【オシャレな人って思われたい!】

1:
名無しさん@MD
:2019/01/05(土) 11:29:09.56 ID:0.net
980円、1280円、1500円ぐらいのめちゃ安価格
デザインも前よりはマシになった
友達とかに見せない普段履きなら許せるレベルじゃない?
なにより俺はナイキだと30cmになる大きめの足だが28cmで入る!
普通の人は安い靴に困らないかも知らんが俺ぐらいの足の人にはマジ朗報だと思うぞ
24: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:56:36.30 ID:0.net
うーんオシャレ
13: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:45:24.05 ID:0.net
980円は普通の安さじゃないだろ
めちゃ安だぞ
23: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:56:15.70 ID:0.net
買えそうなのコンバース風だけじゃん
14: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:46:16.74 ID:0.net
980円のスニーカーはジムで使ってる
12: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:45:16.75 ID:0.net
やっぱりダンロップだよな
20: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:52:18.49 ID:0.net
我等ロッパーはワークマン如きに惑わされんわ
17: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:50:45.24 ID:0.net
最近マジでユニクロワークマンだけで全身気にならなくなってしまった
2: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:31:38.29 ID:0.net
こういうのは職人が脱ぎ履きをすぐ出来るように作ってんだぞ
28: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:00:32.22 ID:0.net
>>2
わかってるな
最強の靴とは脱いだり履いたりがストレスなく一瞬で出来る靴だ
30: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:03:49.56 ID:0.net
>>28
この画像の靴は半分ぐらいフィットシューズってのでウェットスーツみたいな感じのフィットする素材で脱いだり履いたりはむしろ難しいぞ
7: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:36:14.79 ID:0.net
>>2
職人向けが多いのはもちろんだが最近のワークマンはアウトドアやスポーツウェアにかなり力を入れてるんだよ
作りは明らかにスポーツシューズっぽく作ってて作業靴とは全く違う
4: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:32:28.72 ID:0.net
え?ワックマン?
75: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 14:46:59.46 ID:0.net
>>4
カッコイイネ
68: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 13:53:55.29 ID:0.net
>>4
ブライトリングの廉価版乙
100: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 21:39:21.77 ID:0.net
>>4
ワークマン最近は時計まで出してるのか
9: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:39:32.25 ID:0.net
安全靴かどうか
15: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:47:03.24 ID:0.net
>>9
ここに写ってるのは安全靴じゃない
普通のスニーカーのコーナーやで
8: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:36:44.48 ID:O.net
足先に鉄板が入ってるのに外からわからないような優れものもある
21: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:54:23.57 ID:0.net
マジで耐久性もいいぞワークマン
RECOTT(レコット)ってなに?
22: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:54:59.51 ID:0.net
ワークマンはシーズン物の服をこつこつアップデートさせるから偉いんだよ
靴も今回かなり手を入れてきたからデザインなり素材なり次のモデルは必ず進化させるはず
25: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:57:11.80 ID:0.net
先芯は樹脂タイプでお願いします
26: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:58:32.65 ID:0.net
アベノミクスってガテン経済のことだったんだなあ
29: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:01:19.14 ID:0.net
どうせ29cmとかないんだろ
俺は何時も仲間外れだ
32: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:05:25.23 ID:0.net
>>29
30cmの俺で入ったんだから入ると思うぞ
オールスターっぽいのはちょっと細身だがそれ以外ならイケルと思う
35: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:10:20.57 ID:0.net
>>32
あるんか!
他の靴やだと殆ど見掛けないけど
38: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:12:49.48 ID:0.net
>>35
サイズは28までしか無い
28で俺は入ったっていう話
33: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:07:40.78 ID:0.net
あんまり安い靴はクッション効いてなさすぎて足が痛くなるぞ?
