【ライザッププロテインボトル】
1:
名無しさん@MD
:2017/06/06(火) 13:37:51.38
ID:SxO8ULUh00606.net
大丈夫なん?まだ小学2年生ぐらいなのに一日70~80g程度のタンパク質を摂ってるんやが
32: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:45:41.59 ID:zwGfvtGk00606.net
普通にありやろ
5: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:38:31.28 ID:IEBP4gCjM0606.net
子供用のやつなら
7: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:39:05.00 ID:SxO8ULUh00606.net
子供用の奴やで。ジュースみたいな奴や
6: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:38:41.20 ID:SxO8ULUh00606.net
やっぱヤバイんか?どんくらいがベストやねん
8: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:39:19.48 ID:Xy2q9W/y00606.net
>>6
ネットで聞くなや
10: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:39:50.54 ID:MKfJEzy4r0606.net
>>6
5歳ぐらいやったら40g程度やぞ
13: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:40:47.81 ID:SxO8ULUh00606.net
40g?そんなに少ないんか?
34: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:46:30.20 ID:Xy2q9W/y00606.net
なんでスレ立つ前に自分で調べないのか
蛋白質以前に知能が足りてへんわ
25: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:43:10.87 ID:MzlqlYjap0606.net
適量なら与えるべき
9: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:39:33.50 ID:9JiPpQ7j00606.net
めちゃめちゃ屁ばっかりしてそう
17: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:21.42 ID:SxO8ULUh00606.net
ちな、身長クソでかいしガタイも小2っぼくないで
48: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:52:24.51 ID:1qPb1WcH00606.net
>>17
成功してて草
26: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:43:24.80 ID:JbWw+OyD00606.net
>>17
成功してるじゃん
19: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:52.77 ID:S9DCQL2Od0606.net
>>17
効果抜群やん
24: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:42:50.76 ID:SxO8ULUh00606.net
>>19
ワイもビックリしてるンゴ
ワイら家系完全に並身長家系なんに
39: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:49:26.57 ID:T7iJ2WLb00606.net
育成成功してるやんけ
有能
14: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:40:57.76 ID:HG784SuJ00606.net
子供の髪型は 後ろ髪伸ばした 佐々木健介ヘアーカット なんやろなwwww
35: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:46:42.43 ID:b7pyUwtTa0606.net
イッチの兄は何を作ろうとしてるんや
28: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:43:53.82 ID:SxO8ULUh00606.net
まあ、効果あるんやろけど適量がよくわからん
31: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:44:36.96 ID:341Isrd2a0606.net
>>28
兄貴はなんj民思想で草
33: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:46:23.91 ID:mkl8GoYU00606.net
>>28
運動やってる成人で体重1kgあたり2gが適量やな
子供は体もでかくなるし、似たようなもんやろ
29: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:44:32.86 ID:SxO8ULUh00606.net
家にプロテインジュースやバーが備蓄してあって子供がそれをバクバク食ったりゴクゴク飲んでる
23: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:42:23.35 ID:mkl8GoYU00606.net
育ち盛りの子供にたんぱく質をあげるのはええ事やで
食事が適当でたんぱく質不足の子供もおるからな
しかし量がちょっと多いな
27: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:43:34.34 ID:SxO8ULUh00606.net
一応、健康診断っぽいのにもこまめに連れてってるわ
RECOTT(レコット)ってなに?
22: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:42:17.70 ID:R55aZQPx00606.net
正しい。
外国人と日本人の体格差は食事のせい。
アジア系アメリカ人のガタイみればわかる
30: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:44:33.65 ID:SIh4dVZ0a0606.net
身長って遺伝の要素って意外と小さいらしいしな
家系での差は実際は家ごとの食文化の差が大きく関わってる
49: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:53:02.86 ID:1qPb1WcH00606.net
>>30
マジ?
36: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:47:13.77 ID:CQufyET200606.net
今から鍛えてたら低身長になりやすいんじゃねえのか?
37: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:47:57.39 ID:341Isrd2a0606.net
>>36
その話デタラメらしいって見たぞ
42: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:50:19.39 ID:yVI3hKEn00606.net
>>36
それは迷信
46: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:51:52.86 ID:ZKNdr3CF00606.net
>>36
それ全くのデタラメ、身長の成長を止めるほどの筋肉ってどれほどやと思う?
40: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:50:00.59 ID:0FMzfhnm00606.net
普通の食品でタンパク質メインにすれば足りるやろ
プロテインなんか過剰
44: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:51:23.56 ID:3YPtDOoW00606.net
>>40
大人でも難しいで
38: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:49:03.82 ID:TK//ph//M0606.net
ワイも小さい頃からしっかりタンパク質とカルシウム摂取したかったわ
15: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:05.86 ID:eiCXsLeap0606.net
日本人はタンパク質不足しがちやからええんやないか
18: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:43.16 ID:SxO8ULUh00606.net
確かにタンパク質不足ってのはよく聞くな
41: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:50:08.84 ID:Eco000Qx00606.net
タンパク質って大事やん
21: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:42:03.95 ID:ciFTBVFg00606.net
小学生までは技術をつけさせろ
筋肉は高学生からで十分
20: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:56.63 ID:ygv7MVwZd0606.net
ええやん
野球やらせるように言っとけ


野球食Jr.
