1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/13(木) 23:58:36.445 ID:gkHpPsR/0.net
https://www.npa.go.jp/news/release/2025/20250107001jiko.html
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:00:57.914 ID:ubeErHLka.net
よくあるね
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:02:00.809 ID:lCy73hp5r.net
今年はなんとか生き延びれた
【激推し☞】知らない方が良かった雑学「ATMで出る明細書に『当たり』と記載されてることがある」
【画像】日本地図の「この円」の中に生まれなかった奴、負け人生確定です
【画像】親ガチャ「ウルトラSSR」を引いた大学生の生活、発狂しそう
【闇】統合失調症の人間と縁切り神社、実は闇深すぎる関係があった
【速報】IQ148のニートだけど、俺が見えてる「人間社会の真理」を語るわ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:05:57.533 ID:fiKkFZz70.net
だいたい毎年同じ人数死ぬよな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:07:11.838 ID:K1atJeSB0.net
>>13
それでも最近は減ってる
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:01:36.845 ID:zwET2tMp0.net
それでも2000人以上死ぬのか
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:20:56.441 ID:IMxmh5+m0.net
なんでだいたい2000~4000人なんだろうな
どういう力が働いてその数字に落ち着くのだろう
交通事故なんて偶発的なものなんだから
もっと1000から6000とか幅があっていいと思うけど
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:00:32.284 ID:K1atJeSB0.net
不思議だよな
今は楽しく恋愛してたり、将来のために貯金してる数千人が今年死ぬんだからな
もちろんそいつらは来年自分が死ぬなんて思ってない
2012年の事故死者総数は約4400人、2013年は約4300人
これがいきなり0になるなんてことはまずないから自然と死ぬ4000人の人生は決まってしまってるんだよな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:03:22.593 ID:Vy9tnH6J0.net
>>3
加害者も苦しむから、その倍だな。
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:03:35.964 ID:K1atJeSB0.net
昔、大学入試の小論文か何かで「魔人のルーレット」っていう話を読んだ
これと同じで、現在の生活水準を維持するための「コスト」として、
事故を暗黙の内に割り切ってしまっているのではないかという内容だったと思う
個々の事情は違うけれど、統計的にみれば全体の被害は一定の水準に落ち着くという見方には衝撃を受けた
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:04:06.090 ID:BDDYvL3Ra.net
統計学中の数字だからまさか自分が死ぬとは思わないしな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:18:14.005 ID:N64kMAK10.net
ここに書き込んでるやつの中にも交通事故で死ぬ奴がいるかもしれないんだよな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:02:50.048 ID:gne7c5CW0.net
この世界線に入りたくないな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:08:30.487 ID:bfg6QRNJM.net
宝くじは当たると思うのにな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/14(金) 00:29:57.323 ID:I/IkHiJf0.net
宝くじの一等は警察車両と事故に遭う確率と同じらしい