【男のコップ酒】
アイツらずっとビールで苦しくないのかよ...
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:31:43.335 ID:siHlo41A0.net
東京だし
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:36:56.694 ID:m09g+Tw0a.net
よくある生なら何杯飲んでても平気だけどギネスとかきたら1杯で飲めなくなる
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:37:50.384 ID:8vKCSYQK0.net
>>7
何杯もいけるのか...
お腹パンパンにならんの?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:32:30.530 ID:QzeLmdrVa.net
我慢してます
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:38:18.720 ID:BT2fJ43m0.net
さすが九州民は焼酎とかしか飲まないのか
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:40:12.519 ID:8vKCSYQK0.net
>>9
慣れると美味しいし
飲み放題よりも安上がりだから
学生の強い味方なんだよね
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:56:31.918 ID:sNLF9dHn0.net
黒霧島しか飲んだことない
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:59:11.690 ID:8vKCSYQK0.net
>>73
俺が行ったとこも黒霧島ばかりだった
東京は黒霧島がメジャーなのかな?
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 16:02:36.614 ID:BcJxs0uP0.net
黒霧島が多くて一刻者がちらほら
最近たまに宝山か伊佐美を見かけることがある
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 16:04:46.401 ID:8vKCSYQK0.net
>>79
やっぱり種類少ないんだな...
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:54:41.129 ID:sVL8ewye6.net
蒸留酒割っても匂いがきつい
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:56:38.365 ID:8vKCSYQK0.net
>>38
匂いはもうどうしようもないな
気にならなくなれば美味しいんだけどね
そこのハードルがやっかいだね
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:41:34.209 ID:e6TYH26va.net
焼酎飲んだ次の日って臭いのわかってんのか?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:42:46.587 ID:8vKCSYQK0.net
>>13
飲みすぎたら臭いけど
普通に飲んだらそうでもないよ
慣れててみんな臭いと感じないだけかもしれんが
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:44:15.100 ID:8vKCSYQK0.net
刺身と芋焼酎の相性の良さ
わかるやついない?
鳥刺しとかもう最高だよ!
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:45:05.737 ID:632tA+ZH0.net
お前鹿児島か?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:45:48.421 ID:8vKCSYQK0.net
>>19
イエス、鹿児島
RECOTT(レコット)ってなに?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:45:11.732 ID:BcJxs0uP0.net
都内で鳥刺し食べられる店なんか前もって探さないとないからな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:46:24.725 ID:8vKCSYQK0.net
>>20
そうなのか
気軽に食べられないの辛いな
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:52:16.052 ID:K4c27/AU0.net
>>24
都内で鳥刺しなんてキンバレーになるわ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:57:19.735 ID:8vKCSYQK0.net
>>70
それ怖いな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:45:32.364 ID:8vKCSYQK0.net
鳥の刺身って一般的じゃ
ないんだったけか?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:34:57.791 ID:8vKCSYQK0.net
芋焼酎とかw飲めますアピールww
って言われて文化の違い感じてたわ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:51:54.706 ID:kxUloKB1d.net
鹿児島人みんな酒強いよな
やっぱり焼酎の産地なだけあって酒に強い血が残って行ったのかね
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:53:56.187 ID:8vKCSYQK0.net
>>34
焼酎5合をいっきして
平気なバケモノとかいるからな
肝臓がバカなのかもしれん
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:28:10.592 ID:DuQG4VwE0.net
九州人=酒に強いってあるけどチャンポンはキツい
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:29:20.174 ID:8vKCSYQK0.net
>>50
わかる
すげーわかる
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 16:00:41.588 ID:kUvRr7bJp.net
都会人はどちらかといったら酒弱い人多いよね
その分田舎民は酒好きな人多いよね。根拠は無いけど
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 16:02:39.110 ID:8vKCSYQK0.net
>>77
原料を作ってるかってのが大きいのかもね
こっちだと芋が名産だし
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 14:47:58.590 ID:MSRZmjU20.net
だいたい宴会の最後まで残ってるのは九州人と東北人らしいな
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:50:56.613 ID:7XBzuA2j0.net
九州の奴が芋焼酎飲んでるって普通だろ
一緒に飲んだやつは酒飲める自分に浮かれてるだけだな
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:56:10.893 ID:8vKCSYQK0.net
>>69
そうなのかも
好きなお酒飲んでるだけで
うはっww芋焼酎ww
とか言われるの辛かったわ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:54:30.061 ID:lgKRWaOk0.net
焼酎ってどんな味なのかクソガキに教えて
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/06/17(金) 15:58:32.839 ID:8vKCSYQK0.net
>>71
味よりも香りの違いが全面に出てくる
芋焼酎でもそれぞれ違うから
色々と飲んでみたら楽しいよ

焼酎の図鑑
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466141478/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!