1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(9段):2017/05/06(土) 12:23:15.435 ID:.net
なるほどなぁ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:26:41.933 ID:.net
だいたい坂道が悪い
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:26:10.133 ID:.net
道路増やせば解決
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:25:44.804 ID:.net
車間距離取っときゃ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:34:14.434 ID:.net
車間距離とれやこいつらみんな無能だろ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:44:43.404 ID:.net
つうか単純に交通量が多すぎるんだろ
車線増やせ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:25:42.272 ID:.net
なんやっけか、詰めすぎると一気に混むっていうよな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:53:41.174 ID:.net
二車線またぎはNG
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 13:35:29.839 ID:.net
二車線またぎが許されてるのは覆面パトカーくらいだろ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1369771.html
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:28:14.111 ID:.net
自動運転になったら渋滞もなくなるんだろうな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:28:56.005 ID:.net
>>16
自動運転とかすぐ事故って余計渋滞するな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:31:03.791 ID:.net
>>18
人が運転するよりよっぽどマシなんだよなあ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:31:49.187 ID:.net
>>22
日産ディーラーの衝突事件知らんのか?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:34:15.729 ID:.net
>>24
検証動画で思いっきり激突してたよな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:34:23.143 ID:.net
日産のは自動運転ってレベルじゃないだろ
衝突回避なんて今現在殆どの新車に付いてるわ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:33:54.903 ID:.net
完全に自動運転にするなら道路になんかセンサー的なモノ埋め込まなきゃダメなんだろ?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:35:51.949 ID:.net
>>27
コスト掛かるからそれはやらんことになった
あくまでレーダーとカメラとGPSとかでやる気らしい
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:40:42.285 ID:.net
>>32
そのためにGPS信号を補完する準天頂衛星を4機まで増やすよ
2号機打ち上げまで1ヶ月切ってるよ
http://qzss.go.jp
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:28:03.258 ID:.net
車線変更やめろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:32:06.350 ID:.net
こんな流れで車線変更するやつ変人しかおらへんやろ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:34:35.493 ID:.net
ドンくさい馬鹿が居なくなれば解決
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:39:50.625 ID:.net
>>31
赤のやつは自分のことをドンくさいどころか
俺のドライビングテクニックすげえとか自画自賛してそうだが
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:24:08.364 ID:.net
つまり先頭の赤い車が悪いと
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:41:01.140 ID:.net
赤は悪くないと思うわ。
ずっと混雑で降りざるを得ない時にこうなるし
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:42:34.581 ID:.net
赤がどのタイミングでウインカーを出したかだな
事前に出していたなら青が悪い
ウインカーを出さずに、また直前にウインカーを出したなら赤が悪い
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:37:42.090 ID:.net
車の絶対量が多いから詰まるんだろ
車線変更なんてしないといけない時もある
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:37:44.902 ID:.net
降りる時はどうしても車線変更しんといかんからそうなるんだな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:38:20.567 ID:.net
右車線にICとかある道路あんの?
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:39:08.429 ID:.net
>>36
首都高は普通にある
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:39:44.680 ID:.net
>>36
都市高とかだとよくあるだろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:28:40.734 ID:.net
全車が80キロで走ってたらほとんど渋滞しない
速度オーバーが原因
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/06(土) 12:40:15.787 ID:.net
おそくても一定速度で走ると渋滞起こらないよ