51: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:26:53.53 ID:0.net
>>33
クッション入りもあるで
34: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:08:23.24 ID:O.net
ワークマンは安全靴の方がデザインが良い
40: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:15:18.35 ID:0.net
マサイが多い現場なら安全靴がいいかもな
44: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:16:37.06 ID:0.net
先に鉄板みたいなの入った激重靴でしょ
46: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:18:35.17 ID:0.net
>>44
画像のコーナー安全靴じゃない普通のスニーカーのコーナーやで
重量は普通のスニーカーよりむしろめちゃめちゃ軽い
45: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:17:55.08 ID:0.net
安全靴は以外に高いぞ
47: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:19:25.72 ID:0.net
この値段なら安全靴じゃないだろ
安全靴なら最安でも2980円はする
49: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:21:19.22 ID:0.net
履き心地が良いかどうかそれだけ
54: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:30:02.66 ID:0.net
>>1
良さそう
55: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:30:13.18 ID:0.net
980円なんだから履き心地なんて期待しても無理ってもんよ
この手の激安靴は靴底がクロックスとかと同じEVA素材の一体形成モノ
だから安く出来るし結果としてめちゃ軽になる
さすがにサンダルよりはぶ厚くつくってるけどな
57: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:32:24.21 ID:0.net
>>55
ワンシーズン履きつぶしなら悪くないべ
ソールもそれくらいは持つ
58: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:34:00.84 ID:0.net
>>57
サンダルは冬寒いけどこれなら冬も履けるからな
安いしこういう選択肢はありがたいわ
60: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:38:15.46 ID:0.net
>>55
そう、こういう作りだから靴底がすり減らんので長持ちするね
63: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:42:07.63 ID:0.net
>>60
EVA素材は難しいんだよ
固くすると履き心地が悪いし柔らかくするとすぐすり減る
まぁ他の人も言ってるが安いから履きつぶすぐらいの気持ちでいいんじゃないかな
62: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:41:42.49 ID:0.net
マジかよ1000個ポチったは
65: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 13:32:16.04 ID:0.net
ワークマンで買い物をすると金銭感覚がマジで狂うw
66: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 13:39:28.02 ID:0.net
雪道用の靴出して欲しいな
72: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 14:22:31.21 ID:0.net
>>66
ビーンブーツ風のラバーブーツがいいと思う
70: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 14:11:01.29 ID:0.net
広告宣伝費使ってなきゃこの値段で出せるんだろうな
80: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 17:20:58.96 ID:0.net
この前行ったら680円のスリッポンがあった
81: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 18:57:51.67 ID:0.net
ワークマンは毎年冬用に靴出してるが今年はこれかな
4センチある黒いところまでが防水で他の茶色が撥水
靴底が耐滑加工されてるらしいし中綿が入ってるから温かいし重量も軽い
俺のサイズだと入るサイズがないが普通の足なら良いと思うぞ
アウトドアや雪道とか長靴だとちょっと…って場面にいいんじゃないかな
82: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 18:58:19.20 ID:0.net
>>81
値段も1900円!
84: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 19:29:20.01 ID:0.net
>>81
この手のやつはどこが出してもだいたいこんなデザインだからこれはいいかもな
88: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:34:38.82 ID:0.net
>>81
これあったけえんだけどめちゃくちゃムレる
108: 名無しさん@MD :2019/01/06(日) 11:32:27.08 ID:0.net
>>88
ああー
来年は透湿防水になるやろか
90: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:37:08.36 ID:0.net
やっぱ蒸れるか
ゴム長靴も透湿性ゼロだから似たようなもんだな
89: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:36:13.35 ID:0.net
どこのホムセンでもそんなもんだろ
91: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:44:08.84 ID:0.net
ホームセンターは自社で作ってないからどっかの会社が作ったもんを並べてるだけなんだよな
ワークマンが最近面白いのは過酷な労働環境を戦い抜くために作られた作業着の品質で作ってるから安くて面白い商品が出てくる
この時期のバイク乗り見てるとワークマンのイージスって防寒着着てる人めっちゃ多いし妊婦には安くて滑らない靴が大人気
靴も安全靴たくさん作ってる経験を生かしてこれからどんどん面白いもの作ってくると思うぞ
92: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:47:20.61 ID:0.net
いまワークマンが話題になるのはステマだけじゃなく作業着メーカーなのにカジュアルウェアに進出してきてその商品が面白いから
そのカジュアルウェアの流れが靴にも波及してきたよって話だね
36: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:10:43.93 ID:0.net
今年はモックシューズぽいのが出てて売れそうだなーと横目で見てたら
案の定すぐ在庫なくなった
42: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:16:09.21 ID:O.net
一番売れてるのは滑らない靴を妊婦さんとかが買ってるんでしょ?
96: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:54:19.03 ID:0.net
先シーズンなんてワークマンなのにスキーウエア作ったからな
防水防寒着ってだけじゃなくリフト券入れられるケースもついたやつ
変な会社だよほんと
99: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 21:09:36.26 ID:0.net
俺もネットで靴は買うがやっぱサイズがどうしてもギャンブルなんだよな
メーカーどころか同じメーカーでもモデルによって同じサイスでも大きさが変わることがある
返品とかもめんどくさいし日本中に店舗があって気楽に試着できるのはかなり大きな利点だと思う
ノンワークマンだろうが入店できるから
104: 名無しさん@MD :2019/01/06(日) 00:59:39.58 ID:0.net
ワークマン最強説
10: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:40:49.49 ID:0.net
さすが俺たちのワークマン!
