出典:Twitter.com
1: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:22:42.70 ID:o+NM640w0
41: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:39:24.27 ID:ziImtLyka助詞が難しすぎる
4: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:24:41.82 ID:dPNbmFTo0文法が真逆やからな
9: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:28:06.90 ID:a8gl7tJ0r日本人ですら理解してないしな
3: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:24:11.33 ID:75Pw7rdP0おソースURLもヨロ
5: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:24:44.25 ID:BF0c/2AYa>>3
日本語使えよ
6: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:25:44.26 ID:75Pw7rdP0日本語使えよ
>>5
ジャパン語でオケ
986: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 18:10:20.12 ID:S0Bng9X80ジャパン語でオケ
まあクソ言語やわ
漢字とか全く書けねえし
10: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:28:12.76 ID:g3qAwScc0漢字とか全く書けねえし
Readingまで入れたらそらな
日本人だってどれだけ漢字教育に時間を費やしてしまっていることか
12: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:29:36.40 ID:nErUgP3sM日本人だってどれだけ漢字教育に時間を費やしてしまっていることか
ワイらが学ぶのは英語の次は中国語そしてスペイン語さらにアラビア語でええの?
21: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:31:50.33 ID:HCIxsnJj0>>12
いや英語だけで十分やで
中国人もアラブ人も英語話すし
17: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:30:44.68 ID:cMvSPC5e0いや英語だけで十分やで
中国人もアラブ人も英語話すし
ひらがなとカタカナがありますってのがまず頭おかしいもんな
151: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:59:00.31 ID:xrHlvh7i0>>17
大文字と小文字あるやん
23: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:32:54.92 ID:6kS6WA//0大文字と小文字あるやん
漢字が難関だろう
33: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:36:41.27 ID:B5q7P89Ia>>23
漢字だけならまだマシ
音読みだの訓読みだの読み方山ほどあって表意文字たる漢字と表音文字たるひらがなカタカナが入り雑じってるんやぞ
しかもちゃんと大学レベル以上に学ぶのなら丁寧語謙譲語敬語の違いとか現代用語とか無限に問題が出てくる
24: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:33:30.43 ID:B5q7P89Ia漢字だけならまだマシ
音読みだの訓読みだの読み方山ほどあって表意文字たる漢字と表音文字たるひらがなカタカナが入り雑じってるんやぞ
しかもちゃんと大学レベル以上に学ぶのなら丁寧語謙譲語敬語の違いとか現代用語とか無限に問題が出てくる
しゃべるのは簡単なんよ
てきとーに単語繋げてたらかろうじて通じるから
読むのがヤバくて書くとなったらそらもう無理ゲーやわ
日本人でも三行以上読めなくてLINEやTwitterレベルの短い文しか書けんやつがいるんやから
31: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:36:30.15 ID:9R63nVaw0てきとーに単語繋げてたらかろうじて通じるから
読むのがヤバくて書くとなったらそらもう無理ゲーやわ
日本人でも三行以上読めなくてLINEやTwitterレベルの短い文しか書けんやつがいるんやから
>>24
これやな
しゃべるだけならそんな難しい言語やないと思う
発音悪くても言ってること分かるし
36: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:37:32.42 ID:BOeXA1aRMこれやな
しゃべるだけならそんな難しい言語やないと思う
発音悪くても言ってること分かるし
単語だけで伝わる簡単言語やろ
27: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:34:48.67 ID:ri/PUw500カタカナひらがな漢字全て理解して書ける外人は凄えよ
35: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:37:05.38 ID:Barml9XQ0🧔「ナンヤコレイッタイ…」
出典:imgur.com
71: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:44:29.52 ID:PbxyzZ8t0
出典:imgur.com
>>35
英単語に複数の意味あるみたいなかんじか
101: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:51:18.07 ID:ZoETL8abp英単語に複数の意味あるみたいなかんじか
>>71
現実の英語やとdayは「デイ」としか読まへんけど
dayの使われ方によってはコロコロ読み方変えないとアカンくなるみたいなもんちゃう?
107: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:52:27.01 ID:PbxyzZ8t0現実の英語やとdayは「デイ」としか読まへんけど
dayの使われ方によってはコロコロ読み方変えないとアカンくなるみたいなもんちゃう?
>>101
地獄やんけw
77: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:45:29.09 ID:Pbm7syZx0地獄やんけw
>>35
確かに真顔になるわこんなん
85: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 15:47:10.74 ID:0PGPUNWyd確かに真顔になるわこんなん
>>35
確かに狂っとるなこれ
小学生からやってるから何も思わんかったけど
191: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 16:06:24.19 ID:+WUTrFkw0確かに狂っとるなこれ
小学生からやってるから何も思わんかったけど
>>35
一昨日(おととい)も入れたげて
491: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 16:43:54.45 ID:iEw5t4K6a一昨日(おととい)も入れたげて
>>35
生だけで100近い読み方あるで
画像はほんの一部やがワイらは全部読める訳よ
出典:imgur.com
709: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 17:13:16.11 ID:PvQ+OQqqa生だけで100近い読み方あるで
画像はほんの一部やがワイらは全部読める訳よ
出典:imgur.com
>>491
後半ほとんどウが変化してっただけでリストに入るのは違和感ある
麻生は「あさお」だから赤文字するなら「お」だし
804: 名無しさん@MD2022/09/15(木) 17:30:17.94 ID:xGSDA1+I0後半ほとんどウが変化してっただけでリストに入るのは違和感ある
麻生は「あさお」だから赤文字するなら「お」だし
>>491
10まで知ってれば困らんだろ
10まで知ってれば困らんだろ
もっと画像を見る↓
12