【自分を最高値で売る方法】

1:
名無しさん@MD
:2019/01/08(火) 06:23:52.06 ID:0.net
22: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:49:06.88 ID:0.net
やっす
2: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:25:14.73 ID:0.net
なんやこれ
5: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:26:11.49 ID:0.net
高すぎだろw
10: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:31:00.47 ID:0.net
これは買いだろ
66: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:37:38.91 ID:0.net
なにに使うんやこれ
3: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:25:41.46 ID:0.net
タイマーじゃないの
6: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:27:50.32 ID:0.net
コードが昭和やな
4: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:25:51.99 ID:0.net
ナショナルなのか
9: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:29:21.23 ID:0.net
端子が付いてるな
11: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:31:30.24 ID:0.net
コタツのアンカじゃん
14: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:33:18.85 ID:0.net
>>11
こんなに小刻みな目盛りじゃないだろ
13: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:32:55.62 ID:0.net
可変の変圧器だろ
15: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:35:14.97 ID:0.net
実験用か電気関係の専門職用に見えるな
16: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:36:01.84 ID:0.net
BTTFでマーティーがアンプの目盛MAXにして巨大スピーカーがぶっ飛ぶやつ
20: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:44:24.11 ID:0.net
巻線の銅を売れば・・・
1000円にもならないか
RECOTT(レコット)ってなに?
21: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:45:05.00 ID:0.net
交流電圧を上げ下げする変圧器
23: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:50:19.64 ID:0.net
鉄道模型のパワーパックだろ
ナショナルじゃなくカツミかどっかの
25: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:52:28.91 ID:0.net
日本軍の暗号機
31: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:05:05.24 ID:0.net
リーサルウェポン2のやつ
27: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:53:49.17 ID:0.net
リーサルウェポン2のやつ
76: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:33:31.59 ID:0.net
>>27
ひとりごっつ発見
29: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:58:53.73 ID:0.net
>>1
こたつの温度調整じゃん
37: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:14:22.17 ID:0.net
こたつのヒーター部分だろわかれよww
40: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:26:06.54 ID:0.net
ランボーで見たぞ
電気を流す拷問に使うやつだろ
35: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:09:19.81 ID:0.net
スライドトランス
17: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:37:25.40 ID:0.net
スライダックだなw
18: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:38:05.54 ID:0.net
スライダック?
19: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:42:01.39 ID:0.net
照明かモーターの調整器だよ
43: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:42:11.14 ID:0.net
45098 芝浦電機 スライダック SD-230
88: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 11:47:24.16 ID:0.net
>>43
だから何だよこれはw
89: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 11:51:01.32 ID:0.net
>>88
出力電圧を自在に変えられるトランス
44: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:46:03.85 ID:0.net
まあ端子3つあるんだから知らなくても変圧器が思い浮かぶわな
49: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:08:07.40 ID:0.net
可変の変圧器って何に使うの?
52: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:19:47.76 ID:0.net
これやんけ
https://pabasic.com/operator/denkinokiso/slidac/
91: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 11:56:12.90 ID:0.net
スライダックだとしても目盛りが気になる
普通100V入力なら0V~150Vぐらいじゃないかな
上の方で誰か書いてたけど模型用とかだと0~20とかあるのか
93: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 13:22:21.58 ID:0.net
スライダックと呼べるのは東芝だけ
34: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:08:26.01 ID:0.net
実際これ1000円の価値あんの?
57: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:32:38.83 ID:0.net
ヤフオクでスライダックで検索すると1000円とかで買えるようなもんでもないんだな
47: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:00:44.37 ID:0.net
あの優秀なハードオフマンにもわからないんじゃ素人にはわかるまいてかジャンク用の箱に紛れさせろよそんなもん
64: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:36:54.37 ID:0.net
地雷とかやべーもんかと思ったらただの変圧器かよ
73: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:57:01.42 ID:0.net
古いのはPCBが使われててヤバいだろw
不法投棄されてるのを拾ってきたんじゃね
75: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:28:18.76 ID:0.net
>>73
なんのためにPCBが使われてたか知らないだろ
でかい箱に入ってて地面に固定されてるようなやつにしか入ってないよ
77: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:37:46.18 ID:0.net
>>75
30年前は学校の蛍光灯にも使われて5×10×20cmのを大量に取り外してたよ
74: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:23:02.41 ID:0.net
ハードオフって中古の癖にAmazonの新品とかより普通に高い値段で売ってたりして
価格調査してないような気がする
80: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 10:07:01.71 ID:0.net
>>74
古道具屋ってそんなもんだろ
79: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:55:50.95 ID:0.net
>>74
だからたまにとんでもないラッキーもあり得る
ハドフで1000円で買った物をオクに出したら9万超えたことあるよ
59: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:33:46.45 ID:0.net
何かわからないものを買い取ったのか?
46: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:58:35.28 ID:0.net
まず持ち込んだ客からいくらで買い取ったんだろう
8: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:28:34.94 ID:0.net
ハードオフ「これがわかるやつはおっさんwww」
26: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:53:02.32 ID:0.net
リサイクルショップにある物ってよく考えたら亡くなった人の遺品っての多いだろうな
不慮の事故とか含めて
94: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 14:06:03.98 ID:0.net
鑑定団に出せば大化けするかも知れへん
【開運 なんでも鑑定団】
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546896232/

