出典:Twitter.com
1: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:20:13.65 ID:Q/EB9Pyd0● BE:837857943-PLT(17930)
タモリ、最近ひどい「物忘れ」を告白「3歩歩いて…」
現在79歳のタモリ。「体調は大丈夫」としながら、「物忘れがひどい」と告白。「よく知っている店なのに店の名前も出てこない」と語った。
また「60代は『あれは2階のあの部屋にあるから取りに行こう』と思って部屋に入って、『あれ?何をしに来たんだっけ?』と思う」と言及。
続けて「70代は料理していて『あれを取らなきゃ』と、3歩歩いて冷蔵庫を開けて呆然としている」と、 忘れる速度が速いと告げた。
https://www.rbbtoday.com/article/2024/01/06/215688.html
3: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:23:15.51 ID:TaabmqHB0
78歳か。
12: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:26:50.94 ID:gIfEGzwj0
むしろ自律神経の衰えの可能性高い
4: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:23:21.51 ID:KRjmK8Sl0
忘れたことを認知している時点では認知症ではなくただの物忘れ
399: 名無しさん@MD2024/01/08(月) 00:13:21.86 ID:oZ3o48Kc0
>>4
なるほど
なるほど
28: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:32:09.20 ID:Q4j/zoJN0
>>4
認知症だと出来事丸ごと抜けるからね
あと認知症だと他人のせいにするようになる
「昨夜何食べたか思い出せない」→物忘れ
「昨夜何も食べさせてもらってない」→認知症
認知症だと出来事丸ごと抜けるからね
あと認知症だと他人のせいにするようになる
「昨夜何食べたか思い出せない」→物忘れ
「昨夜何も食べさせてもらってない」→認知症
270: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 12:19:26.14 ID:gFgP5xui0
>>28
志村けんのコントの「ようこさんや飯はまだかぇ?」「さっき食べたでしょ」
ってのはガチ認知症と覚えておけばいいな
志村けんのコントの「ようこさんや飯はまだかぇ?」「さっき食べたでしょ」
ってのはガチ認知症と覚えておけばいいな
420: 名無しさん@MD2024/01/08(月) 05:56:20.08 ID:rUCUOGXC0
>>28
確かに認知症の祖父がそうだった
さっき夕飯食べたでしょ!と言っても聞かないので、気が済むよう再度夕飯セットしたら、そもそも満腹なので食えないという
確かに認知症の祖父がそうだった
さっき夕飯食べたでしょ!と言っても聞かないので、気が済むよう再度夕飯セットしたら、そもそも満腹なので食えないという
238: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 11:46:38.05 ID:ObxceHuf0
>>4
そうなの?ちょっと安心した
そうなの?ちょっと安心した
151: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 11:10:26.57 ID:qFxZfGxw0
>>4
順調にお年を召されてるんだね
順調にお年を召されてるんだね
211: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 11:37:16.86 ID:1AAZ23zW0
>>4
それ、忘れた事を思い出してる時点で認知症とは違う
それ、忘れた事を思い出してる時点で認知症とは違う
29: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:32:29.33 ID:kJ2ubwVN0
>>4
これ。
うちの認知症のお袋見てると忘れた事すら忘れてる。
これ。
うちの認知症のお袋見てると忘れた事すら忘れてる。
67: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:40:57.43 ID:eNFyxedy0
>>4
そうだね
認知症の人は自分が認知症とは思わないと言うね
物忘れは年取れば普通のこと
認知症の人に認知症と言うと怒るとか
そうだね
認知症の人は自分が認知症とは思わないと言うね
物忘れは年取れば普通のこと
認知症の人に認知症と言うと怒るとか
48: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:36:29.71 ID:8pJopPpV0
>>4
これ
物忘れと認知症の混同が多すぎる
物忘れなんて若くてもあることなのに
これ
物忘れと認知症の混同が多すぎる
物忘れなんて若くてもあることなのに
163: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 11:14:18.78 ID:Q+1wyi190
>>4
長生きしてると頭のノートの余白が無くなってどうでもいいメモ程度の
内容から覚えられなくなってくるからな
長生きしてると頭のノートの余白が無くなってどうでもいいメモ程度の
内容から覚えられなくなってくるからな
354: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 16:26:19.04 ID:Ld0K81g40
>>4
そやな。忘れた事が分かるなら
日常生活とかも大丈夫なんよな。
もう歳ではあるんだろうけど
そやな。忘れた事が分かるなら
日常生活とかも大丈夫なんよな。
もう歳ではあるんだろうけど
7: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:24:03.97 ID:KRjmK8Sl0
認知症は、なんだっけ?も呆然もなく、全く新しい行動に移るそうな。
378: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 18:58:46.63 ID:/SyKzhRU0
>>7
もうなんか魂が抜けたような感じになるよな
かといっておとなしいわけでもない
