ID:plvikPvpM.net
>>51
国はブラックだな
49: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:19:55.51 ID:siX+FcjJ0.net
ちなみに50代なら1000万超えは珍しくない

50: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:20:25.23 ID:WaSEyZyY0.net
あ、県庁か
地方公務員はなぜか残業代がきっちり出るとこ多いからあり得るな
54: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:22:50.03 ID:plvikPvpM.net
>>50
超勤書いたら残業代出さざるをえんだろうからなぁ
60: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:27:09.96 ID:WaSEyZyY0.net
>>54
超勤を書く紙とかそういうシステム自体がそもそもない
一応庁舎の通用口でIDカード通すからそれで把握はできるけど、遅刻はカウントされるけど残業はカウントされないという謎仕様
まあ俺は出向者で元から残業代とか関係なかったらどうでもよかったけど
63: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:28:44.06 ID:plvikPvpM.net
>>60
彼女のところは超勤簿があるみたい
68: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:32:29.36 ID:Tqh35uAz0.net
国家だけど超勤簿みたいなもんあるぞ
自分で後からでも入力できるから、やろうと思えば虚偽申告もできる
まぁそこは公務員としての倫理で守られてる
カードの入退室なんて正直だれも見てない
57: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:25:49.27 ID:N0hDlnusr.net
わざと残業してるのかな?
そんなに忙しいのか
59: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:26:41.57 ID:plvikPvpM.net
>>57
まじで忙しいみたい
61: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:27:41.11 ID:zS7kx9oZ0.net
公務員は忙しいとこと忙しくないとこの差が激しい
貰えてる人は沢山もらう
62: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:28:11.14 ID:w26OWDSc0.net
公務員が残業wwwwwwwwww
残業wwwwwwwwww
72: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:34:03.84 ID:NwuKaT/V0.net
>>62
残業ないと思ってるやろ?俺もそういう時期がありました
普通に毎日22時くらいまで残る部署なんてざらやで
74: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:35:58.38 ID:plvikPvpM.net
>>72
彼女の部署だわ
71: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:33:57.75 ID:OvXmXRTZ0.net
公務員は必ず昇給が毎年あるから給料は年齢と共に上昇するからな
初任給が低く見えてもすぐ逆転する
民間は昇給なんてさっぱりない会社がごまんとある
77: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:39:36.25 ID:WaSEyZyY0.net
>>71
でも本省課長級みたいなどえらい権限持ってる人でも額面55万くらいとかでびっくりしたよ
俺のが給料よくて、なんかバツが悪かった
70: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 10:33:37.27 ID:WaSEyZyY0.net
こりゃ誰も管理職になりたがらないわけだ
管理職より残業代が出てる部下の方が給料がいいとかなりかねないしな
82: 名無しさん@MD :2014/12/06(土) 16:26:19.38 ID:7qRBghGZw
マジレスすると40歳事務官で税込み年収600万くらい
残業も新年度に入って4ヶ月くらいたったら残業代の予算を使い切ってしまって払ってくれなくなる
【残業ごはん】

New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417827632/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!