27歳CEOとかいう地雷
15: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:54:35.88 ID:trnuEEua0.net
名乗るだけなら自由やな
ワイは21歳年収1億の不動産経営や
8: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:53:44.03 ID:/yy5k4RS0.net
で誰やねん
10: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:54:00.75 ID:g1ETmf3O0.net
むしろこういう余裕のないやつがトップってヤバいやろ
13: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:54:21.63 ID:VgBzAwqg0.net
そらベンチャーが欲しいのは即戦力だけやろ
24: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:55:36.80 ID:A3hp9lVvr.net
ベンチャーやし
16: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:54:38.77 ID:g7bk1tk/M.net
そんなこと出来るなら自分で起業するんじゃないの
27: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:55:49.80 ID:g1ETmf3O0.net
>>16
最近って労働者に経営トップレベルの能力を求めるの多いよな
そんな奴は労働者なんかしないってのに
72: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 08:04:07.62 ID:cOkLaxaHd.net
>>27
本当に自社に欲しい人材なんて、ぶっちゃけ自分たちでも育て上げないと
立ち上げ時はともかくその後は会社維持できないと思うけどどうなんやろ
上場ゴールで引退なら関係ないのかね
23: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:55:25.60 ID:qGS7MfNK6.net
27歳社長にとっては育てることなんか考えてないしそもそも出来ないからそうだろうよ
30: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:55:51.63 ID:pnJyNvw50.net
いい給料払っているならこれでもええやん
73: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 08:04:24.30 ID:rhgJ0CM5p.net
給料だけが見返りじゃ無いやろ
やりがいでこき使ってこそ理想の経営者や
34: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:56:32.54 ID:qnWm+Gp80.net
そんな会社受けないから
31: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:56:11.10 ID:zJ1iB42vM.net
出典:imgur.com
39: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:56:45.72 ID:zJ1iB42vM.net
出典:imgur.com
42: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:57:01.94 ID:zJ1iB42vM.net
出典:imgur.com
40: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:56:55.32 ID:JnBItNnC0.net
面接は自分が何を提供できるかの場所やからな
言わんでええことは言わんでええ
44: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:57:09.63 ID:O01EJFPIr.net
教育にコストかけられない企業とかギャグやろ
48: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:57:43.88 ID:2UMwh7AJM.net
だったら最初っから中途で経験者雇っとけ
新卒雇うな
49: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:57:53
ケチ臭い
経験から成長することにも対価を求めそうな勢い
52: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:58:30.38 ID:32ho42umM.net
新卒でそんなんどんだけおるんや
65: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 08:01:50.69 ID:PPMAxy/K0.net
いや新卒ならそらそう言うしか無いやろ
中途ならわかる
56: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:59:26.16 ID:zJ1iB42vM.net
ちなみにこれ英語で話してるからな
デキる人間は、英語くらいすぐ身につける
59: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 08:00:15.09 ID:467r3SGOr.net
>>56
その手の人はお給料も高い。
64: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 08:01:45.42 ID:dIl5Zreja.net
ceoが新人どう取るか決めるんか
67: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 08:02:25.65 ID:a3n+RPfm0.net
教育コスト分を全額給料に上乗せするならええんやない
自分の裁量でやれってことで
他所と給料変わらんのにそれならただのクソ企業だけど
68: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 08:03:04
給料払って見合う人材求めるなら別になんでもええやん
しょっぱい金で高望みしてたらバカやけど
70: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 08:03:59.62 ID:6JSRiv2vM.net
結果出すのはどこの会社でも一緒やん
53: 名無しさん@MD:2020/01/06(月) 07:58:51.23 ID:O4us2AIM0.net
それで会社がやっていけるならええんやない?
2021 New!! 無題のドキュメントのTwitterが新しくなりました!
100%フォロー返し致しますので何卒フォローよろしくお願い致します!
Follow @mudaino2
無題のドキュメントの公式Facebookページもあります!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578264755/