【ふるさと納税完全ガイド】
1:
名無しさん@MD
:2018/03/25(日) 19:45:22.49 ID:0.net
35: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:58:45.99 ID:0.net
ワロタ
39: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:59:41.30 ID:0.net
やめっちゃおっかなキャンペーン
6: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:48:48.26 ID:0.net
ふるさと納税と通販で他地区から取り寄せるのと
何が違うの?
9: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:50:10.81 ID:0.net
>>6
税金の控除が受けられる
27: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:56:41.66 ID:0.net
杉並区も魅力的な返礼品にすればいい
28: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:56:59.54 ID:0.net
返礼品で地元の産業活性化するのは有能
何もしない役所は税金泥棒
33: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:58:24.99 ID:0.net
地方も返礼品が負担で止めてるところあるよな
8: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:49:37.69 ID:0.net
48: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:02:41.73 ID:0.net
杉並区民の半数は地方民だから
地方に還元するのは当たり前よ
59: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:05:46.59 ID:0.net
杉並区もふるさと納税で保育園の費用割引券とか出せよ
62: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:05:57.73 ID:0.net
クオカードでいいよ
株主優待でも自社製品が特に無いからクオカードばら撒いてるところ多いぞ
66: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:07:19.76 ID:0.net
返礼品競争はおかしいけど
ふるさと納税するなってのも違うよなぁ
118: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:20:19.98 ID:0.net
東京なんて税金で一番恵まれてるのにこんな事言いだしたら逆にもっと減らされるぞ
RECOTT(レコット)ってなに?
69: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:07:43.58 ID:0.net
金券とか換金率の高いものは今後やめてね返金率も30%くらいにして欲しいな
って政府が言ったから今後は自粛傾向になると言われているが
今までは寄付額の70%以上の返礼品はあたりまえにあったし
使える場所を選ばない商品券を返すところもあった
77: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:11:13.71 ID:0.net
商品券系はやめちくりって総務省が言い出したから
都会はますます難しくなるね
杉並区は西友の商品券出せば良かったのに
83: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:13:21.42 ID:0.net
ふるさと納税のおかげで毎年2000円でタブレットやら羽毛布団やら山形牛やらたくさんうまうましてる
最高にありがたい制度
考えたやつ天才だわ
90: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:14:39.17 ID:0.net
田舎の自治体と都会の納税者にとってはウィンウィンな制度なんだよね
泣くのは都会の自治体だけw
146: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:31:41.64 ID:0.net
ふるさと納税でもらった牛肉食べて美味しかったからまた注文してみようと思う人がいたらそれで消費に繋がってるじゃん
返礼品だけで終わりじゃねえんだよ
148: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:33:05.86 ID:0.net
>>146
杉並区に納税すると住民がすごしやすくなって消費が増えるぞ
163: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:37:42.55 ID:0.net
杉並区民「みんなふるさと納税してるんだ。そんなにお得なら俺もやろう」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dss/9784322130379.html?sc_e=afvc_shp_2439871
181: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:44:08.73 ID:0.net
これ誰ひとり教えてくれないんだけど
俺みたいな社会人は住民税だとか税金はすべて会社に勝手に引かれてこっちから振り込むような事は一切ないんだが
ふるさと納税って自営業とかニート専用の精度なの?
194: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:48:08.45 ID:0.net
>>181
むしろ会社員向けの制度やろ
187: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:46:27.40 ID:0.net
>>181
こういう世間知らずのリーマンが損をするだけのおいしい制度
190: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:47:15.74 ID:0.net
ネットで調べるとどうもふるさと納税自体サラリーマン、一般社会人は適用外ぽいんだよね
所謂毎年自分で確定申告に足を運んでいる人限定で元々会社に勝手に引かれてる人は精度を利用できない
この辺もっと融通がきけば俺も興味あるんだが
215: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:59:20.30 ID:0.net
>>190
ちゃんと調べれば利用できる
ちゃんと調べなきゃ利用出来ないとも言えるが
182: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:44:21.58 ID:0.net
人気の『ふるさと納税』、自治体間格差最大70億円
http://www.yomiuri.co.jp/topics/ichiran/20170207-OYT8T50041.html
黒字上位
赤字上位
235: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 21:41:52.97 ID:0.net
>>182
宮崎鹿児島山形か
やっぱ肉が人気だな
237: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 21:48:07.80 ID:0.net
肉とか魚大量にもらってもそんなに要らんし自分で料理しないし
かといって酒も飲まないしコレと言って買いたい物が無いな・・・
239: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 21:53:49.22 ID:0.net
>>237
実家の親にでも贈ってやれ
俺もお前みたいだったがそうしたら喜ばれたぞ
238: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 21:53:07.05 ID:0.net
Gショックとかクロスバイクなどお前らの好きそうなやつもあるよ
PCガジェット系はほぼ無くなったけど
300: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 22:54:09.11 ID:0.net
世田谷も区長が文句垂れてたぞ
30億も減ったとか
307: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 23:03:30.87 ID:0.net
世田谷区なら納税額に応じて地元産の農産物プレゼントとかやれそうだけどなあ
309: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 23:06:08.47 ID:0.net
>>307
世田谷は意外と畑多いからたしかにね
ただ特産品というほどのものもないけど
杉並はホント住宅街ばっかだからな
313: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 23:26:25.69 ID:0.net
自治体に金がなかったらそこの住民へのサービスも悪くなるもんじゃないの?
314: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 23:29:06.47 ID:0.net
やればいいんだよ
ふるさと納税のせいで金がなくなったので住民サービス落としますって
それで文句出たらきちんと区に納税させる
414: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 11:16:46.37 ID:0.net
杉並区さん・・
これでは勝てないわ・・・
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/henreihin/1032452.html
415: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 11:24:46.73 ID:0.net
>>414
おお…
424: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 12:19:39.19 ID:0.net
>>414
本来こうであるべき
431: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 12:35:11.15 ID:0.net
>>414
備前市種類多すぎ
https://furusato-bizen.jp/tokuten.html
433: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 12:37:21.45 ID:0.net
>>431
自治体自ら特典ってw
322: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 00:23:45.12 ID:0.net
対抗して関所作って都内に入るときに入場料取ればいい
393: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 08:46:01.30 ID:0.net
杉並区も努力しないといけないね
394: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 08:47:10.28 ID:0.net
>>393
全国の自治体努力してるけど競争だから


