1: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:14:26.57 ID:0.net
5: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:23:07.58 ID:0.net
夫だけの稼ぎで食えるとも言える
3: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:18:09.87 ID:0.net
低収入だから家に金入れてない
嫁に食わせてもらってる
2: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:17:13.93 ID:0.net
うちの嫁は俺の1.5倍稼いでるんだが希少種か
6: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:23:58.57 ID:0.net
これで家事は分担とか言ってるんだぜ
舐めてるだろ
10: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:25:46.54 ID:0.net
>>6
うちは嫁の方が収入多いので文句ないわ
分担言うてもなんだかんだと嫁が綺麗好きで
チャッチャとやっちゃうからな
16: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:29:32.06 ID:0.net
つまり日本はもっと雇用・待遇・昇進の男女平等を進めていかなければということか
18: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:30:57.81 ID:0.net
パートしてちょっと稼いだだけで共働きだから家事やってねとか言われる
オレの何分の一の稼ぎで言ってるんだと
23: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:32:41.37 ID:0.net
>>18
パートしなくてもいいと言えるまでは稼げないのか
22: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:32:41.12 ID:0.net
知り合いが派遣で事務やってる嫁より年収少なくてショック受けたと言ってた、ちなみに某小売業の正社員
24: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:32:48.23 ID:0.net
旦那が町工場勤務で嫁が教師だったり看護婦だったりすると、普通に嫁の方が収入多かったりする
26: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:36:43.54 ID:0.net
嫁は正社員で年収700万くらい
俺は自営で年収200万~300万
家賃が俺負担でそれ以外は全部嫁が払ってくれてる
25: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:33:53.06 ID:0.net
富山県は男女共働きが普通で結婚しても子供を産んでも
そのまま仕事辞めない女性が多い
だから世帯所得が高いんだってよ
27: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:37:56.72 ID:0.net
嫁を食わせてやる世代ってバブルまでの話だろ
138: 名無しさん@MD:2018/11/12(月) 15:26:44.25 ID:0.net
俺の稼ぎじゃ嫁食わせられないが
嫁の稼ぎだけで俺を食わせられる
こういう家庭増えてると思うがな
42: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:47:45.69 ID:0.net
男女共に働きに出ないと東京じゃ暮らしていけない
専業とか今時無理だろ
47: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:51:26.93 ID:0.net
うちのガキが保育園行ってた10年前は送りにパパって
珍しかったが今は通勤時間にチャリに子供乗せて連れて行ってる
サラリーマン多いよな
56: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:58:41.56 ID:0.net
子供を産んでも嫁が正社員続けてられてたら
もうちょっと都心に家買えてたな
57: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:59:04.19 ID:0.net
長期産休が現実的に認められる会社なんて少ないしな
旦那が産休取れる会社なんか皆無
60: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 19:01:09.15 ID:0.net
NHKかどっかのアナウンサーが多産で産休長いって叩かれてたもんな
少子化で子供沢山うんで褒められるどころか
バッシングされてしまうこの国の末路はどうなるのか
133: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 23:54:05.35 ID:0.net
女が高収入になると結婚しないからなあ
結婚したとして子供産んだら
誰が8時17時の保育園の送り迎えやるのかって話
8~17時で残業21時当たり前の男と同等に稼げる仕事あるなら俺だってやりたいよ
137: 名無しさん@MD:2018/11/12(月) 09:04:20.09 ID:0.net
>>133
DINKSで良いのにな
31: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:40:46.95 ID:0.net
今は全くの専業主婦ってそんなに見ないけどね
大抵皆パートで働いてるしかも週5入ってる人が多い
34: 名無しさん@MD:2018/11/11(日) 18:41:41.80 ID:0.net
>>31
バイトやパートしてる嫁はいっぱいいるよ
稼ぎが異常に少ないだけで