【100万ドルをとり返せ】

24:
名無しさん@MD
:2018/01/06(土) 20:04:28.97
ID:o6UirLETa.net
その数は世界2位らしい
113: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:21:37.55 ID:lrylwxiL0.net
>>24
アメリカ3億人やろもっとやん
122: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:23:06.78 ID:onPeQJ2B0.net
>>24
イギリスの人口って日本の半分やぞ
日本しょぼくね?
31: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:32.57 ID:lAL2b+X30.net
>>24
超格差社会とかいうけど小金持ちもいっぱい居るやんアメリカ
92: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:15:56.77 ID:Wi1RuopH0.net
>>31
人数が多い分割合も多くなるだろ
58: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:20.17 ID:fRv25GJRa.net
意外と多いな
13: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:02:55.66 ID:2K2po7o90.net
何が問題なんや
3: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:00:23.65 ID:I00AODmQ0.net
資産ならそんなもんでは
28: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:15.69 ID:q9bGoiJK0.net
クラスに一人はいるんか
29: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:18.89 ID:5oqbaPMJ0.net
はえーお金持ち国家なんやね
33: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:50.69 ID:n7HtRNnV0.net
資産ならわいのうちも1億以上ある
6: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:01:08.72 ID:lWJ90otR0.net
ワイのパッパでも自営して3年で作ったしそんなもんやろ
78: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:12:59.02 ID:fm+OCBpU0.net
>>6
お前は何年で作るんや?
89: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:15:24.75 ID:lWJ90otR0.net
>>78
ワイに自営の才能はない
株で作って億り人になる
失敗すれば文字通り送られる
8: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:01:53.22 ID:0pR3p9Lt0.net
資産やししゃーない
ど田舎の土地とかあってもどうしようもないし
19: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:06.33 ID:lAL2b+X30.net
>>8
ど田舎の土地1億円分って見渡す限りうちの敷地レベルやん
14: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:02:55.75 ID:EubaJOo60.net
23世帯じゃなくてか?
そんなに金持ちおるんか
17: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:03:26.90 ID:o6UirLETa.net
>>14
23人てやってたで
12: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:02:51.49 ID:t8x0s1/L0.net
いわゆる山1つ持ってるような人種か
11: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:02:48.90 ID:jx1D9B0Rd.net
ワイの家もクソ田舎に山持ってるから一億はあるな
金遣いとかは普通の家やけどな
RECOTT(レコット)ってなに?
16: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:03:17.41 ID:K2nj5iPcp.net
これ現金で1億にしたらどんくらい減るんやろな
22: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:13.04 ID:lWJ90otR0.net
>>16
金融資産やと100万人おるで
32: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:39.91 ID:g8HAxV7ia.net
>>16
現金じゃなくて金融資産やけど
44: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:07:18.10 ID:lWJ90otR0.net
>>32
上場企業の社畜の生涯賃金考えると
1-5億なら頑張ればいける
21: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:10.04 ID:g8HAxV7ia.net
純資産じゃなければそんなもんじゃね?
18: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:03:53.23 ID:FvZJd2p80.net
ビットコインで億資産になったやつも多そう
20: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:09.69 ID:k1hhpqSPr.net
現金化しても2000万くらいにしかならん資産やろ
23: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:25.98 ID:bV85amVy0.net
これローンで買った一軒家とか車も資産に入るんじゃないの
25: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:52.45 ID:t8x0s1/L0.net
一家経営の有限会社とかもこれに入るんか?
30: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:25.24 ID:weQcUbn7p.net
>>25
そらそうよ
26: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:59.56 ID:GwS6Ac3Ja.net
一億のうち株で適当に持ってたら優待で米とか食事券とか貰えるからな
配当ももらえるし金持ち有利やでホンマ
41: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:29.94 ID:g8HAxV7ia.net
>>26
優待なんか貧乏人むけの特典だぞ
37: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:07.30 ID:lWJ90otR0.net
>>26
全額株には割り振らないとしても
米国の消費、エネルギーセクターメインで利率3-4%で回せば美味しいわな
34: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:53.96 ID:LKP/Z0Mi0.net
年収ならまだしも資産なら普通やろ
35: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:00.22 ID:o6UirLETa.net
40: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:23.54 ID:kadk5Xe3d.net
