【宿題ひきうけ株式会社】
1:
名無しさん@MD
:2018/06/22(金) 14:31:05.72 ID:WUriW8Cqd.net
3: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:31:44.19 ID:y3/M4FThd.net
は?
5: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:31:58.83 ID:Cx4MH0A5d.net
ええ
19: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:35.06 ID:SnhdbwIX0.net
マジ?
11: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:33:24.55 ID:zLYfgCNHd.net
まじかー
2: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:31:26.97 ID:hfZ9XQgbd.net
だろうな
4: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:31:54.83 ID:RuOwaP7G0.net
そらそうよ
6: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:32:12.46 ID:nTd0/5iH0.net
宿題はオワコン
10: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:33:11.41 ID:aBxpADted.net
中学までならそうやろ
7: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:32:21.69 ID:1dpNyfH5d.net
今さらそんなこと言われても
9: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:32:44.41 ID:xzez+Hg6d.net
それでも日本は変わらんよ
8: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:32:29.51 ID:T8V7Ms4y0.net
ワイ宿題やってないけど毎回60点ぐらいやったわ
12: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:33:31.88 ID:x4yMg7PD0.net
ノルマが課せられたらチョンボするほうが楽やもん
RECOTT(レコット)ってなに?
14: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:33:45.17 ID:MAISvK170.net
学校で勉強を教えるのが教師の仕事なのにやれ予習だ復習だ生徒に丸投げしてんじゃねーよ
16: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:10.03 ID:QbLke5T90.net
義務教育の宿題なんて
大した量ないやん
17: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:12.23 ID:KLE6lx01M.net
全部答えみながらやってるわ
23: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:35:46.76 ID:EIz6uLylp.net
ワイ全く宿題しないまま超高学歴手に入れたけど
勉強の習慣がないから大学で苦労するンゴ
22: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:35:25.34 ID:SnhdbwIX0.net
脳の発達のためには楽しいことをするのが大事ってことね
20: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:38.36 ID:tkk/lTDSM.net
宿題まじめにやってノートめっちゃ綺麗なやつって成績大したことないよな
18: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:20.22 ID:25cgeloM0.net
成績向上には繋がらなくてもゲーム依存症増加の歯止めにはなるんちゃう
別に宿題じゃなくてもゲーム以外のことやらせればええけど
25: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:36:36.61 ID:dWOSq0GE0.net
目的が怒られないためだからね
26: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:37:02.72 ID:9izzMBTna.net
当たり前やし本当は授業もゴミやからな学習塾の方がええぞ
30: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:38:30.32 ID:lli8E1DnM.net
課題を従順にこなす能力、習慣を根付かせるためであって学力のためちゃうやろ。
28: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:37:58.71 ID:EzkO/+hVa.net
与えられたノルマをこなすという事を子供の頃から植え付ける英才社畜教育やぞ
頭良くなるとかそんな事はどうでもいい
37: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:40:36.55 ID:SfdPaibf0.net
下の方はそもそもやらない
上の方はやらないで自分で勉強or塾や家庭教師に時間を使った方成績上がる
問題は中間層やな
42: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:41:31.47 ID:/+kttVDY0.net
宿題やったらそれで満足して自己学習なんてしなくなるからな
自分のレベルにあってない勉強をやらせるより自分のペースで自分にあった勉強した方が学力上がるやろ
44: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:41:59.05 ID:jpgQzz+i0.net
大体のやつは答え埋めるためにやってるだけで身につくものは無いからな
47: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:24.67 ID:WgD0o0qqa.net
>>44
ほんそれ
ワイも答え移してだしたりしてたわ
49: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:31.56 ID:XxhpOdBsd.net
向上はしないけど、下がりはすると思う
できるやつは宿題とは別に復習とかしてるし
51: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:55.59 ID:b2ffhlknd.net
やらされないと何もしないワイは宿題なかったら終わっとるわ
48: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:30.55 ID:6X57dOMv0.net
本人の意欲みたいなものを引き出した方がプラスってことだろ
そらそうよ
46: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:21.31 ID:0CYtLey30.net
だろうな
真面目な俺がこのザマだもん
何だったんだろうな俺の生き方
38: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:40:37.32 ID:1wlXv6rLM.net
宿題って学力向上じゃなくて
与えられた問題に対する対処や責任能力を養う物じゃないのか?
41: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:41:30.33 ID:EIz6uLylp.net
>>38
それ


