こんなルールの吹奏楽部があるから、日本にブラック企業や圧迫面接が生まれるんだろ

24: 名無しさん@MD:2017/05/06(土) 14:18:53.77 ID:ybFaodpb0.net
小学生は獣やからな





20: 名無しさん@MD:2017/05/06(土) 14:18:27.53 ID:jJpnZAuT0.net
人としての常識じゃねぇか





112: 名無しさん@MD:2017/05/06(土) 14:29:33.62 ID:lx8boc/Wp.net
ルールを決めて明文化するのはいいだろ。
ブラックは謎のルールを察しないと行けないし





132: 名無しさん@MD:2017/05/06(土) 14:31:33.04 ID:B3sb54pO0.net
組織として統率取らんとならんから仕方ないんちゃう





39: 名無しさん@MD:2017/05/06(土) 14:21:35.23 ID:CnS2fNsca.net
こういうことを明文化してくれるのってむしろ優しさやろ





140: 名無しさん@MD:2017/05/06(土) 14:32:23.08 ID:R4bMTbF10.net
ある意味、暗黙の了解を無くすマニュアル化だよね。
余計な手間やもめごとを起こさないためにこうハッキリ書いて
指導してくれたほうが楽。





85: 名無しさん@MD:2017/05/06(土) 14:26:27.74 ID:vxj+cp+B0.net
人としての常識を教えてくれる部活ってやっぱ大事だわ
そら部活を真面目にやってた生徒を採用したくなりますわ





207: 名無しさん@MD:2017/05/06(土) 14:41:51.69 ID:azkiZ6yC0.net
運動部やん





197: 名無しさん@MD:2017/05/06(土) 14:40:08.07 ID:2qdCd6cg0.net
「吹奏楽は運動部」




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494047697/
もっと画像を見る↓


タイトルとURLをコピーしました