平戸市はなぜ、ふるさと納税で日本一になれたのか?
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1521974722/

35: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:58:45.99 ID:0.net
ワロタ
39: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:59:41.30 ID:0.net
やめっちゃおっかなキャンペーン
6: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:48:48.26 ID:0.net
ふるさと納税と通販で他地区から取り寄せるのと
何が違うの?
9: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:50:10.81 ID:0.net
>>6
税金の控除が受けられる
27: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:56:41.66 ID:0.net
杉並区も魅力的な返礼品にすればいい
28: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:56:59.54 ID:0.net
返礼品で地元の産業活性化するのは有能
何もしない役所は税金泥棒
33: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:58:24.99 ID:0.net
地方も返礼品が負担で止めてるところあるよな
8: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 19:49:37.69 ID:0.net

48: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:02:41.73 ID:0.net
杉並区民の半数は地方民だから
地方に還元するのは当たり前よ
59: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:05:46.59 ID:0.net
杉並区もふるさと納税で保育園の費用割引券とか出せよ
62: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:05:57.73 ID:0.net
クオカードでいいよ
株主優待でも自社製品が特に無いからクオカードばら撒いてるところ多いぞ
66: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:07:19.76 ID:0.net
返礼品競争はおかしいけど
ふるさと納税するなってのも違うよなぁ
118: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:20:19.98 ID:0.net
東京なんて税金で一番恵まれてるのにこんな事言いだしたら逆にもっと減らされるぞ
RECOTT(レコット)ってなに?
69: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:07:43.58 ID:0.net
金券とか換金率の高いものは今後やめてね返金率も30%くらいにして欲しいな
って政府が言ったから今後は自粛傾向になると言われているが
今までは寄付額の70%以上の返礼品はあたりまえにあったし
使える場所を選ばない商品券を返すところもあった
77: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:11:13.71 ID:0.net
商品券系はやめちくりって総務省が言い出したから
都会はますます難しくなるね
杉並区は西友の商品券出せば良かったのに
83: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:13:21.42 ID:0.net
ふるさと納税のおかげで毎年2000円でタブレットやら羽毛布団やら山形牛やらたくさんうまうましてる
最高にありがたい制度
考えたやつ天才だわ
90: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:14:39.17 ID:0.net
田舎の自治体と都会の納税者にとってはウィンウィンな制度なんだよね
泣くのは都会の自治体だけw
146: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:31:41.64 ID:0.net
ふるさと納税でもらった牛肉食べて美味しかったからまた注文してみようと思う人がいたらそれで消費に繋がってるじゃん
返礼品だけで終わりじゃねえんだよ
148: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:33:05.86 ID:0.net
>>146
杉並区に納税すると住民がすごしやすくなって消費が増えるぞ
163: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:37:42.55 ID:0.net
杉並区民「みんなふるさと納税してるんだ。そんなにお得なら俺もやろう」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dss/9784322130379.html?sc_e=afvc_shp_2439871
181: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:44:08.73 ID:0.net
これ誰ひとり教えてくれないんだけど
俺みたいな社会人は住民税だとか税金はすべて会社に勝手に引かれてこっちから振り込むような事は一切ないんだが
ふるさと納税って自営業とかニート専用の精度なの?
194: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:48:08.45 ID:0.net
>>181
