【画像】AIロボット、10年かかるスイーツ職人の技術を再現 もう職人もいらねえ

https://free-icons.net/wp-content/uploads/2021/03/symbol094.png
1: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:05:37.830 ID:1QXm5Wicd

出典:imgur.com





18: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:11:30.731 ID:aUrbtQe1d
>>1
家に欲しいわ






5: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:07:12.463 ID:Bfp9QW/sM
そのデータを取るために職人は必要やで







3: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:06:44.018 ID:25DOpYgN0
バウムクーヘンしか作れない無能じゃん





4: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:07:04.958 ID:nxbCy+Nw0
そうしてどんどん職がいらなくなってくんやね





2: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:06:25.656 ID:cpy0fgur0
でも職人は成長するし





123: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 17:03:55.020 ID:YJSWHEPYM
>>2
24時間働けますか?






69: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:43:23.537 ID:h6ySlzz50
>>2
成長したらそん時はまたコピーさせてもらいますね






6: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:07:22.992 ID:ShteN77Ya
で、その機能以外に何ができんの?
新人のフォローとかできんの?





37: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:21:10.098 ID:nWRJjEBV0
>>6
新人必要?






7: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:08:06.856 ID:P7NZ6qUj0
>>6
ロボット新人?






11: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:09:05.998 ID:lyGB5wgPr
>>6
「AIが作ったバームクーヘン」という唯一無二のバリューを提供できるし、人間とAIのバームクーヘンを比べてみようということで販売促進にも繋がるよね






8: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:08:09.858 ID:kncpT5Sea
人間味がないからまずそう





9: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:08:26.466 ID:Bfp9QW/sM
>>8






10: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:08:29.636 ID:2g5WvLrza
「職人手作り」がブランドになるから完全には奪われないでしょ
大量生産品が旨くなるから競争が激しくなるだけ





13: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:09:27.871 ID:p9Qcqrop0
ロボットは新しいスイーツを考案することはできないからなあ
職人の価値は残る





14: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:09:52.065 ID:q5/3MgUOp
教える人がいなくなる
現状維持は後退だよ






16: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:11:11.977 ID:2g5WvLrza
新しいスイーツの発案も新人教育プログラムもAIが発案するし、すぐにアンドロイド教官が生まれるよ





17: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:11:23.855 ID:ShteN77Ya
まあ工場とかに導入すればいいんじゃね?
レシピって気温や天気やシェフの気分によって変わるもんだし





73: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:44:54.549 ID:h6ySlzz50
>>17
AIも天気や湿度によって調整できるよ!
気分も乱数使えば出来るよ!






24: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:14:26.177 ID:w7ZtZYu2M
バームクーヘンしか作れないとかゴミやん





26: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:15:22.568 ID:hWmIf6Qd0
数年後…
AI「あれ?なんで俺無給でバームクーヘン焼かされてるんだ?」






28: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:16:07.674 ID:ZflaPY9fM
導入費とメンテナンス維持費等がやばそう
人件費よりはいいのかな





30: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:17:41.775 ID:2g5WvLrza
>>28
工場で人が労働している事自体がリスクという考え方も






31: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:18:39.563 ID:w7ZtZYu2M
ロボットじゃ心が籠もってないから美味しいバームクーヘンは作れないよ





32: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:19:26.654 ID:Qh6scXJa0
人間なら10年の間にバームクーヘン以外の作り方も学習して作れるようになるんでない





39: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:22:12.794 ID:2g5WvLrza
>>32
なお一度完成すれば他の機械に教育するのは一瞬で済む模様






34: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:20:12.098 ID:zyYh0cgcM
心を持ったロボット「面倒くさいからもうてきとうでいいか…」





40: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:22:36.125 ID:UxvPdqVyH
バウムクーヘンロボを破壊する仕事が出てくる





42: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:23:18.073 ID:2g5WvLrza
じゃあバウムクーヘンロボを破壊するロボを…





45: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:24:39.384 ID:5wBBFPX30
メンテは誰がやるの?





46: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:25:01.648 ID:8uDcgp3OM
>>45
バームクーヘンメンテロボ






54: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:30:55.554 ID:4Cy3dt3a0
>>46
バームクーヘンメンテロボのメンテは誰がやるんだ・・・





56: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:32:50.377 ID:aFGmuBIg0
>>54
バームクーヘンロボにバームクーヘンメンテロボメンテ機能もつけておけば解決だな






41: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:22:52.566 ID:nj+B6X4lM
結局これもロボット管理するやつの腕で味変わりそう





58: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:33:17.489 ID:GO9/8Xnfp
AIが再現するためにはオリジナルを作る職人はいるだろ





47: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:26:43.780 ID:0RGJH4s80
わざわざロボ設置しなくても職人が作った方が省スペースで済むしロボいらなくね?





63: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:37:56.270 ID:hjcpkIYC0
味見して評価できるAIってあるの?





64: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:39:27.320 ID:5wBBFPX30
味覚搭載したAIと批評するAIも必要だな





65: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:40:53.984 ID:eai4iK2D0
でも片付けやらないんでしょ?
それが1番めんどいんだが?





67: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:42:18.973 ID:5wBBFPX30
>>65
なら後片付けやってくれるロボも作ろう






66: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:41:37.692 ID:UxvPdqVyH
言うて機械作る人もどういう感じに仕上がるかわかってないとダメだからかなりのバウムクーヘンガチ勢よな
それ+機械マスターとか神だろ






21: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:13:29.534 ID:lyo2QhSR0
でもさあ「ぬくもり」が無いよね?





93: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 13:58:23.294 ID:K908YyYEa
「再現」の時点で職人の価値あるじゃん





102: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 14:25:40.086 ID:VBb5pZmM0
バウムクーヘンは職人の命削ってるからな





119: 名無しさん@MD2022/04/06(水) 16:07:18.490 ID:qvRy5W6Gd
おいしくなーれおいしくなーれって想いが込められてないから味に差が出る

もっと画像を見る↓


タイトルとURLをコピーしました