宿題なんかこわくない
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1529645465/

3: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:31:44.19 ID:y3/M4FThd.net
は?
5: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:31:58.83 ID:Cx4MH0A5d.net
ええ
19: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:35.06 ID:SnhdbwIX0.net
マジ?
11: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:33:24.55 ID:zLYfgCNHd.net
まじかー
2: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:31:26.97 ID:hfZ9XQgbd.net
だろうな
4: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:31:54.83 ID:RuOwaP7G0.net
そらそうよ
6: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:32:12.46 ID:nTd0/5iH0.net
宿題はオワコン
10: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:33:11.41 ID:aBxpADted.net
中学までならそうやろ
7: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:32:21.69 ID:1dpNyfH5d.net
今さらそんなこと言われても
9: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:32:44.41 ID:xzez+Hg6d.net
それでも日本は変わらんよ
8: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:32:29.51 ID:T8V7Ms4y0.net
ワイ宿題やってないけど毎回60点ぐらいやったわ
12: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:33:31.88 ID:x4yMg7PD0.net
ノルマが課せられたらチョンボするほうが楽やもん
RECOTT(レコット)ってなに?
14: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:33:45.17 ID:MAISvK170.net
学校で勉強を教えるのが教師の仕事なのにやれ予習だ復習だ生徒に丸投げしてんじゃねーよ
16: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:10.03 ID:QbLke5T90.net
義務教育の宿題なんて
大した量ないやん
17: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:12.23 ID:KLE6lx01M.net
全部答えみながらやってるわ
23: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:35:46.76 ID:EIz6uLylp.net
ワイ全く宿題しないまま超高学歴手に入れたけど
勉強の習慣がないから大学で苦労するンゴ
22: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:35:25.34 ID:SnhdbwIX0.net
脳の発達のためには楽しいことをするのが大事ってことね
20: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:38.36 ID:tkk/lTDSM.net
宿題まじめにやってノートめっちゃ綺麗なやつって成績大したことないよな
18: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:34:20.22 ID:25cgeloM0.net
成績向上には繋がらなくてもゲーム依存症増加の歯止めにはなるんちゃう
別に宿題じゃなくてもゲーム以外のことやらせればええけど
25: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:36:36.61 ID:dWOSq0GE0.net
目的が怒られないためだからね
26: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:37:02.72 ID:9izzMBTna.net
当たり前やし本当は授業もゴミやからな学習塾の方がええぞ
30: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:38:30.32 ID:lli8E1DnM.net
課題を従順にこなす能力、習慣を根付かせるためであって学力のためちゃうやろ。
28: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:37:58.71 ID:EzkO/+hVa.net
与えられたノルマをこなすという事を子供の頃から植え付ける英才社畜教育やぞ
頭良くなるとかそんな事はどうでもいい
37: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:40:36.55 ID:SfdPaibf0.net
下の方はそもそもやらない
上の方はやらないで自分で勉強or塾や家庭教師に時間を使った方成績上がる
問題は中間層やな
42: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:41:31.47 ID:/+kttVDY0.net
宿題やったらそれで満足して自己学習なんてしなくなるからな
自分のレベルにあってない勉強をやらせるより自分のペースで自分にあった勉強した方が学力上がるやろ
44: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:41:59.05 ID:jpgQzz+i0.net
大体のやつは答え埋めるためにやってるだけで身につくものは無いからな
47: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:24.67 ID:WgD0o0qqa.net
>>44
ほんそれ
ワイも答え移してだしたりしてたわ
49: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:31.56 ID:XxhpOdBsd.net
向上はしないけど、下がりはすると思う
できるやつは宿題とは別に復習とかしてるし
51: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:55.59 ID:b2ffhlknd.net
やらされないと何もしないワイは宿題なかったら終わっとるわ
48: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:30.55 ID:6X57dOMv0.net
本人の意欲みたいなものを引き出した方がプラスってことだろ
そらそうよ
46: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:42:21.31 ID:0CYtLey30.net
だろうな
真面目な俺がこのザマだもん
何だったんだろうな俺の生き方
38: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:40:37.32 ID:1wlXv6rLM.net
宿題って学力向上じゃなくて
与えられた問題に対する対処や責任能力を養う物じゃないのか?
41: 名無しさん@MD :2018/06/22(金) 14:41:30.33 ID:EIz6uLylp.net
>>38
それ

宿題なんかこわくない
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1529645465/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!