むしろ会社員向けの制度やろ
187: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:46:27.40 ID:0.net
>>181
こういう世間知らずのリーマンが損をするだけのおいしい制度
190: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:47:15.74 ID:0.net
ネットで調べるとどうもふるさと納税自体サラリーマン、一般社会人は適用外ぽいんだよね
所謂毎年自分で確定申告に足を運んでいる人限定で元々会社に勝手に引かれてる人は精度を利用できない
この辺もっと融通がきけば俺も興味あるんだが
215: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:59:20.30 ID:0.net
>>190
ちゃんと調べれば利用できる
ちゃんと調べなきゃ利用出来ないとも言えるが
182: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 20:44:21.58 ID:0.net
人気の『ふるさと納税』、自治体間格差最大70億円
http://www.yomiuri.co.jp/topics/ichiran/20170207-OYT8T50041.html
黒字上位

赤字上位

235: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 21:41:52.97 ID:0.net
>>182
宮崎鹿児島山形か
やっぱ肉が人気だな
237: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 21:48:07.80 ID:0.net
肉とか魚大量にもらってもそんなに要らんし自分で料理しないし
かといって酒も飲まないしコレと言って買いたい物が無いな・・・
239: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 21:53:49.22 ID:0.net
>>237
実家の親にでも贈ってやれ
俺もお前みたいだったがそうしたら喜ばれたぞ
238: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 21:53:07.05 ID:0.net
Gショックとかクロスバイクなどお前らの好きそうなやつもあるよ
PCガジェット系はほぼ無くなったけど
300: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 22:54:09.11 ID:0.net
世田谷も区長が文句垂れてたぞ
30億も減ったとか
307: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 23:03:30.87 ID:0.net
世田谷区なら納税額に応じて地元産の農産物プレゼントとかやれそうだけどなあ
309: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 23:06:08.47 ID:0.net
>>307
世田谷は意外と畑多いからたしかにね
ただ特産品というほどのものもないけど
杉並はホント住宅街ばっかだからな
313: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 23:26:25.69 ID:0.net
自治体に金がなかったらそこの住民へのサービスも悪くなるもんじゃないの?
314: 名無しさん@MD :2018/03/25(日) 23:29:06.47 ID:0.net
やればいいんだよ
ふるさと納税のせいで金がなくなったので住民サービス落としますって
それで文句出たらきちんと区に納税させる
414: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 11:16:46.37 ID:0.net
杉並区さん・・
これでは勝てないわ・・・
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/furusatonouzei/henreihin/1032452.html
415: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 11:24:46.73 ID:0.net
>>414
おお…
424: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 12:19:39.19 ID:0.net
>>414
本来こうであるべき
431: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 12:35:11.15 ID:0.net
>>414
備前市種類多すぎ
https://furusato-bizen.jp/tokuten.html
433: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 12:37:21.45 ID:0.net
>>431
自治体自ら特典ってw
322: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 00:23:45.12 ID:0.net
対抗して関所作って都内に入るときに入場料取ればいい
393: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 08:46:01.30 ID:0.net
杉並区も努力しないといけないね
394: 名無しさん@MD :2018/03/26(月) 08:47:10.28 ID:0.net
>>393
全国の自治体努力してるけど競争だから

平戸市はなぜ、ふるさと納税で日本一になれたのか?
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1521974722/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!