結婚できるもんなやらやってみろやアホみたいな
23: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:47:59.95 ID:owWR30feaあれ都市伝説やろ
25: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:48:19.87 ID:YgZuQTNC0国際結婚おめでとう
32: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:49:50.63 ID:692bJxkO0よかおめ
41: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:51:59.46 ID:za/qrX7P0幽霊となら結婚できるんやなぁ
34: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:50:15.68 ID:BZsXg8nG0なにそれ、こわいw
44: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:53:09.68 ID:oaWlXo7lM台北に住んでたワイが教えたる
これガチのマジでほんまにあるで
絶対拾ったらあかん
49: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:56:12.21 ID:6ehlabzq0これガチのマジでほんまにあるで
絶対拾ったらあかん
台湾 赤い封筒 とぐぐったら出てきた
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/28765/
こういう風習をはじめて知った
51: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:57:16.47 ID:oaWlXo7lMhttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/28765/
こういう風習をはじめて知った
ちなガチのやつは中に髪の毛が入ってる
53: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:57:20.54 ID:BJzJ/dLB0拾ったのは封筒ではなく画像だった
43: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 22:53:06.76 ID:hKi3tgqC0台湾に行きたいわん
60: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:04:39.12 ID:ZzoTs8DA0
60: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:04:39.12 ID:ZzoTs8DA0
まあ別に死人と結婚させられようがなんかあるわけじゃないしな
中には拾いまくっとる人もおるらしいし
61: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:06:14.40 ID:oaWlXo7lM中には拾いまくっとる人もおるらしいし
>>60
そんな奴おらんわ
死人は死人やけど嫁家族との付き合いは続くんやぞ
62: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:07:59.40 ID:ZzoTs8DA0そんな奴おらんわ
死人は死人やけど嫁家族との付き合いは続くんやぞ
>>61
>中には複数回、冥婚を受け入れたという例もあり
65: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:11:09.77 ID:3cGhLAEr0>中には複数回、冥婚を受け入れたという例もあり
これ怖いよな
あの世で会わせるってことはつまり生きてる自分はその後どうなるかって話よ
盛大にもてなされて酒飲まされて夜寝てる間に娘の両親が…
これ聞いてからガチで怖くなったわ
66: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:12:37.18 ID:21YvK7Hk0あの世で会わせるってことはつまり生きてる自分はその後どうなるかって話よ
盛大にもてなされて酒飲まされて夜寝てる間に娘の両親が…
これ聞いてからガチで怖くなったわ
結婚させる目的はなんやねん
72: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:14:10.57 ID:gmsg+2Ts0” 紅包(赤い封筒)を拾うと、物陰に隠れて見ていた遺族が、封筒を拾った人を捕まえて、結婚を迫るそうです。回避方法としては、ご祝儀200元を渡して「素 敵な相手が見つかるように」と言えば拒否できるとのこと。もし結婚することになったら、その後は簡易的な結婚式を行うそうです。”
怖すぎて草
78: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:17:32.69 ID:g1dXDF+j0怖すぎて草
お前らが拾っても「あ、やっぱ結構です」と遺族に断られそうやな
63: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:09:07.36 ID:4vc1YF1K0
63: 名無しさん@MD2022/07/19(火) 23:09:07.36 ID:4vc1YF1K0
死後もなんJ民と結婚させられるとか業が深い
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658238246/