【画像】ナビがこういう風についてる車が許せないんだが分かる奴いる?

https://thumb.ac-illust.com/42/42942987da357598091b94cc0494ed56_t.jpeg
出典:ac-illust.com
1: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:53:54.181 ID:yXm3xkwCd.net
視線の移動は多いしTHE☆昔の車って感じでダサい










こういうところにないとな










2: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:54:28.409 ID:lGUlPErqM.net
そうだね





4: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:54:56.137 ID:i5OowWZ0d.net
オンボードがいいのか







5: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:55:22.547 ID:2SYE7oq30.net
オンボードとかダサいじゃん





3: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:54:46.265 ID:agn3FmdH0.net
別によくね
昔ならもっと下についてるぞ





7: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:57:06.668 ID:yXm3xkwCd.net
視線の移動を考えたらオンボードが最も理想的な位置
バーチャルコックピット話もっと理想的






6: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:56:03.901 ID:LsbQGjtk0.net
別にそんなしょっちゅう見る訳でも無いからオンボードで死角を作られた方が困る





9: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:58:31.011 ID:yXm3xkwCd.net
ナビ見るために一度目線を落とすとか何の罰ゲームだよ





10: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:58:49.284 ID:Zh7+Cb2aa.net
今の車は全部純正でオンボードなの?
後付でしか見たことないんだけど





14: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:02:20.378 ID:yXm3xkwCd.net
>>10
ベンツもアウディもBMWも全部オンボードだぞ
CHRも新しいカローラもオンボードだしもはやスタンダード










16: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:04:31.225 ID:5fA3ZbhG0.net
>>14
2枚目画面ちっさ
マツダコネクトより小さいんじゃね





17: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:04:54.980 ID:2SYE7oq30.net
>>14
なんだこりゃ
もう社外品入れる気ねーんだな
それともそういうインパネがあんのか





8: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 11:58:18.267 ID:6P33gBa20.net
これだろ













12: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:01:25.522 ID:loRLwbXS0.net
ペーパードライバーだけどナビとかよりもPとかD書いてあるレバーが横にないタイプの車がキツい
あとサイドブレーキが何故か足の方にあるやつ





20: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:08:32.828 ID:yXm3xkwCd.net
>>12
シフトレバーがどこにあろうとメーターパネル内にDとかP表示されるしから目線移動させなくていいし
今の新しい車は全部電動サイドブレーキだぞ







13: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:01:41.965 ID:lZ/0ocLO0.net
夜目障りだな





19: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:07:07.951 ID:6P33gBa20.net
純正オンボードは社外品組み込みなんて端から考えてねえぞ





22: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:09:15.464 ID:cOVrQtmMa.net
>>19
ナビ外せば入るよ
ちゃんと2din用になってる
知ったかはやめよう





24: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:10:21.818 ID:6P33gBa20.net
>>22
それマツダ?





35: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:38:26.294 ID:mFuRW0G8a.net
>>22
最近の欧州御三家に2din用のスペースなんて無いぞ





25: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:14:18.977 ID:9Vi5BkNX0.net
いつになったらフロントガラスにHUD表示できるようになるの





26: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:16:16.496 ID:yXm3xkwCd.net
>>25
新しいカローラはオプションでカラーHUD搭載できるぞ







30: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:21:16.743 ID:2SYE7oq30.net
>>26
昼間見づらそう





31: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:23:42.976 ID:yXm3xkwCd.net
>>30
残念ながら輝度は自動調整だし任意でも変えられる






33: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:26:22.082 ID:ndGLUr+La.net
>>31
最大にしても後ろ透けてんだから見づらいのは変わんねーだろアスペ





34: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:28:28.354 ID:yXm3xkwCd.net
>>33
存在感ありすぎたら視界の邪魔でしょうがねーだろ






36: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:43:03.832 ID:d1NuJllua.net
>>34
だからいらねーって言われてんのわかんねーのか?
こんなもんモノ好きの車にしか装備されねーよ
必要ねえから大衆車には装備されないの、わかるかなぁ馬鹿だからわかんねーのか?





38: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:45:46.259 ID:yXm3xkwCd.net
>>36
だからカローラみたいな大衆車にはオプションって言ってんだろ






39: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:46:05.553 ID:J5A993uJd.net
>>36
見づらい見づらくないの話するか要る要らないの話するかどっちかにしろよ





27: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:17:52.319 ID:TgZ53k9A0.net
ナビない方がスッキリしていいぞ





28: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:20:20.586 ID:yXm3xkwCd.net
>>27
将来ナビなんて無くなってバーチャルコックピットに代わるんだろうな






29: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:20:59.208 ID:vdnNuCFi0.net
>>28
つまり家にいたまま車が運転できると


>>29
これやぞ







32: 名無しさん@MD:2018/08/12(日) 12:25:17.171 ID:RNd3a6WTd.net
わかる
でも今はスマホで見ちゃう

もっと画像を見る↓


タイトルとURLをコピーしました