1: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:30:03.81 ID:98JRODwP0.net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:30:18.83 ID:JcAva92z0.net
こわい
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:30:38.26 ID:emy3wy220.net
仄暗い水の底からかな?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:31:33.02 ID:98JRODwP0.net
一生水が出つつけんねん
どうしたらええんや
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:33:09.62 ID:FCTrWKQId.net
ジャッ ジャッ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:32:20.41 ID:bzINt2Wd0.net
サラダの水切るやつでトバしたら?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:32:49.98 ID:qqpRr/RB0.net
切りすぎるとソース絡まんで
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:33:25.50 ID:98JRODwP0.net
>>6
ソースがスープ状になるよりマシや
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:35:52.37 ID:M4hS2ECE0.net
>>8
どんだけ水含んでんねん
ぴちょんくらいじゃあもう充分やわ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:37:03.96 ID:98JRODwP0.net
>>14
皿を傾けるとちょっとスープ状になったソースが流れてくんねんどうしたらええんやああああああああああああああああああああああああ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:34:29.58 ID:RMFWb0HN0.net
1分くらいやればでないやろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:35:23.85 ID:98JRODwP0.net
>>9
茹で上がったらすぐ食べたいやん?
冷めちゃうし
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:35:00.60 ID:L4CmCqEgd.net
まあええやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:35:30.65 ID:Hcf1WcW10.net
ペペロンチーノは水切らなくてもええぞ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:36:57.45 ID:Hd21xO670.net
普通フライパンでソースとパスタ絡めるよね?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:37:40.19 ID:98JRODwP0.net
>>19
かっこいい
もこみちみたい
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:37:07.94 ID:xgBsJQNe0.net
スープパスタにしたら解決やぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:38:06.31 ID:98JRODwP0.net
>>21
スープパスタめっちゃ嫌いやねん
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:43:01.79 ID:xgBsJQNe0.net
>>26
なんでや
レンジでゆでる奴なら一切の無駄ないぞ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:44:08.02 ID:98JRODwP0.net
>>41
スープパスタってスープがパスタにぜんぜん絡まんし絡んでも味うっすいやんけ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:45:13.33 ID:JG9vTD7j0.net
軽く切ってフライパンにどーんやろ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:47:57.50 ID:Bll3GagD0.net
フライパンで水分とばすんや
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:46:31.14 ID:jJSXiBzQp.net
フライパンでソースと混ぜ合わせろや
その時少し詰めるんや
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:43:51.02 ID:4i6oL+28M.net
わいどんなソースでもフライパン上で和えるから関係なし
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:43:14.74 ID:0rKmmryA0.net
ワイ茹で汁かけるからこんな苦労は知らん
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:38:47.66 ID:8iBRnioTa.net
バターをひとかけ入れて混ぜてみ?
コーティングされてうまくいくで
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:39:52.26 ID:98JRODwP0.net
>>28
マ?
バターがさらに液状になって皿に溜まりそうなんやけど
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:39:48.38 ID:KTj0Mn650.net
ざる蕎麦茹でたときの水はくっそ腹立つわ
水分があるとつゆがすぐ薄くなるしほんまイライラする
キッチンペーパーで吸い取らせてるわ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:44:10.66 ID:XyiGaLPlp.net
>>30
盛り付ける時にざる敷いたらええで
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:40:20.22 ID:zInmYgHM0.net
なんでパスタ乾燥器使わないん?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:41:24.55 ID:98JRODwP0.net
>>33
そんなものはない
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:41:36.01 ID:rbdweUYrd.net
なんで水なんや
煮えたぎったお湯からあげてるんやから勝手の水分きれるやろ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:36:34.47 ID:ebqwMafx0.net
漢ワイ、湯切りをしない
ちな一人暮らし
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:36:53.12 ID:UK7os7Yg0.net
ワイは水ダラー状態でも皿に盛るで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:37:25.81 ID:+hue70cY0.net
切る必要がないわ
そのまま皿にズドンでええ
それでめちゃくちゃうまい 労力の対価に合わない無意味な作業はどんどん切り捨てろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:37:44.31 ID:ebqwMafx0.net
>>23
ほんこれ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:43:54.71 ID:4HrJt5Bd0.net
水切りせんわ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:44:10.46 ID:xch8PKGap.net
神経質そう
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:42:32.90 ID:FCTrWKQId.net
ちょっと几帳面すぎるんちゃう
頭おかしくなるで
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:43:03.81 ID:XyiGaLPlp.net
水切ってパサパサのパスタなんて美味ないやろ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:48:42.27 ID:DTf80n6X0.net
パスタは水切ったらアカンやろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:49:00.68 ID:Rgc4jmBb0.net
お湯切りすぎるとペペロンチーノが塩焼きそばになるンゴ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:44:21.46 ID:ifneAYZn0.net
母親のパスタが不味い原因は湯の切りすぎ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:44:38.93 ID:98JRODwP0.net
お前らワイルドすぎやろ
スギちゃんかよ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:47:43.98 ID:LrR0nTfqa.net
切らんでそのまま皿に盛ってるわ
意外とすぐ水気飛ぶで
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/03(土) 19:49:05.28 ID:Ful6NF/ld.net
一回麺を持ち上げると湯気が飛んで水気が無くなるぞ