ノンワークマンの財布にも優しい
【普通に働け】
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546655349/
980円、1280円、1500円ぐらいのめちゃ安価格
デザインも前よりはマシになった
友達とかに見せない普段履きなら許せるレベルじゃない?
なにより俺はナイキだと30cmになる大きめの足だが28cmで入る!
普通の人は安い靴に困らないかも知らんが俺ぐらいの足の人にはマジ朗報だと思うぞ

24: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:56:36.30 ID:0.net
うーんオシャレ
13: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:45:24.05 ID:0.net
980円は普通の安さじゃないだろ
めちゃ安だぞ
23: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:56:15.70 ID:0.net
買えそうなのコンバース風だけじゃん
14: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:46:16.74 ID:0.net
980円のスニーカーはジムで使ってる
12: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:45:16.75 ID:0.net
やっぱりダンロップだよな
20: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:52:18.49 ID:0.net
我等ロッパーはワークマン如きに惑わされんわ
17: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:50:45.24 ID:0.net
最近マジでユニクロワークマンだけで全身気にならなくなってしまった
2: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:31:38.29 ID:0.net
こういうのは職人が脱ぎ履きをすぐ出来るように作ってんだぞ
28: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:00:32.22 ID:0.net
>>2
わかってるな
最強の靴とは脱いだり履いたりがストレスなく一瞬で出来る靴だ
30: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:03:49.56 ID:0.net
>>28
この画像の靴は半分ぐらいフィットシューズってのでウェットスーツみたいな感じのフィットする素材で脱いだり履いたりはむしろ難しいぞ
7: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:36:14.79 ID:0.net
>>2
職人向けが多いのはもちろんだが最近のワークマンはアウトドアやスポーツウェアにかなり力を入れてるんだよ
作りは明らかにスポーツシューズっぽく作ってて作業靴とは全く違う
4: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:32:28.72 ID:0.net
え?ワックマン?

75: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 14:46:59.46 ID:0.net
>>4
カッコイイネ
68: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 13:53:55.29 ID:0.net
>>4
ブライトリングの廉価版乙
100: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 21:39:21.77 ID:0.net
>>4
ワークマン最近は時計まで出してるのか
9: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:39:32.25 ID:0.net
安全靴かどうか
15: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:47:03.24 ID:0.net
>>9
ここに写ってるのは安全靴じゃない
普通のスニーカーのコーナーやで
8: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:36:44.48 ID:O.net
足先に鉄板が入ってるのに外からわからないような優れものもある
21: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:54:23.57 ID:0.net
マジで耐久性もいいぞワークマン
RECOTT(レコット)ってなに?
22: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:54:59.51 ID:0.net
ワークマンはシーズン物の服をこつこつアップデートさせるから偉いんだよ
靴も今回かなり手を入れてきたからデザインなり素材なり次のモデルは必ず進化させるはず
25: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:57:11.80 ID:0.net
先芯は樹脂タイプでお願いします
26: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:58:32.65 ID:0.net
アベノミクスってガテン経済のことだったんだなあ
29: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:01:19.14 ID:0.net
どうせ29cmとかないんだろ
俺は何時も仲間外れだ
32: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:05:25.23 ID:0.net
>>29
30cmの俺で入ったんだから入ると思うぞ
オールスターっぽいのはちょっと細身だがそれ以外ならイケルと思う
35: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:10:20.57 ID:0.net
>>32
あるんか!
他の靴やだと殆ど見掛けないけど
38: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:12:49.48 ID:0.net
>>35
サイズは28までしか無い
28で俺は入ったっていう話
33: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:07:40.78 ID:0.net
あんまり安い靴はクッション効いてなさすぎて足が痛くなるぞ?
