【うどんの恋人】
1:
名無しさん@MD
:2015/11/15(日) 00:55:50.44
ID:IavhMk1F0.net
これで350円
ヒエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwww
4: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:57:18.35 ID:8L+qSWuNa.net
美味そう
3: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:57:01.40 ID:hY1XroM00.net
めっちゃうまそう
18: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:59:04.38 ID:DZ+mnX62d.net
甘いだしでぐううまい
2: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:56:29.82 ID:Fr9ntUTf0.net
近所にあったら週三で通う
836: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:54:17.35 ID:xjjRhoQb0.net
綿谷やんけ
マジでうまいぞ
42: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:04:05.91 ID:dhNZIitM0.net
綿谷のうどんほんとすき
29: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:01:59.44 ID:bSeMXv6p0.net
こういう安っぽいペラペラな肉すこ
24: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:00:31.84 ID:eBUmnuc00.net
ワイの地域だと倍はしそう
8: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:57:43.25 ID:BnL0MIl8K.net
正直羨ましい
11: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:58:03.10 ID:Vba1sX2wd.net
うどんに甘めに炒めた肉のっけるだけ
183: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:28:36.99 ID:yiOdVI2u0.net
>>11
最高
12: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:58:04.00 ID:C0UhEeaS0.net
でもちいさいんでしょう?
109: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:17:10.73 ID:fpHyQ0Ah0.net
手の平サイズ定期
121: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:18:10.33 ID:iIxBz/wS0.net
>>109
くっそデカイぞ
大は食いきられへん奴めそこそこ居ると思う
RECOTT(レコット)ってなに?
27: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:01:36.76 ID:kILCnd4H0.net
わかめレモンネギが取り放題で並150円とかいう超弱気な価格設定
36: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:26.95 ID:/UJsqepg0.net
>>27
採算取れるんか…
28: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:01:54.75 ID:5TcUf7J30.net
http://www.maruwa-wataya.com
ここか、350円からちょっと値上がりしてるけどそれでも安いな
89: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:14:34.41 ID:UYEEVD5h0.net
>>28
はえーすっごい
77: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:12:13.49 ID:aQ+PD3r/0.net
>>28
くっそうまそう
腹減ったンゴオオオ
40: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:51.06 ID:emnnON0v0.net
>>28
そらうどん県民にもなりますわ
44: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:05:05.22 ID:bSeMXv6p0.net
>>28
肉系が全部300円台なのええなあ
41: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:57.14 ID:C0UhEeaS0.net
>>28
ええ・・・めっちゃ羨ましいわ
関東にも来てクレメンス
78: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:12:10.85 ID:qI4lcAUbd.net
>>41
人件費も土地代も違うから東京だとこの価格は無理やろなぁ
88: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:14:32.75 ID:xypAA/XP0.net
>>78
飲食店にとって土地代(家賃)の問題はめっちゃでかいらしいな
一等地で客それなりに入ってるのに家賃高くて利益でなくて閉店なんてことよくある
119: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:17:40.55 ID:qhflGnmT0.net
>>88
一か月分の家賃は三日ぐらいで稼がないと東京の飲食店は潰れるって言われてる
127: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:20:12.43 ID:YGwvLe+d0.net
>>119
場所によっては数百万とかするのにな
10: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:57:56.81 ID:mNEknTZG0.net
香川県で丸亀製麺ってあるんか?
32: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:02.34 ID:eX8oNDRi0.net
>>10
つぶれた
37: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:29.69 ID:IavhMk1F0.net
>>10
あるけど、イオン内に2店、独立店舗は1店のみ
中心街にあったのは撤退した
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/6181784.html?sc_e=afvc_shp_2439871
400: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:52:29.84 ID:Thv5dF7U0.net
Jってうどん県民いるの?
466: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:02:47.93 ID:iGisj+0dd.net
>>400
こんだけレスあっていないと思う方がおかしいで
964: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 03:08:03.06 ID:7hjbEQZpa.net
やっぱ香川の家庭では
マッマ「今日の晩御飯はうどんよ~」
ムスッコ「今日もうどんかよ!そんなんだからうどん県とか呼ばれるんだよ…!」
みたいば会話が繰り広げられとんか?