22: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:49:06.88 ID:0.net
やっす
2: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:25:14.73 ID:0.net
なんやこれ
5: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:26:11.49 ID:0.net
高すぎだろw
10: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:31:00.47 ID:0.net
これは買いだろ
66: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:37:38.91 ID:0.net
なにに使うんやこれ
3: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:25:41.46 ID:0.net
タイマーじゃないの
6: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:27:50.32 ID:0.net
コードが昭和やな
4: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:25:51.99 ID:0.net
ナショナルなのか
9: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:29:21.23 ID:0.net
端子が付いてるな
11: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:31:30.24 ID:0.net
コタツのアンカじゃん
14: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:33:18.85 ID:0.net
>>11
こんなに小刻みな目盛りじゃないだろ
13: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:32:55.62 ID:0.net
可変の変圧器だろ
15: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:35:14.97 ID:0.net
実験用か電気関係の専門職用に見えるな
16: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:36:01.84 ID:0.net
BTTFでマーティーがアンプの目盛MAXにして巨大スピーカーがぶっ飛ぶやつ
20: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:44:24.11 ID:0.net
巻線の銅を売れば・・・
1000円にもならないか
RECOTT(レコット)ってなに?
21: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:45:05.00 ID:0.net
交流電圧を上げ下げする変圧器
23: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:50:19.64 ID:0.net
鉄道模型のパワーパックだろ
ナショナルじゃなくカツミかどっかの
25: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:52:28.91 ID:0.net
日本軍の暗号機
31: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:05:05.24 ID:0.net
リーサルウェポン2のやつ
27: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:53:49.17 ID:0.net
リーサルウェポン2のやつ
76: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:33:31.59 ID:0.net
>>27
ひとりごっつ発見
29: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:58:53.73 ID:0.net
>>1
こたつの温度調整じゃん
37: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:14:22.17 ID:0.net
こたつのヒーター部分だろわかれよww
40: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:26:06.54 ID:0.net
ランボーで見たぞ
電気を流す拷問に使うやつだろ
35: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:09:19.81 ID:0.net
スライドトランス
17: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:37:25.40 ID:0.net
スライダックだなw
18: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:38:05.54 ID:0.net
スライダック?
19: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:42:01.39 ID:0.net
照明かモーターの調整器だよ
43: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:42:11.14 ID:0.net
45098 芝浦電機 スライダック SD-230
88: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 11:47:24.16 ID:0.net
>>43
だから何だよこれはw
89: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 11:51:01.32 ID:0.net
>>88
出力電圧を自在に変えられるトランス
44: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:46:03.85 ID:0.net
まあ端子3つあるんだから知らなくても変圧器が思い浮かぶわな
49: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:08:07.40 ID:0.net
可変の変圧器って何に使うの?
52: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:19:47.76 ID:0.net
これやんけ
https://pabasic.com/operator/denkinokiso/slidac/
91: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 11:56:12.90 ID:0.net
スライダックだとしても目盛りが気になる
普通100V入力なら0V~150Vぐらいじゃないかな
上の方で誰か書いてたけど模型用とかだと0~20とかあるのか
93: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 13:22:21.58 ID:0.net
スライダックと呼べるのは東芝だけ
34: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:08:26.01 ID:0.net
実際これ1000円の価値あんの?
57: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:32:38.83 ID:0.net
ヤフオクでスライダックで検索すると1000円とかで買えるようなもんでもないんだな
47: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:00:44.37 ID:0.net
あの優秀なハードオフマンにもわからないんじゃ素人にはわかるまいてかジャンク用の箱に紛れさせろよそんなもん
64: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:36:54.37 ID:0.net
地雷とかやべーもんかと思ったらただの変圧器かよ
73: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:57:01.42 ID:0.net
古いのはPCBが使われててヤバいだろw
不法投棄されてるのを拾ってきたんじゃね
75: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:28:18.76 ID:0.net
>>73
なんのためにPCBが使われてたか知らないだろ
でかい箱に入ってて地面に固定されてるようなやつにしか入ってないよ
77: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:37:46.18 ID:0.net
>>75
30年前は学校の蛍光灯にも使われて5×10×20cmのを大量に取り外してたよ
74: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:23:02.41 ID:0.net
ハードオフって中古の癖にAmazonの新品とかより普通に高い値段で売ってたりして
価格調査してないような気がする
80: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 10:07:01.71 ID:0.net
>>74
古道具屋ってそんなもんだろ
79: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 09:55:50.95 ID:0.net
>>74
だからたまにとんでもないラッキーもあり得る
ハドフで1000円で買った物をオクに出したら9万超えたことあるよ
59: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 08:33:46.45 ID:0.net
何かわからないものを買い取ったのか?
46: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 07:58:35.28 ID:0.net
まず持ち込んだ客からいくらで買い取ったんだろう
8: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:28:34.94 ID:0.net
ハードオフ「これがわかるやつはおっさんwww」
26: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 06:53:02.32 ID:0.net
リサイクルショップにある物ってよく考えたら亡くなった人の遺品っての多いだろうな
不慮の事故とか含めて
94: 名無しさん@MD :2019/01/08(火) 14:06:03.98 ID:0.net
鑑定団に出せば大化けするかも知れへん
【開運 なんでも鑑定団】

New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546896232/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!