【画期的な、しかし最も古典的な、和・ダイエット】
1:
名無しさん@MD
:2017/07/22(土) 17:27:00.53 ID:0.net
iPhone を発表するスティーブ・ジョブス(日本語字幕)
5:11~
キャプ
3: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:27:37.69 ID:0.net
?
35: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:23:07.66 ID:0.net
BlackBerry全否定ワロタ
4: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:27:58.78 ID:0.net
指紋だらけになるじゃんって日本人が騒いでたな
8: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:29:00.39 ID:0.net
>>4
そういやなんで指紋つかないの?
119: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 21:50:07.39 ID:0.net
>>4
それをJKだった姪に言われたわ
120: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 22:19:41.63
>>4
指紋が付きにくいコーティングで解決済みさ。
6: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:28:48.78 ID:0.net
これじゃないの
5: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:28:44.55 ID:0.net
ボタンを悪者にしただけやん
16: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:42:37.99 ID:0.net
ボタンだって指紋はつくだろ
わけわからんこと言うなよ
23: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:08:38.24 ID:0.net
ボタンは画面じゃないから別に指紋がつこうが関係ない
20: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:55:36.84 ID:0.net
こういうこと?
25: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:09:52.87 ID:0.net
画期的?何が?
RECOTT(レコット)ってなに?
29: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:18:52.60 ID:0.net
iPhone以外のタッチパネルって感圧式だったのかな?
31: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:19:31.95 ID:0.net
>>29
だと思う
だからiPhone出たとき驚いた
37: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:27:04.60 ID:0.net
爪の長い女性が操作できないからタッチパネルなんか流行るわけがないとか言われてた
39: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:34:18.28 ID:0.net
正直iPodに電話を付けた印象しか無かった
アプリのダウンロード販売もiPodが既にやってたし
55: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:54:10.40 ID:0.net
>>39
それ記憶が前後してるよ
iPhoneから電話機能をはずしたのがiPod touchだから
59: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:59:07.62 ID:0.net
>>55
日本じゃ初代iPhoneは発売なしでtouchが先に出たからな
それで記憶がごっちゃになってるのかと
66: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:13:04.96 ID:0.net
折り畳み式ガラケー時代
外出する時ポケットに入れるだけだったのに
今はカバン持ち歩かないと行けない
進化してるのか
よく分からない
70: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:18:05.96 ID:0.net
>>66
これ
78: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:29:04.99 ID:0.net
>>66
でかいのを買うからだよ
53: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:52:27.28 ID:0.net
スクロールが軽快だったのも大きかった
当時の携帯はカクカクもっさりとの戦いだった
61: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:04:37.40 ID:0.net
iPhone触った後にガラケー使ったらあまりの使いにくさに
「俺はこんなものを便利だと思って使ってたのか!」って愕然としたわ
65: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:11:47.04 ID:0.net
スマホなんて流行らないガラケーで十分って豪語してたのがお前らなんだぜ
122: 名無しさん@MD :2017/07/23(日) 02:01:18.57 ID:0.net
あの頃のAppleといえばiPodだったから音楽プレイヤーついでに電話機能を取って付けただけじゃんって印象を持ってた
今になってみれば小さいパソコンだけど
44: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:43:35.70 ID:0.net
禿げたおっさんがカッコ良くプレゼンしてるのが画期的だった
52: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:52:05.90 ID:0.net
>>1
ジョブスはこれから革命を起こすと言って本当に革命起こしたからな
30: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:19:11.61 ID:0.net
本当の意味でジョブズの意志を理解できるのは俺くらい


1分間スティーブ・ジョブズ
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1500712020/
iPhone を発表するスティーブ・ジョブス(日本語字幕)
5:11~
キャプ




3: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:27:37.69 ID:0.net
?
35: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:23:07.66 ID:0.net
BlackBerry全否定ワロタ
4: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:27:58.78 ID:0.net
指紋だらけになるじゃんって日本人が騒いでたな
8: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:29:00.39 ID:0.net
>>4
そういやなんで指紋つかないの?
119: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 21:50:07.39 ID:0.net
>>4
それをJKだった姪に言われたわ
120: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 22:19:41.63
>>4
指紋が付きにくいコーティングで解決済みさ。
6: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:28:48.78 ID:0.net

これじゃないの
5: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:28:44.55 ID:0.net
ボタンを悪者にしただけやん
16: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:42:37.99 ID:0.net
ボタンだって指紋はつくだろ
わけわからんこと言うなよ
23: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:08:38.24 ID:0.net
ボタンは画面じゃないから別に指紋がつこうが関係ない
20: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 17:55:36.84 ID:0.net
こういうこと?

25: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:09:52.87 ID:0.net
画期的?何が?

RECOTT(レコット)ってなに?
29: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:18:52.60 ID:0.net
iPhone以外のタッチパネルって感圧式だったのかな?
31: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:19:31.95 ID:0.net
>>29
だと思う
だからiPhone出たとき驚いた
37: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:27:04.60 ID:0.net
爪の長い女性が操作できないからタッチパネルなんか流行るわけがないとか言われてた
39: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:34:18.28 ID:0.net
正直iPodに電話を付けた印象しか無かった
アプリのダウンロード販売もiPodが既にやってたし
55: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:54:10.40 ID:0.net
>>39
それ記憶が前後してるよ
iPhoneから電話機能をはずしたのがiPod touchだから
59: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:59:07.62 ID:0.net
>>55
日本じゃ初代iPhoneは発売なしでtouchが先に出たからな
それで記憶がごっちゃになってるのかと
66: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:13:04.96 ID:0.net
折り畳み式ガラケー時代
外出する時ポケットに入れるだけだったのに
今はカバン持ち歩かないと行けない
進化してるのか
よく分からない
70: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:18:05.96 ID:0.net
>>66
これ
78: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:29:04.99 ID:0.net
>>66
でかいのを買うからだよ
53: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:52:27.28 ID:0.net
スクロールが軽快だったのも大きかった
当時の携帯はカクカクもっさりとの戦いだった
61: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:04:37.40 ID:0.net
iPhone触った後にガラケー使ったらあまりの使いにくさに
「俺はこんなものを便利だと思って使ってたのか!」って愕然としたわ
65: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 19:11:47.04 ID:0.net
スマホなんて流行らないガラケーで十分って豪語してたのがお前らなんだぜ
122: 名無しさん@MD :2017/07/23(日) 02:01:18.57 ID:0.net
あの頃のAppleといえばiPodだったから音楽プレイヤーついでに電話機能を取って付けただけじゃんって印象を持ってた
今になってみれば小さいパソコンだけど
44: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:43:35.70 ID:0.net
禿げたおっさんがカッコ良くプレゼンしてるのが画期的だった
52: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:52:05.90 ID:0.net
>>1
ジョブスはこれから革命を起こすと言って本当に革命起こしたからな
30: 名無しさん@MD :2017/07/22(土) 18:19:11.61 ID:0.net
本当の意味でジョブズの意志を理解できるのは俺くらい

1分間スティーブ・ジョブズ
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1500712020/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!