973: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 03:09:05.12 ID:iGisj+0dd.net
>>964
ないで
うどんが出てくるのも当たり前やしわざわざ否定もせんわ
534: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:12:01.83 ID:+1mmMT0T0.net
ワイ元香川民
うどんが恋しくて泣く
547: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:14:50.10 ID:G1eJ4H0E0.net
>>534
県外におると、あの値段であのお味は貴重やとしみじみ感じるな
ちょいちょい腰のあるうどんが食いたなるから
ネット通販で香川の生麺とか半生麺とか買って常備してるわ
557: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:15:47.60 ID:UT5Ng7BO0.net
>>547
自分で麺茹でたらまずくね?
583: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:20:49.60 ID:G1eJ4H0E0.net
>>557
ちゃんと茹でたらそんな事ないで
むしろ固めとか自分で調節できるから店とは違う楽しさがあるで
むしろダシの方が、ヒガシマルのうどんスープとか既成品やからアレやけど
565: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:17:05.56 ID:n+OI22lap.net
香川で営業車引きしてた時は事務所出て、直行でコレ食いに行って、日陰に駐車して爆睡するのが唯一の楽しみだったなぁ
566: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:17:50.01 ID:VQwSfuaV0.net
>>565
嘔吐するほど羨ましい
574: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:19:22.60 ID:V9DXYLKE0.net
>>565
早く食うべし
時間たつと、油が出てツユがドロドロになる
570: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:18:28.55 ID:PYMN6Chya.net
>>565
うまそう
なんぼなん?
586: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:21:12.69 ID:n+OI22lap.net
>>570
イッチと同じ店だけど、天ぷら込みで500円内だったはず~。
35: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:24.98 ID:qbGitj8z0.net
たまらん
食べたいンゴ
39: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:48.38 ID:wbGrBcDY0.net
やばい腹減ってきたンゴ…
234: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:35:01.23 ID:kEA9t08+0.net
帰りにうどん食べてくわ
537: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:12:26.25 ID:kBi0/eZ10.net
もっと勉強して香川大行けばよかったンゴ


後悔ゼロで生きるために、いまのうちやっとくこと
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1447516550/
これで350円
ヒエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwww

4: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:57:18.35 ID:8L+qSWuNa.net
美味そう
3: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:57:01.40 ID:hY1XroM00.net
めっちゃうまそう
18: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:59:04.38 ID:DZ+mnX62d.net
甘いだしでぐううまい
2: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:56:29.82 ID:Fr9ntUTf0.net
近所にあったら週三で通う
836: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:54:17.35 ID:xjjRhoQb0.net
綿谷やんけ
マジでうまいぞ
42: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:04:05.91 ID:dhNZIitM0.net
綿谷のうどんほんとすき
29: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:01:59.44 ID:bSeMXv6p0.net
こういう安っぽいペラペラな肉すこ
24: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:00:31.84 ID:eBUmnuc00.net
ワイの地域だと倍はしそう
8: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:57:43.25 ID:BnL0MIl8K.net
正直羨ましい
11: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:58:03.10 ID:Vba1sX2wd.net
うどんに甘めに炒めた肉のっけるだけ
183: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:28:36.99 ID:yiOdVI2u0.net
>>11
最高
12: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:58:04.00 ID:C0UhEeaS0.net
でもちいさいんでしょう?
109: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:17:10.73 ID:fpHyQ0Ah0.net
手の平サイズ定期
121: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:18:10.33 ID:iIxBz/wS0.net
>>109
くっそデカイぞ
大は食いきられへん奴めそこそこ居ると思う
RECOTT(レコット)ってなに?