51: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:26:53.53 ID:0.net
>>33
クッション入りもあるで
34: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:08:23.24 ID:O.net
ワークマンは安全靴の方がデザインが良い
40: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:15:18.35 ID:0.net
マサイが多い現場なら安全靴がいいかもな
44: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:16:37.06 ID:0.net
先に鉄板みたいなの入った激重靴でしょ
46: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:18:35.17 ID:0.net
>>44
画像のコーナー安全靴じゃない普通のスニーカーのコーナーやで
重量は普通のスニーカーよりむしろめちゃめちゃ軽い
45: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:17:55.08 ID:0.net
安全靴は以外に高いぞ
47: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:19:25.72 ID:0.net
この値段なら安全靴じゃないだろ
安全靴なら最安でも2980円はする
49: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:21:19.22 ID:0.net
履き心地が良いかどうかそれだけ
54: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:30:02.66 ID:0.net
>>1
良さそう
55: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:30:13.18 ID:0.net
980円なんだから履き心地なんて期待しても無理ってもんよ
この手の激安靴は靴底がクロックスとかと同じEVA素材の一体形成モノ
だから安く出来るし結果としてめちゃ軽になる
さすがにサンダルよりはぶ厚くつくってるけどな
57: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:32:24.21 ID:0.net
>>55
ワンシーズン履きつぶしなら悪くないべ
ソールもそれくらいは持つ
58: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:34:00.84 ID:0.net
>>57
サンダルは冬寒いけどこれなら冬も履けるからな
安いしこういう選択肢はありがたいわ
60: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:38:15.46 ID:0.net
>>55
そう、こういう作りだから靴底がすり減らんので長持ちするね
63: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:42:07.63 ID:0.net
>>60
EVA素材は難しいんだよ
固くすると履き心地が悪いし柔らかくするとすぐすり減る
まぁ他の人も言ってるが安いから履きつぶすぐらいの気持ちでいいんじゃないかな
62: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:41:42.49 ID:0.net
マジかよ1000個ポチったは
65: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 13:32:16.04 ID:0.net
ワークマンで買い物をすると金銭感覚がマジで狂うw
66: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 13:39:28.02 ID:0.net
雪道用の靴出して欲しいな
72: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 14:22:31.21 ID:0.net
>>66
ビーンブーツ風のラバーブーツがいいと思う

70: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 14:11:01.29 ID:0.net
広告宣伝費使ってなきゃこの値段で出せるんだろうな
80: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 17:20:58.96 ID:0.net
この前行ったら680円のスリッポンがあった
81: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 18:57:51.67 ID:0.net
ワークマンは毎年冬用に靴出してるが今年はこれかな
4センチある黒いところまでが防水で他の茶色が撥水
靴底が耐滑加工されてるらしいし中綿が入ってるから温かいし重量も軽い
俺のサイズだと入るサイズがないが普通の足なら良いと思うぞ
アウトドアや雪道とか長靴だとちょっと…って場面にいいんじゃないかな

82: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 18:58:19.20 ID:0.net
>>81
値段も1900円!
84: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 19:29:20.01 ID:0.net
>>81
この手のやつはどこが出してもだいたいこんなデザインだからこれはいいかもな
88: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:34:38.82 ID:0.net
>>81
これあったけえんだけどめちゃくちゃムレる
108: 名無しさん@MD :2019/01/06(日) 11:32:27.08 ID:0.net
>>88
ああー
来年は透湿防水になるやろか
90: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:37:08.36 ID:0.net
やっぱ蒸れるか
ゴム長靴も透湿性ゼロだから似たようなもんだな
89: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:36:13.35 ID:0.net
どこのホムセンでもそんなもんだろ
91: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:44:08.84 ID:0.net
ホームセンターは自社で作ってないからどっかの会社が作ったもんを並べてるだけなんだよな
ワークマンが最近面白いのは過酷な労働環境を戦い抜くために作られた作業着の品質で作ってるから安くて面白い商品が出てくる
この時期のバイク乗り見てるとワークマンのイージスって防寒着着てる人めっちゃ多いし妊婦には安くて滑らない靴が大人気
靴も安全靴たくさん作ってる経験を生かしてこれからどんどん面白いもの作ってくると思うぞ
92: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:47:20.61 ID:0.net
いまワークマンが話題になるのはステマだけじゃなく作業着メーカーなのにカジュアルウェアに進出してきてその商品が面白いから
そのカジュアルウェアの流れが靴にも波及してきたよって話だね
36: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:10:43.93 ID:0.net
今年はモックシューズぽいのが出てて売れそうだなーと横目で見てたら
案の定すぐ在庫なくなった
42: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 12:16:09.21 ID:O.net
一番売れてるのは滑らない靴を妊婦さんとかが買ってるんでしょ?
96: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 20:54:19.03 ID:0.net
先シーズンなんてワークマンなのにスキーウエア作ったからな
防水防寒着ってだけじゃなくリフト券入れられるケースもついたやつ
変な会社だよほんと
99: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 21:09:36.26 ID:0.net
俺もネットで靴は買うがやっぱサイズがどうしてもギャンブルなんだよな
メーカーどころか同じメーカーでもモデルによって同じサイスでも大きさが変わることがある
返品とかもめんどくさいし日本中に店舗があって気楽に試着できるのはかなり大きな利点だと思う
ノンワークマンだろうが入店できるから
104: 名無しさん@MD :2019/01/06(日) 00:59:39.58 ID:0.net
ワークマン最強説
10: 名無しさん@MD :2019/01/05(土) 11:40:49.49 ID:0.net
さすが俺たちのワークマン!
ノンワークマンの財布にも優しい
【普通に働け】

New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546655349/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!