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496723871/
大丈夫なん?まだ小学2年生ぐらいなのに一日70~80g程度のタンパク質を摂ってるんやが
32: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:45:41.59 ID:zwGfvtGk00606.net
普通にありやろ
5: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:38:31.28 ID:IEBP4gCjM0606.net
子供用のやつなら
7: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:39:05.00 ID:SxO8ULUh00606.net
子供用の奴やで。ジュースみたいな奴や
6: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:38:41.20 ID:SxO8ULUh00606.net
やっぱヤバイんか?どんくらいがベストやねん
8: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:39:19.48 ID:Xy2q9W/y00606.net
>>6
ネットで聞くなや
10: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:39:50.54 ID:MKfJEzy4r0606.net
>>6
5歳ぐらいやったら40g程度やぞ
13: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:40:47.81 ID:SxO8ULUh00606.net
40g?そんなに少ないんか?
34: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:46:30.20 ID:Xy2q9W/y00606.net
なんでスレ立つ前に自分で調べないのか
蛋白質以前に知能が足りてへんわ
25: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:43:10.87 ID:MzlqlYjap0606.net
適量なら与えるべき
9: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:39:33.50 ID:9JiPpQ7j00606.net
めちゃめちゃ屁ばっかりしてそう
17: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:21.42 ID:SxO8ULUh00606.net
ちな、身長クソでかいしガタイも小2っぼくないで
48: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:52:24.51 ID:1qPb1WcH00606.net
>>17
成功してて草
26: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:43:24.80 ID:JbWw+OyD00606.net
>>17
成功してるじゃん
19: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:52.77 ID:S9DCQL2Od0606.net
>>17
効果抜群やん
24: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:42:50.76 ID:SxO8ULUh00606.net
>>19
ワイもビックリしてるンゴ
ワイら家系完全に並身長家系なんに
39: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:49:26.57 ID:T7iJ2WLb00606.net
育成成功してるやんけ
有能
14: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:40:57.76 ID:HG784SuJ00606.net
子供の髪型は 後ろ髪伸ばした 佐々木健介ヘアーカット なんやろなwwww
35: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:46:42.43 ID:b7pyUwtTa0606.net
イッチの兄は何を作ろうとしてるんや
28: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:43:53.82 ID:SxO8ULUh00606.net
まあ、効果あるんやろけど適量がよくわからん
31: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:44:36.96 ID:341Isrd2a0606.net
>>28
兄貴はなんj民思想で草
33: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:46:23.91 ID:mkl8GoYU00606.net
>>28
運動やってる成人で体重1kgあたり2gが適量やな
子供は体もでかくなるし、似たようなもんやろ
29: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:44:32.86 ID:SxO8ULUh00606.net
家にプロテインジュースやバーが備蓄してあって子供がそれをバクバク食ったりゴクゴク飲んでる
23: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:42:23.35 ID:mkl8GoYU00606.net
育ち盛りの子供にたんぱく質をあげるのはええ事やで
食事が適当でたんぱく質不足の子供もおるからな
しかし量がちょっと多いな
27: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:43:34.34 ID:SxO8ULUh00606.net
一応、健康診断っぽいのにもこまめに連れてってるわ
RECOTT(レコット)ってなに?
22: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:42:17.70 ID:R55aZQPx00606.net
正しい。
外国人と日本人の体格差は食事のせい。
アジア系アメリカ人のガタイみればわかる
30: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:44:33.65 ID:SIh4dVZ0a0606.net
身長って遺伝の要素って意外と小さいらしいしな
家系での差は実際は家ごとの食文化の差が大きく関わってる
49: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:53:02.86 ID:1qPb1WcH00606.net
>>30
マジ?
36: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:47:13.77 ID:CQufyET200606.net
今から鍛えてたら低身長になりやすいんじゃねえのか?
37: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:47:57.39 ID:341Isrd2a0606.net
>>36
その話デタラメらしいって見たぞ
42: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:50:19.39 ID:yVI3hKEn00606.net
>>36
それは迷信
46: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:51:52.86 ID:ZKNdr3CF00606.net
>>36
それ全くのデタラメ、身長の成長を止めるほどの筋肉ってどれほどやと思う?
40: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:50:00.59 ID:0FMzfhnm00606.net
普通の食品でタンパク質メインにすれば足りるやろ
プロテインなんか過剰
44: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:51:23.56 ID:3YPtDOoW00606.net
>>40
大人でも難しいで
38: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:49:03.82 ID:TK//ph//M0606.net
ワイも小さい頃からしっかりタンパク質とカルシウム摂取したかったわ
15: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:05.86 ID:eiCXsLeap0606.net
日本人はタンパク質不足しがちやからええんやないか
18: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:43.16 ID:SxO8ULUh00606.net
確かにタンパク質不足ってのはよく聞くな
41: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:50:08.84 ID:Eco000Qx00606.net
タンパク質って大事やん
21: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:42:03.95 ID:ciFTBVFg00606.net
小学生までは技術をつけさせろ
筋肉は高学生からで十分
20: 名無しさん@MD :2017/06/06(火) 13:41:56.63 ID:ygv7MVwZd0606.net
ええやん
野球やらせるように言っとけ

野球食Jr.
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496723871/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!