【画像】日本に張り巡らされてる海底ケーブルの量、流石にドン引きwwwww

https://2.bp.blogspot.com/-Fn6QRgK1H9o/WCqsDfpxJoI/AAAAAAAA_1A/OIHcEMduKD822Mt1xgBn4zofrArSDY_qQCLcB/s800/kaitei_cable.png
出典:irasutoya.com
1: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:18:15

出典:imgur.com





10: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:25:38
すごいね!





5: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:20:16
結構太いんだな







32: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:41:18
ケーブルって何やってんの?





2: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:18:54
サメが食いちぎったらどうなる?





7: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:23:12
>>2
一個ぐらい何ともないやろ






36: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:42:52
大陸の船がたまに切ってるよな





39: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:46:00
>>36
切ってどうすんの?






15: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:29:32
東北と北海道が手薄なような





4: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:20:11
ちょっとの地殻変動でブチッといかないのかね





12: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:26:42
ケーブルのところに書いてある文字列は何を示してるの?





17: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:29:52
1858年頃の海底ケーブル網


出典:imgur.com





18: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:30:37
いぎりすしゅごい


出典:imgur.com





19: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:31:08
>>18
これはすごいね!






13: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:27:07
大戦のときすでにイギリスに電話とかしてたんだろ?





51: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 23:32:51
第二次世界大戦ってやっぱすごかったんだな





23: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:33:44
ファイバードで海底ケーブルと言うものを知った





24: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:35:20

出典:imgur.com

ケーブルの構造
1.ポリエチレン
2. マイラーテープ
3.鋼鉄線
4.アルミニウム耐水膜
5.ポリカーボネート
6. 銅又はアルミニウムチューブ
7. ワセリン
8.光ファイバー





35: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:42:47
>>24
太さはどのくらい?






25: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:35:28
日本海溝の上は浮かしてあるの?
海底までは這わせられないよね?





26: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:37:55
>>25
普通に底まで垂らすよ
高低差だけで8000mくらい






29: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:39:29
>>26
すげえ!





37: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:43:08
>>26
それメリットあるの?






27: 名無しさん@MD:2020/03/10(火) 22:39:10
>>26
底が断線したら回収面倒くさそうやな…


もっと画像を見る↓


タイトルとURLをコピーしました