【画像】この27歳女子の卵かけご飯の食べ方、大論争になってしまう

https://2.bp.blogspot.com/-M4XT5j9LQNo/UchCBeEH5hI/AAAAAAAAVIU/VRwqtw8SdF0/s800/food_tamagokakegohan.png
出典:irasutoya.com
1: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:38:13.48 ID:.net
加藤夕夏@u_ka0801
 










※参考
加藤 夕夏(かとう ゆうか)
1997年8月1日生まれ
大阪府出身
NMB48チームMの元メンバー
https://48pedia.org/加藤夕夏

https://twitter.com/u_ka0801





2: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:38:28.08 ID:.net
見た目がね…





5: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:42:05.60 ID:z+SmRFIsa.net
納豆と生卵は混ぜないな







34: 名無しさん@MD:2017/10/31(火) 00:52:01.03 ID:w3n9br5Xa.net
白身だけ混ぜてんの??





14: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:53:37.29 ID:BXSkC6Pla.net
黄身も全部混ぜて泡だらけにして食ってる





13: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:53:08.10 ID:y6YVhndPK.net
この卵かけご飯は知ってるが
納豆ご飯で食べるなら白身いらなくね?





3: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:40:08.09 ID:6n791ilQ0.net
>>1は究極のTKGを知らないから草生やしてるんだろうけど、最近はそういうの割と普通だぞ

究極のたまごかけごはん
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/tkg/





9: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:45:20.79 ID:6n791ilQ0.net
NHKのためしてガッテンでも紹介されたからな
黄身と白身を別々にする卵かけご飯


新感覚!エアリー卵かけご飯
 








10: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:49:08.56 ID:8TY2/cLVE.net
>>9
ふつくしい…






11: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:49:46.38 ID:Aym8eerk0.net
卵かけごはん
一生で5回ぐらいしか食ったことないわ
それも全部旅館の朝食





37: 名無しさん@MD:2017/10/31(火) 03:04:47.32 ID:3r9nSB/t0.net
>>11
オレも普段は卵かけご飯は食わないな。
あえて「生の卵」をご飯の上で割るような事をするのは何か勿体無い気がしちゃうのよね。
そんな事するなら普通に目玉焼きにした方が美味いから。
半熟に焼いた目玉焼きをご飯の上で潰して流れ出た黄身を混ぜて食う。
これだけでも充分だし。






12: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 18:52:29.87 ID:CKeHEpme0.net
なにこの泡w

白身を尋常じゃないぐらい混ぜたらこうなるのか?





36: 名無しさん@MD:2017/10/31(火) 01:07:51.96 ID:p/9p97ROa.net
>>12
メレンゲも知らないのか?





16: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 19:01:51.25 ID:JlHaX58t0.net
普通は卵白も卵黄もかき混ぜたところに100回かき混ぜたタレ入り納豆を投入して更にかき混ぜたやつを白飯にかけて食う
味付けが薄いなら麺つゆを足して食う
うーかは写真映え重視でこうなったんだろう





19: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 19:23:49.35 ID:17fv6ZWLd.net
これにネギを足せばほぼ完全栄養食





21: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 20:01:10.70 ID:BXSkC6Pla.net
>>19
はあ?海苔だろ






23: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 20:10:31.51 ID:+zNjTwEH0.net
>>19
白米ではダメだ

麦と玄米も混ぜるべき






22: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 20:07:07.32 ID:Aa9CA/qf0.net
モロヘイヤも入れようぜ





27: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 20:58:50.68 ID:h+HuH3h9a.net
水入れてるのか?





29: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 21:18:56.79 ID:HU6IVfowa.net
たまご醤油たれ納豆ってあるじゃん
あれ結構好きだけどな





35: 名無しさん@MD:2017/10/31(火) 01:00:34.71 ID:jX9zeU0v0.net
白身嫌いだけど食べざるを得ない筋肉事情





26: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 20:52:49.38 ID:fi8txRoda.net
白身はあまり混ぜないでドロっとしたのが好きw





30: 名無しさん@MD:2017/10/30(月) 21:32:29.88 ID:CJxHrq5Z0.net
>>26
表現が・・・






38: 名無しさん@MD:2017/10/31(火) 03:09:08.50 ID:fa+WS8oA0.net
俺は山岡派である







39: 名無しさん@MD:2017/10/31(火) 03:16:08.04 ID:G1WA6FuBr.net
(´・ω・`)
最近テレビで美味しい玉子かけごはんの食べ方が色んな番組で放送されてたから試したらやっぱ白身と黄身は分けた方が美味いな。ちょっと面倒くさいけど。

自分は卵の殻を使って白身と黄身を分けて白身だけ炊き立てのご飯と混ぜ混ぜしてそこに薄口醤油を少しかけてから黄身をのっけて黄身を崩して黄身はご飯と混ぜずに食べてる。
こうすると黄身の甘味と旨味を直接舌で味わえるからより卵の美味しさが際立って感じられるんだな。

もっと画像を見る↓


タイトルとURLをコピーしました