【あの会社はこうして潰れた】
1:
名無しさん@MD
:2018/04/15(日) 22:56:27.71 ID:0.net
これでは続ける理由なんかないわな
コンビニオーナーの年収例:288万円
(店舗の年間粗利が3,823万円の場合、粗利から推定される年間売り上げは億単位と思われる)
8: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:06:40.31 ID:0.net
ロイヤリティすごすぎ
20: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:15:41.22 ID:0.net
ロイヤリティをあと20パーセントまけてやると
それなりに良くなるな
12: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:09:24.01 ID:0.net
ロイヤリティ半分になればかなり儲け出るのにな
19: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:14:17.41 ID:0.net
駐車場にした方が儲かりそうw
21: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:15:42.38 ID:0.net
いや土地貸してるほうは儲かるから
28: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:19:02.56 ID:0.net
かなりしんどそうなのに年収300切ってるんだ
22: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:15:56.49 ID:0.net
年商1億でオーナー収入300万いかないっておかしいだろw
コンビニで年商1億って相当な人気店だぞ
34: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:24:52.38 ID:0.net
経験もノウハウも無しであの規模の店舗持てるんだから糞高いロイヤリティーは当たり前
潰れるオーナーはそもそもそんなレベルだってこと
49: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:54:20.50 ID:0.net
違う違う本部が優秀過ぎるんだよ
本部は加盟店を儲けさせるためにあるんじゃなくて自分の会社の利益優先するのが当たり前
RECOTT(レコット)ってなに?
79: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 05:24:44.61 ID:0.net
近所のコンビニ儲かってそうだけど潰れたな
後で聞いた話だけどテナント料というか家賃が100万/月だから仕方ないって言ってた
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dss/9784098252527.html?sc_e=afvc_shp_2439871
55: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 00:01:33.95 ID:O.net
大手コンビニと同じ品揃えと、派手な蛍光灯つけておけば、あとは交通量の多いところに出店すれば儲かるんじゃないのかな。
上納するロイヤリティ分、得できない?
117: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 09:16:39.80 ID:0.net
>>55
弁当やパンの仕入れとか小分けの商品の仕入れができるならな
58: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 00:03:40.31 ID:0.net
個人で大手コンビニ並の商品を仕入れるルート確保するの無理だろ
62: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 00:29:59.29 ID:0.net
てかまあ看板はブランドの証でそれだけで集客効果あるからな
セブンとローソンとファミマが並んでて何処で買うかと言ったら
品物にもよるけどセブンが多いんじゃね
84: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:29:07.72 ID:0.net
潰れたと思ったら向かいにすぐに同じコンビニができることがたまにあるんだけど
あれはなんなの
114: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 08:31:03.29 ID:O.net
>>84
土地の賃貸契約切れとかじゃないか?
92: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:55:07.64 ID:0.net
300万未満って若いサラリーマンくらいしか儲かってないけど
サラリーマンより気楽なの?
97: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 07:04:54.96 ID:0.net
>>92
店舗運営を任せられる人がいればオーナーは気楽だよ
けど安い賃金で土日早朝深夜、盆暮れ正月働いてくれる信用できる人物は稀
104: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 07:26:30.82 ID:0.net
ロイヤリティにはそれだけの価値があるんだろ
大手から個人経営のコンビニに移行した店知ってるけど置いてあるものの質が一気に下がって繁盛店だったのに半年で閉店したわ
122: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 10:16:57.97 ID:0.net
>>104
ほんとそれだよなあ
最初から全部お膳立てされててマニュアル通りにやってれば客来るんだから
一から自分で個人商店立ち上げて経営することに比べたらそんな楽な事ない
111: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 08:27:52.64 ID:0.net
オーナーになると自分がトップで指示を出せるからそこがうま味
収入よりも働きやすさの方を取る人もいるんだよ
アホ上司に訳分からない指示を出されて疲れ果てるのが嫌って人もいる
88: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:41:48.27 ID:0.net
2015年時点だとロイヤリティが圧倒的に高いのはセブンイレブン
ほぼボッタクリレベル
人気の無いコンビニだとロイヤリティも当然低い
北海道で圧倒的なセイコーマートはロイヤリティが低い
そりゃ店舗増えるわ
89: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:43:36.06 ID:0.net
セイコーマートがコンビ二最後の良心か
80: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:10:12.48 ID:0.net
結果セイコーマートが生き残る
157: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 13:26:54.37 ID:0.net
そんな契約する方が悪いじゃん
162: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 13:34:01.85 ID:0.net
>>157
契約するときはシミュレーションで年収800万ぐらいありまっせって言うんだよ
168: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 13:44:47.17 ID:0.net
>>162
話半分でも500万はあるだろって思って契約したら300万すらなかったでござる
100: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 07:08:27.94 ID:0.net
言っとくけど
儲かってる店舗のほうが圧倒的に多いんだぞ
そうじゃないと説明がつかないだろ
30年以上ある店とか複数店舗経営とか
101: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 07:11:16.23 ID:0.net
オーナーは儲かってても
そこで働いてる店長以下は.........
170: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 13:48:51.67 ID:0.net
儲けてるのにかわいそうだな
コンビニには世話になってるから儲けながら続けてほしいわ


