1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:29:48.66 ID:ABw9BuGB0.net
前戦前や戦後まもなくの鮮明なカラー写真みたけど全然古く感じなかったし
ましてや70年代やバブルくらいなら実は現代と対して変わらんだろ
参考

↑ちな、これ1970年の万博写真だぜ
万博の写真の中じゃ結構画質いいほうだと思うけれどやっぱ他の煤けた色合いの写真とは印象変わるよな?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:31:03.70 ID:bfUvptU8p.net
たし蟹
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:33:07.23 ID:LdFW5DPl0.net
動画もそうだよな
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:32:34.37 ID:6EWjhT0U0.net
H4 1992
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:53:41.86 ID:ArODBUqp0.net
>>3
画質は良いがやっぱ古いぞ
昭和の香りがプンプン残ってる
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:36:54.58 ID:ABw9BuGB0.net
これも1970年だぜ

でも画質が綺麗だからまるでつい最近の出来事のように見える
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:37:28.07 ID:8aE0p4ut0.net
昔はみんな黒髪だなあ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:38:58.36 ID:QopmWXGHd.net
こういうのもっとください
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:40:19.56 ID:T6bqdqbO0.net
むしろ古臭かったり懐かしかったりする写真が見たい
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:39:31.85 ID:NrbKwmyW0.net
下手な現代の田舎とかのほうが古臭い光景広がってるぞ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:41:37.99 ID:8aE0p4ut0.net
被写体にもよる気がする
万博は非日常風景だから現在と比較してもあまり受ける印象が変わらないのかも
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:34:03.12 ID:Bw7P49JT0.net
この種の話題なら セルゲイ・プロクジン=ゴルスキーで検索
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:45:16.28 ID:LmW+xgRt0.net
70年代の東京











ナショナルって文字が見えると途端に昭和臭が強くなる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:46:02.80 ID:bfUvptU8p.net
>>18
いいっすね~
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:50:10.89 ID:OaEyQIiOE.net
>>18
二枚めが昭和とか関係なくすごい好み
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:50:09.67 ID:2aCAfPNh0.net
>>18
2枚目現代かと思った
40年くらい経っても何も変わらないんだなあ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:53:44.68 ID:givTYCT80.net
>>18

1枚目の現在
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:56:26.34 ID:ABw9BuGB0.net
>>27
逆に数十年語この風景がどう思われているだろうか
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:52:31.97 ID:f79Q1yX70.net
>>18
車の形も明らかに古いなw俺はこっちのほうがかっこいいと思うが
あとは文字のフォントも古いね
今だと復刻版商品なんかでお目にかかるかなって感じのフォント
>>25
車と文字や看板は時代の象徴だね
でも画質が綺麗だとやっぱ古臭さは半減されると思う
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:50:41.24 ID:ABw9BuGB0.net
>>18
いいなあこれ
当時の風……というか空気感が感じられる
でもこれ見ると東京ってここ30年40年前後で結構雰囲気変わったんだね
今の東京にこんな看板残ってないし
ちな、これは同年代のサッカー選手

バルサの雰囲気変わらず
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:50:02.31 ID:givTYCT80.net
6枚目の渋谷駅前ビルってまだあるな
その奥のマルナンは去年潰れた
109のあるはずの場所になにやら違うビルがある
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:56:12.64 ID:O2HJ/rGna.net
親が通ってた学校行ってたけど全く同じで笑た記憶あり
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:59:12.30 ID:givTYCT80.net

もっと古い時代
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 04:01:09.13 ID:givTYCT80.net


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 04:03:49.29 ID:givTYCT80.net

今とさっきのとの中間80年代~90年代の同じところあった
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 04:09:33.36 ID:S/QwQelP0.net

この微妙ながっかり感wwwwww
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:36:30.65 ID:F5zDHWJv0.net
髪型とか古臭い
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:42:22.65 ID:f79Q1yX70.net
歩いてる人のファッションも今見ると違和感というか古臭いよ、服装の形や色が古い
あと髪型も重たい
今みたいに髪を梳いて軽くするのは安室奈美恵あたりから流行ったって聞いたことがある
たしかにそれ以前はワンレンが流行ってたくらいだからあながち間違いでもなさそう
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:44:03.76 ID:NrbKwmyW0.net
>>15
今はまた重たい髪型が流行ってきてる
昔みたいに前髪も重めにする感じ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 03:43:59.07 ID:wCwtkVXK0.net
服の色とかでその時代が分かるっていうけどどうなのかな
みんな似たような色の服だと集団的だとかバラバラで色彩豊かだと個人的だとか
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 04:22:17.16 ID:fX+YDq4w0.net
明治とか脳内で白黒の時代って捉えてるわ 決してそんなことないのに
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/05(木) 04:27:19.43 ID:ABw9BuGB0.net
>>34
その感覚わかるwww
無題のドキュメントからひっそりお知らせ→●
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425493788/