27: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:01:36.76 ID:kILCnd4H0.net
わかめレモンネギが取り放題で並150円とかいう超弱気な価格設定
36: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:26.95 ID:/UJsqepg0.net
>>27
採算取れるんか…
28: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:01:54.75 ID:5TcUf7J30.net
http://www.maruwa-wataya.com
ここか、350円からちょっと値上がりしてるけどそれでも安いな
89: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:14:34.41 ID:UYEEVD5h0.net
>>28
はえーすっごい
77: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:12:13.49 ID:aQ+PD3r/0.net
>>28
くっそうまそう
腹減ったンゴオオオ
40: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:51.06 ID:emnnON0v0.net
>>28
そらうどん県民にもなりますわ
44: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:05:05.22 ID:bSeMXv6p0.net
>>28
肉系が全部300円台なのええなあ
41: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:57.14 ID:C0UhEeaS0.net
>>28
ええ・・・めっちゃ羨ましいわ
関東にも来てクレメンス
78: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:12:10.85 ID:qI4lcAUbd.net
>>41
人件費も土地代も違うから東京だとこの価格は無理やろなぁ
88: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:14:32.75 ID:xypAA/XP0.net
>>78
飲食店にとって土地代(家賃)の問題はめっちゃでかいらしいな
一等地で客それなりに入ってるのに家賃高くて利益でなくて閉店なんてことよくある
119: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:17:40.55 ID:qhflGnmT0.net
>>88
一か月分の家賃は三日ぐらいで稼がないと東京の飲食店は潰れるって言われてる
127: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:20:12.43 ID:YGwvLe+d0.net
>>119
場所によっては数百万とかするのにな
10: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 00:57:56.81 ID:mNEknTZG0.net
香川県で丸亀製麺ってあるんか?
32: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:02.34 ID:eX8oNDRi0.net
>>10
つぶれた
37: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:29.69 ID:IavhMk1F0.net
>>10
あるけど、イオン内に2店、独立店舗は1店のみ
中心街にあったのは撤退した
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/6181784.html?sc_e=afvc_shp_2439871
400: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:52:29.84 ID:Thv5dF7U0.net
Jってうどん県民いるの?
466: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:02:47.93 ID:iGisj+0dd.net
>>400
こんだけレスあっていないと思う方がおかしいで
964: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 03:08:03.06 ID:7hjbEQZpa.net
やっぱ香川の家庭では
マッマ「今日の晩御飯はうどんよ~」
ムスッコ「今日もうどんかよ!そんなんだからうどん県とか呼ばれるんだよ…!」
みたいば会話が繰り広げられとんか?
973: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 03:09:05.12 ID:iGisj+0dd.net
>>964
ないで
うどんが出てくるのも当たり前やしわざわざ否定もせんわ
534: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:12:01.83 ID:+1mmMT0T0.net
ワイ元香川民
うどんが恋しくて泣く
547: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:14:50.10 ID:G1eJ4H0E0.net
>>534
県外におると、あの値段であのお味は貴重やとしみじみ感じるな
ちょいちょい腰のあるうどんが食いたなるから
ネット通販で香川の生麺とか半生麺とか買って常備してるわ
557: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:15:47.60 ID:UT5Ng7BO0.net
>>547
自分で麺茹でたらまずくね?
583: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:20:49.60 ID:G1eJ4H0E0.net
>>557
ちゃんと茹でたらそんな事ないで
むしろ固めとか自分で調節できるから店とは違う楽しさがあるで
むしろダシの方が、ヒガシマルのうどんスープとか既成品やからアレやけど
565: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:17:05.56 ID:n+OI22lap.net
香川で営業車引きしてた時は事務所出て、直行でコレ食いに行って、日陰に駐車して爆睡するのが唯一の楽しみだったなぁ

566: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:17:50.01 ID:VQwSfuaV0.net
>>565
嘔吐するほど羨ましい
574: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:19:22.60 ID:V9DXYLKE0.net
>>565
早く食うべし
時間たつと、油が出てツユがドロドロになる
570: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:18:28.55 ID:PYMN6Chya.net
>>565
うまそう
なんぼなん?
586: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:21:12.69 ID:n+OI22lap.net
>>570
イッチと同じ店だけど、天ぷら込みで500円内だったはず~。
35: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:24.98 ID:qbGitj8z0.net
たまらん
食べたいンゴ
39: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:03:48.38 ID:wbGrBcDY0.net
やばい腹減ってきたンゴ…
234: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 01:35:01.23 ID:kEA9t08+0.net
帰りにうどん食べてくわ
537: 名無しさん@MD :2015/11/15(日) 02:12:26.25 ID:kBi0/eZ10.net
もっと勉強して香川大行けばよかったンゴ

後悔ゼロで生きるために、いまのうちやっとくこと
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1447516550/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!