>>35
マジかよ凹むわ
42: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:54.04 ID:hN8bEWU1d.net
>>35
ビットコイン長者かな?
45: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:07:20.08 ID:GyswRrlNa.net
土地とか車とか含めてやぞ
43: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:07:06.92 ID:iR6HlPMNa.net
「資産」だぞ?そりゃ居るだろ
ローンで1億の家買ったらそれでもう条件満たしてんだぞ?
47: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:07:51.13 ID:XSVySr5h0.net
ジジババいっぱい持ってそう
年齢ごとの統計出せよ
57: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:15.89 ID:JOL/GBDGp.net
>>47
持ってないとおもうな
老人が金持ちに見えるのは年金含めた助成が多いだけで別に資産があるわけじゃない
48: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:08:11.55 ID:o6UirLETa.net
格差ありすぎィッ!!
69: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:11:20.90 ID:WQXmw5E40.net
>>48
死にてえな
50: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:08:44.33 ID:QWgQOaWCa.net
売れない株大量に保有してるやつとかもいるし
53: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:09.79 ID:15gY965A0.net
太い金の流れがなきゃ金持ってる感なんて無いからな
56: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:11.38 ID:a8zHaqzaa.net
俺も親父の遺産4億入る予定
ひいおじいさんのおかげ
27でニートだけど適当に結婚して夫婦でのんびり暮らしたい
61: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:55.40 ID:IRGr6JJjd.net
ほんまか?
ワイの周り貧乏人しかおらんぞ
65: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:10:22.76 ID:lWJ90otR0.net
>>61
お前が底辺なだけやろ
72: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:11:37.96 ID:Shp+QliB0.net
ワイも今は1億ないけど将来設計図では老後はそれ以上溜まってる予定や
金ほとんど使わんってほど陰キャやないけどかと言って車とかブランド狂いとか金のかかる趣味もあらへんからな
90: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:15:27.13 ID:JOL/GBDGp.net
>>72
とりあえず今の保険制度なら、よっぽど珍しい病気にもならない限り医療費はそこまでかからないし、
体力も精力も衰えた老後に一億以上の金を貯めていったい何をするつもりなんや…
81: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:13:41.06 ID:qsdzXjKg0.net
ワイ26歳、早く会社辞めたいンゴ
110: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:20:58.94 ID:oJaq/y6U0.net
>>81
仮想通貨に500万突っ込もうや
95: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:16:53.71 ID:PxuzKk3M0.net
いうてほとんどはジジババやろ
94: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:16:29.31 ID:6+qdAxhl0.net
うちの近所でも1億貯めたとか言ってる爺、3人は知ってるわ。
全員老後のためにとか言ってる模様。
96: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:17:30.22 ID:Hcv80Q770.net
資産1億なら堅実な年収600万プレイヤーの50代でも行けるで
ソースはワイの親父
93: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:16:19.13 ID:7EjH30fla.net
雇用される側だとどれだけ高学歴でも優秀でも自分の稼いだ利益は経営者に持ってかれて年収に限界がある
1億以上貯めるには雇用する側になるしかない年収に限界がないから儲かれば儲かるほど際限なく自分の年収が増える
100: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:18:39.81 ID:IRGr6JJjd.net
こんなの知るともっと凹むわ
109: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:20:50.61 ID:P1kMm7oT0.net
>>100
今の世代はこれから3000万は減るで
500マソ×40年
103: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:19:56.27 ID:P1kMm7oT0.net
不動産含めたらワイもやな
102: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:19:51.59 ID:0dUt3bxT0.net
東京に一軒家昔から持ってるならそれだけで8千万は行くやろ
108: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:20:41.93 ID:6n44a8760.net
金持ちになるのって案外簡単かもしれんでお前ら
116: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:22:27.19 ID:EVipmxZu0.net
>>108
時代毎に必ずチャンスは来るからな
ある時は不動産、ある時はIT、今は仮想通貨か
101: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:19:37.05 ID:V9/0QM5W0.net
23人とすれ違ったら誰か金持ちとか想像つかんな
125: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:23:39.59 ID:zrqh4rysd.net
おまえみたいな声でかい貧乏人の前じゃ合わせて貧乏なフリしてるだけやでみんな
75: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:12:21.84 ID:0jbxi1Fi0.net
ワイは貯金ゼロやで
104: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:20:00.14 ID:IW8pvP2Wa.net
クラスに1~2人
36: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:06.38 ID:7oQRpMnW0.net
一億長者
それはあなたかもね
【億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!】
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515236404/
その数は世界2位らしい

