1: 47の素敵な(チベット自治区)@\(^o^)/(ワッチョイW e05d-t1qj):2016/08/25(木) 20:19:32.06 ID:tVjeAA070.net
もちろんレベル3だよな?
3: 47の素敵な(兵庫県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 79a6-gQqU):2016/08/25(木) 20:20:53.36 ID:oX9XpuDN0.net
レベル1っす…
16: 47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイW b747-t1qj):2016/08/25(木) 20:36:08.09 ID:/4tJjP8x0.net
レベル1だな
数字いじるやつは無駄なことはしない
18: 47の素敵な(北海道)@\(^o^)/ (ワッチョイW 7eab-t1qj):2016/08/25(木) 20:37:29.24 ID:Z8zwJFn/0.net
直感的には3だけど余計なことすんなと言われそうだから1で止めとく
2: 47の素敵な(滋賀県)@\(^o^)/ (ワッチョイW b740-qQHP):2016/08/25(木) 20:20:43.62 ID:dp6N8Xbj0.net
3だった
12: 47の素敵な(京都府)@\(^o^)/ (ワッチョイW 73f6-8CXu):2016/08/25(木) 20:35:35.23 ID:cevD4LxI0.net
いや先方に詳細聞けよ
9: 47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイW 729e-t1qj):2016/08/25(木) 20:33:05.90 ID:cBLEWJzd0.net
勝手なことするやつは要らんわ
指示通りにできないやつはゴミ
39: 47の素敵な(catv?)@\(^o^)/ (ワッチョイ 1137-hifv):2016/08/25(木) 21:15:09.81 ID:SrQ43Pkl0.net
赤丸でここを短くしてくださいって指示されているのに
なぜ他の部分もいじる必要があるのか
そもそも指示が曖昧で酷すぎるわ
96: 47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ (ササクッテロT Sp69-qQHP):2016/08/26(金) 09:00:17.95 ID:jQdaJ775p.net
短くするてw
指示出したやつがバカ過ぎw
25: 47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ b23a-gQqU):2016/08/25(木) 20:44:42.95 ID:8dHGt+z90.net
わざわざまるで囲んで指定してるのに他をいじるのは逆にダメだろ
3の出来を求めてるならこの指示自体がおかしい
相手に正確に伝えずともこちらの意図を組んでくれるだろうというやり方は仕事で一番やっちゃダメ
7: 47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ (ササクッテロT Sp69-qQHP):2016/08/25(木) 20:28:25.93 ID:J1EdNOPBp.net
レベル3の仕上がりを求めるなら、そんな指示は出さない。
91: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sdb8-t1qj):2016/08/26(金) 08:29:18.36 ID:m7siHc0Od.net
変に気を使って言われた以上の余計なことまでやって結局やり直しなんてこともよくあるよな
92: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sdb8-t1qj):2016/08/26(金) 08:39:14.93 ID:xVJE5aT+d.net
>>91
それは余計なお世話と言うんだよw
仮にこっちも直しといたほうがいいかな? とかいつもと一緒だろう指示もれてるな直しとこうって思っても
普通は一度確認を取る
そこで見落しすまん助かるわってなるか、
いや今回は別だから指示したところだけでいい 最初にいつもと違うと言うべきだったなとなるか、どちらにしろ信頼が生まれる
33: 47の素敵な(香港)@\(^o^)/ (ワッチョイW 2a51-qhtw):2016/08/25(木) 21:00:03.92 ID:xqOfcPjH0.net
まず短くして何に使うのか?聞かないとだめだな
棒グラフだとしたら3とか最低
最初から作り直しだし
38: 47の素敵な(神奈川県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 754d-gQqU):2016/08/25(木) 21:14:22.27 ID:tusX3FtK0.net
ちょっとでも考える頭があれば長さや溝の違いに何かの意味があると思うだろ
鍵に用いるものかもしれないし装飾に使うものかもしれない
仕事ができるっていうのは頭を使わないで何でも一律にやることだといえば確かにそうだろうけどな
115: 47の素敵な(家)@\(^o^)/ (ワッチョイ 2d85-Knxq):2016/08/26(金) 19:45:04.15 ID:6W86q0L20.net
そもそも櫛形にするのが正解って誰が決めたんだ
勝手に判断して行動する奴は怖くて使えない
「もう少し具体的な指示をもらってから動く」が正解
21: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ (アウアウ Sa47-t1qj):2016/08/25(木) 20:39:29.82 ID:6dAqr2oaa.net
1をして3を提案するな
24: 47の素敵な(兵庫県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 79a6-gQqU):2016/08/25(木) 20:42:35.67 ID:oX9XpuDN0.net
>>21
これは有能
と、レベル1の俺は思いますた
26: 47の素敵な(愛知県)@\(^o^)/ (ワッチョイW b747-t1qj):2016/08/25(木) 20:46:47.56 ID:/4tJjP8x0.net
バリ取りとかやすりがけの仕事とかなら分かるけどいきなり3までするのはリスクがあるな
111: 47の素敵な(チベット自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイ 34aa-wCtU):2016/08/26(金) 18:58:01.31 ID:mB2ehlRv0.net
こんなの
後ろは刈り上げて下さいって言ったら
丸坊主にされたのと一緒じゃん