もうなんか魂が抜けたような感じになるよな
かといっておとなしいわけでもない
8: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:24:13.36 ID:tAiTdC680
>>1
それを認知症と言うなら世の中全員が認知症だわ
よくあるだろその程度の事は
それを認知症と言うなら世の中全員が認知症だわ
よくあるだろその程度の事は
272: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 12:21:51.96 ID:hs6PSbLy0
>>8
ほっとした
ほっとした
10: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:26:04.37 ID:0laoI1Um0
いいともの時は記憶ゲームみたいなヤツで
驚異的な記憶力を見せてたのに
驚異的な記憶力を見せてたのに
17: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:28:14.79 ID:RC2XQjlg0
タモリは俺んちで酒飲んでたからな
45: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:35:17.72 ID:6aWd9Rwt0
>>17
またおまえかw
またおまえかw
346: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 15:05:29.55 ID:XNqXhhd30
>>17
もはや古典文学
もはや古典文学
23: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:30:30.87 ID:+prInFbB0
>>17
お前たまにみるな
お前たまにみるな
246: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 11:48:49.30 ID:RMQIeXOi0
>>171
この流れ懐かしい
この流れ懐かしい
171: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 11:19:36.38 ID:5EPvBTHi0
>>17
嘘です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。
嘘です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。
68: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:41:06.26 ID:0+XufwgJ0
>>17
あれももう何年前だよ
あれももう何年前だよ
26: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:31:39.67 ID:aKPov0KQ0
頭の良さと認知症は関係ない
強いて言えばストレスとは関係ありそう
強いて言えばストレスとは関係ありそう
38: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:34:02.80 ID:kJ2ubwVN0
>>26
認知症は日常的に頭を使う習慣があるかどうかだね。
だから、年寄りになっても働いてる人はボケにくい。
認知症は日常的に頭を使う習慣があるかどうかだね。
だから、年寄りになっても働いてる人はボケにくい。
46: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:36:03.58 ID:aKPov0KQ0
>>38
緊張感と責任感てことかなあ
緊張感と責任感てことかなあ
69: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:41:06.40 ID:uotsq9pa0
名前が全く出てこないわ
42: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:34:30.20 ID:yXiSoUj40
無職で引きこもってたときそんな感じになったな
頭使ってないんだろう
頭使ってないんだろう
77: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:43:33.20 ID:aOR2+T1M0
何をググろうか忘れる事なんかしょっちゅうだ
検索窓見て呆然としてる
検索窓見て呆然としてる
96: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:49:53.47 ID:JijNXPfo0
調べ物しようと思ってブラウザ開くともう忘れてるんだよなぁ・・・
124: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 11:00:08.05 ID:uM8rq4290
>>96
同じ人いたw
同じ人いたw
176: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 11:20:46.42 ID:9HWPUjUT0
こんなのは認知症の内に入らないよw
物忘れはただの、甘え!
物忘れはただの、甘え!
105: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:52:10.51 ID:wUA0jBSw0
認知症の研究してる人でも認知症になるわけだから避けられないよ
133: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 11:03:03.00 ID:j+Ey6iiu0
タモリの記憶力半端なかったからなぁ
そこからちょっと悪くなっただけで老いを自覚してそう
そこからちょっと悪くなっただけで老いを自覚してそう
111: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:53:42.46 ID:Jdci6Byy0
(´・ω・`)「ほら、あの…アレよアレw」
(ヽ´ん`)「おお、アレなwいいよなアレw」
おまえらも早くこういう会話を楽しめる年齢になれよ
(ヽ´ん`)「おお、アレなwいいよなアレw」
おまえらも早くこういう会話を楽しめる年齢になれよ
39: 名無しさん@MD2024/01/07(日) 10:34:09.02 ID:3dr74HLu0
お前らレベルだとすでにポンコツだから認知症とか関係ないやろ