113: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:21:37.55 ID:lrylwxiL0.net
>>24
アメリカ3億人やろもっとやん
122: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:23:06.78 ID:onPeQJ2B0.net
>>24
イギリスの人口って日本の半分やぞ
日本しょぼくね?
31: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:32.57 ID:lAL2b+X30.net
>>24
超格差社会とかいうけど小金持ちもいっぱい居るやんアメリカ
92: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:15:56.77 ID:Wi1RuopH0.net
>>31
人数が多い分割合も多くなるだろ
58: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:20.17 ID:fRv25GJRa.net
意外と多いな
13: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:02:55.66 ID:2K2po7o90.net
何が問題なんや
3: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:00:23.65 ID:I00AODmQ0.net
資産ならそんなもんでは
28: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:15.69 ID:q9bGoiJK0.net
クラスに一人はいるんか
29: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:18.89 ID:5oqbaPMJ0.net
はえーお金持ち国家なんやね
33: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:50.69 ID:n7HtRNnV0.net
資産ならわいのうちも1億以上ある
6: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:01:08.72 ID:lWJ90otR0.net
ワイのパッパでも自営して3年で作ったしそんなもんやろ
78: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:12:59.02 ID:fm+OCBpU0.net
>>6
お前は何年で作るんや?
89: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:15:24.75 ID:lWJ90otR0.net
>>78
ワイに自営の才能はない
株で作って億り人になる
失敗すれば文字通り送られる
8: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:01:53.22 ID:0pR3p9Lt0.net
資産やししゃーない
ど田舎の土地とかあってもどうしようもないし
19: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:06.33 ID:lAL2b+X30.net
>>8
ど田舎の土地1億円分って見渡す限りうちの敷地レベルやん
14: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:02:55.75 ID:EubaJOo60.net
23世帯じゃなくてか?
そんなに金持ちおるんか
17: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:03:26.90 ID:o6UirLETa.net
>>14
23人てやってたで
12: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:02:51.49 ID:t8x0s1/L0.net
いわゆる山1つ持ってるような人種か
11: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:02:48.90 ID:jx1D9B0Rd.net
ワイの家もクソ田舎に山持ってるから一億はあるな
金遣いとかは普通の家やけどな
RECOTT(レコット)ってなに?
16: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:03:17.41 ID:K2nj5iPcp.net
これ現金で1億にしたらどんくらい減るんやろな
22: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:13.04 ID:lWJ90otR0.net
>>16
金融資産やと100万人おるで
32: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:39.91 ID:g8HAxV7ia.net
>>16

現金じゃなくて金融資産やけど
44: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:07:18.10 ID:lWJ90otR0.net
>>32
上場企業の社畜の生涯賃金考えると
1-5億なら頑張ればいける
21: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:10.04 ID:g8HAxV7ia.net
純資産じゃなければそんなもんじゃね?
18: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:03:53.23 ID:FvZJd2p80.net
ビットコインで億資産になったやつも多そう
20: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:09.69 ID:k1hhpqSPr.net
現金化しても2000万くらいにしかならん資産やろ
23: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:25.98 ID:bV85amVy0.net
これローンで買った一軒家とか車も資産に入るんじゃないの
25: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:52.45 ID:t8x0s1/L0.net
一家経営の有限会社とかもこれに入るんか?
30: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:25.24 ID:weQcUbn7p.net
>>25
そらそうよ
26: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:04:59.56 ID:GwS6Ac3Ja.net
一億のうち株で適当に持ってたら優待で米とか食事券とか貰えるからな
配当ももらえるし金持ち有利やでホンマ
41: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:29.94 ID:g8HAxV7ia.net
>>26
優待なんか貧乏人むけの特典だぞ
37: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:07.30 ID:lWJ90otR0.net
>>26
全額株には割り振らないとしても
米国の消費、エネルギーセクターメインで利率3-4%で回せば美味しいわな
34: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:05:53.96 ID:LKP/Z0Mi0.net
年収ならまだしも資産なら普通やろ
35: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:00.22 ID:o6UirLETa.net
これや






40: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:23.54 ID:kadk5Xe3d.net
>>35
マジかよ凹むわ
42: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:54.04 ID:hN8bEWU1d.net
>>35
ビットコイン長者かな?
45: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:07:20.08 ID:GyswRrlNa.net
土地とか車とか含めてやぞ
43: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:07:06.92 ID:iR6HlPMNa.net
「資産」だぞ?そりゃ居るだろ
ローンで1億の家買ったらそれでもう条件満たしてんだぞ?
47: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:07:51.13 ID:XSVySr5h0.net
ジジババいっぱい持ってそう
年齢ごとの統計出せよ
57: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:15.89 ID:JOL/GBDGp.net
>>47
持ってないとおもうな
老人が金持ちに見えるのは年金含めた助成が多いだけで別に資産があるわけじゃない
48: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:08:11.55 ID:o6UirLETa.net
格差ありすぎィッ!!