コンビニなしでは生きられない
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1523800587/
これでは続ける理由なんかないわな

コンビニオーナーの年収例:288万円
(店舗の年間粗利が3,823万円の場合、粗利から推定される年間売り上げは億単位と思われる)
8: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:06:40.31 ID:0.net
ロイヤリティすごすぎ
20: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:15:41.22 ID:0.net
ロイヤリティをあと20パーセントまけてやると
それなりに良くなるな
12: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:09:24.01 ID:0.net
ロイヤリティ半分になればかなり儲け出るのにな
19: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:14:17.41 ID:0.net
駐車場にした方が儲かりそうw
21: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:15:42.38 ID:0.net
いや土地貸してるほうは儲かるから
28: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:19:02.56 ID:0.net
かなりしんどそうなのに年収300切ってるんだ
22: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:15:56.49 ID:0.net
年商1億でオーナー収入300万いかないっておかしいだろw
コンビニで年商1億って相当な人気店だぞ
34: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:24:52.38 ID:0.net
経験もノウハウも無しであの規模の店舗持てるんだから糞高いロイヤリティーは当たり前
潰れるオーナーはそもそもそんなレベルだってこと
49: 名無しさん@MD :2018/04/15(日) 23:54:20.50 ID:0.net
違う違う本部が優秀過ぎるんだよ
本部は加盟店を儲けさせるためにあるんじゃなくて自分の会社の利益優先するのが当たり前
RECOTT(レコット)ってなに?
79: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 05:24:44.61 ID:0.net
近所のコンビニ儲かってそうだけど潰れたな
後で聞いた話だけどテナント料というか家賃が100万/月だから仕方ないって言ってた
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dss/9784098252527.html?sc_e=afvc_shp_2439871
55: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 00:01:33.95 ID:O.net
大手コンビニと同じ品揃えと、派手な蛍光灯つけておけば、あとは交通量の多いところに出店すれば儲かるんじゃないのかな。
上納するロイヤリティ分、得できない?
117: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 09:16:39.80 ID:0.net
>>55
弁当やパンの仕入れとか小分けの商品の仕入れができるならな
58: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 00:03:40.31 ID:0.net
個人で大手コンビニ並の商品を仕入れるルート確保するの無理だろ
62: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 00:29:59.29 ID:0.net
てかまあ看板はブランドの証でそれだけで集客効果あるからな
セブンとローソンとファミマが並んでて何処で買うかと言ったら
品物にもよるけどセブンが多いんじゃね
84: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:29:07.72 ID:0.net
潰れたと思ったら向かいにすぐに同じコンビニができることがたまにあるんだけど
あれはなんなの
114: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 08:31:03.29 ID:O.net
>>84
土地の賃貸契約切れとかじゃないか?
92: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:55:07.64 ID:0.net
300万未満って若いサラリーマンくらいしか儲かってないけど
サラリーマンより気楽なの?
97: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 07:04:54.96 ID:0.net
>>92
店舗運営を任せられる人がいればオーナーは気楽だよ
けど安い賃金で土日早朝深夜、盆暮れ正月働いてくれる信用できる人物は稀
104: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 07:26:30.82 ID:0.net
ロイヤリティにはそれだけの価値があるんだろ
大手から個人経営のコンビニに移行した店知ってるけど置いてあるものの質が一気に下がって繁盛店だったのに半年で閉店したわ
122: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 10:16:57.97 ID:0.net
>>104
ほんとそれだよなあ
最初から全部お膳立てされててマニュアル通りにやってれば客来るんだから
一から自分で個人商店立ち上げて経営することに比べたらそんな楽な事ない
111: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 08:27:52.64 ID:0.net
オーナーになると自分がトップで指示を出せるからそこがうま味
収入よりも働きやすさの方を取る人もいるんだよ
アホ上司に訳分からない指示を出されて疲れ果てるのが嫌って人もいる
88: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:41:48.27 ID:0.net
2015年時点だとロイヤリティが圧倒的に高いのはセブンイレブン
ほぼボッタクリレベル
人気の無いコンビニだとロイヤリティも当然低い
北海道で圧倒的なセイコーマートはロイヤリティが低い
そりゃ店舗増えるわ
89: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:43:36.06 ID:0.net
セイコーマートがコンビ二最後の良心か
80: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 06:10:12.48 ID:0.net
結果セイコーマートが生き残る
157: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 13:26:54.37 ID:0.net
そんな契約する方が悪いじゃん
162: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 13:34:01.85 ID:0.net
>>157
契約するときはシミュレーションで年収800万ぐらいありまっせって言うんだよ
168: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 13:44:47.17 ID:0.net
>>162
話半分でも500万はあるだろって思って契約したら300万すらなかったでござる
100: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 07:08:27.94 ID:0.net
言っとくけど
儲かってる店舗のほうが圧倒的に多いんだぞ
そうじゃないと説明がつかないだろ
30年以上ある店とか複数店舗経営とか
101: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 07:11:16.23 ID:0.net
オーナーは儲かってても
そこで働いてる店長以下は.........
170: 名無しさん@MD :2018/04/16(月) 13:48:51.67 ID:0.net
儲けてるのにかわいそうだな
コンビニには世話になってるから儲けながら続けてほしいわ

コンビニなしでは生きられない
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1523800587/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!