69: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:11:20.90 ID:WQXmw5E40.net
>>48
死にてえな
50: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:08:44.33 ID:QWgQOaWCa.net
売れない株大量に保有してるやつとかもいるし
53: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:09.79 ID:15gY965A0.net
太い金の流れがなきゃ金持ってる感なんて無いからな
56: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:11.38 ID:a8zHaqzaa.net
俺も親父の遺産4億入る予定
ひいおじいさんのおかげ
27でニートだけど適当に結婚して夫婦でのんびり暮らしたい
61: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:09:55.40 ID:IRGr6JJjd.net
ほんまか?
ワイの周り貧乏人しかおらんぞ
65: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:10:22.76 ID:lWJ90otR0.net
>>61
お前が底辺なだけやろ
72: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:11:37.96 ID:Shp+QliB0.net
ワイも今は1億ないけど将来設計図では老後はそれ以上溜まってる予定や
金ほとんど使わんってほど陰キャやないけどかと言って車とかブランド狂いとか金のかかる趣味もあらへんからな
90: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:15:27.13 ID:JOL/GBDGp.net
>>72
とりあえず今の保険制度なら、よっぽど珍しい病気にもならない限り医療費はそこまでかからないし、
体力も精力も衰えた老後に一億以上の金を貯めていったい何をするつもりなんや…
81: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:13:41.06 ID:qsdzXjKg0.net
ワイ26歳、早く会社辞めたいンゴ

110: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:20:58.94 ID:oJaq/y6U0.net
>>81
仮想通貨に500万突っ込もうや
95: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:16:53.71 ID:PxuzKk3M0.net
いうてほとんどはジジババやろ
94: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:16:29.31 ID:6+qdAxhl0.net
うちの近所でも1億貯めたとか言ってる爺、3人は知ってるわ。
全員老後のためにとか言ってる模様。
96: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:17:30.22 ID:Hcv80Q770.net
資産1億なら堅実な年収600万プレイヤーの50代でも行けるで
ソースはワイの親父
93: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:16:19.13 ID:7EjH30fla.net
雇用される側だとどれだけ高学歴でも優秀でも自分の稼いだ利益は経営者に持ってかれて年収に限界がある
1億以上貯めるには雇用する側になるしかない年収に限界がないから儲かれば儲かるほど際限なく自分の年収が増える
100: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:18:39.81 ID:IRGr6JJjd.net
こんなの知るともっと凹むわ
そんな稼げないわ(´・ω・`)







109: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:20:50.61 ID:P1kMm7oT0.net
>>100
今の世代はこれから3000万は減るで
500マソ×40年
103: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:19:56.27 ID:P1kMm7oT0.net
不動産含めたらワイもやな
102: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:19:51.59 ID:0dUt3bxT0.net
東京に一軒家昔から持ってるならそれだけで8千万は行くやろ
108: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:20:41.93 ID:6n44a8760.net
金持ちになるのって案外簡単かもしれんでお前ら
116: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:22:27.19 ID:EVipmxZu0.net
>>108
時代毎に必ずチャンスは来るからな
ある時は不動産、ある時はIT、今は仮想通貨か
101: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:19:37.05 ID:V9/0QM5W0.net
23人とすれ違ったら誰か金持ちとか想像つかんな
125: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:23:39.59 ID:zrqh4rysd.net
おまえみたいな声でかい貧乏人の前じゃ合わせて貧乏なフリしてるだけやでみんな
75: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:12:21.84 ID:0jbxi1Fi0.net
ワイは貯金ゼロやで
104: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:20:00.14 ID:IW8pvP2Wa.net
クラスに1~2人
36: 名無しさん@MD :2018/01/06(土) 20:06:06.38 ID:7oQRpMnW0.net
一億長者
それはあなたかもね
【億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!】

New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515236404/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!