【アメリカ黒人の歴史】
1:
名無しさん@MD
:NG
132: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:26:02.77
美味そう
168: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:44:26.66
これは美味そう
8: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:49:36.99
普通にうまそうなんだが
133: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:26:33.50
あら見た目も良いし美味しそうじゃん
4: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:48:13.25
ちゃんと仕事してて感心
食べてみたい
447: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 14:04:31.50
>>4
旨そう
343: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 19:39:08.45
>>4
うまそうやな
162: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:41:23.17
>>4
ふつうに美味そう
食べに行きたい
32: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:54:49.36
>>4
思う
こういう仕事はいいね
150: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:34:51.14
>>4
素晴らしいのう。
気持ちがこもってる、てのは言い過ぎなんかもしれんが。
ステキやと思うわ。
25: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:53:03.27
>>4
なんでこんなに飾り包丁入れてるんだろ?
むこうのマグロは食感が固いのかな?
135: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:26:47.00
>>25
見た目だろうな
飾りだろ
35: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:55:18.21
>>25
見た目の華やかさを演出したんじゃね
199: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:57:47.54
>>25
飾りもあるが、安いマグロとか、白い筋を断つことで食感が良くなる。
日本でも見かけるが、こんな深くたくさんはいれないかもw
RECOTT(レコット)ってなに?
6: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:48:34.60
マグロに関しては南アフリカのケープタウンが世界で一番新鮮でウマいよな。
45: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:57:49.54
>>6
ミナミマグロ派か?
387: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 22:19:32.03
>>6
ウニも美味いよ
地元は食わんけど
33: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:54:52.53
>>6
なんかそれはおかしいと思うぞ。
南アフリカ産のマグロが美味いならまだわかるが、新鮮さはどこで釣ろうと同じやろ。
176: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:47:19.47
>>33
マグロなんてほとんど遠洋漁業でしか穫れないだろ。少なくともスーパーや回転寿司のは輸入物や良いものでも近海ものなんてないだろ。
近海以外は皆冷凍だからな。
9: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:49:42.22
嘘やろ
どこで修行したん?
351: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 20:01:25.95
>>9
ようつべで見て学んだパターンか?
11: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:50:35.51
温度管理大変だろうな
291: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:48:02.52
>>11
熱帯だと思ってるだろ?
地中海性気候だから
冬は5度ぐらいまで気温下がるし
12: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:50:40.33
経営者がちゃんとしてるんだろうな
13: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:50:40.57
うまそうだけどフレンチみたいなソースの掛け方はどうなんだよ
41: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:56:49.22
>>13
それは初めて見る層がとっつきやすいからだろな
日本のそのままだと無骨な面があるし
これだとカルパッチョとか食う層はとっつきやすい
よく考えられてると思うけどな
171: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:46:13.35
>>13
それ言ったら、フランス料理のヌーベルキュイジーヌ自体が懐石料理の影響で、
フランス料理自体が醤油味噌ワサビ柚子生魚を使ったなんちゃって和食になってるんだから、
南アの寿司がヌーベルキュイジーヌ風なのはモウマンタイじゃね?
17: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:51:52.05
普通に美味そう
30: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:53:49.30
アート取り入れてて良いね
22: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:52:46.47
黒人のポテンシャル半端ねぇな~
15: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:51:11.07
思ったよりはるかに良い出来で吹いた
20: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:52:09.44
海に囲まれてるし緯度も南緯だけど日本と同じぐらいだし、ネタには困らんだろうね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dorama/n32142905.html?sc_e=afvc_shp_2439871
49: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:58:29.75
>
>
違和感ないな
普通に躊躇なく食える
黒人どうこうというよりは洋装シェフが寿司握るのが普通になったから抵抗感なくなったのかな
515: 名無しさん@MD :2017/05/11(木) 01:36:39.88
>>49
このオッサンかっこいいな
137: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:27:28.15
>>49
様になってるな。
包丁も使い込んで磨り減ったものっぽい。
82: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:08:48.33
>>49
調理場も服装も清潔にしてるし
何人だろうとそこさえしっかりしてれば俺は食う
190: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:53:29.38
ケープタウンにある「アオモリスシ」のメニュー
普通に旨そう
449: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 14:08:18.24
>>190
オレンジ、緑、白のカラーリングが楽しい
これパクる寿司チェーン出てくるだろうな
452: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 14:45:39.11
>>190
サーモンローズとかファイアークラッカーロールとかネーミングが必殺技っぽいな
222: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:07:33.62
>>190
一皿二百円くらい?
227: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:09:50.02
>>222
ググったら1R=8.3-8.4円だった
404: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 00:21:54.96
>>190
何故青森なのか
421: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 05:16:37.57
>>404
アメリカ人も日本に来てそう思うだろう
59: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:01:36.86
日本で修行したわけじゃなさそうだが凄いな
向こうにちゃんと修行した職人がいてその人に習ったか
86: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:10:37.18
寿司屋の修行とかいらないからな
今後はyoutubeあたりで3時間ぐらい2倍速動画みたら一通り寿司の技術マスターできるようになるだろう
261: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:31:23.32
南アは数年前からワールドスシカップ出てるんだな
最後に出てくる風戸正義ってぶっこみジャパニーズのマスクマンか。
師匠はこのひとかな。
295: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:49:29.69
ケニアの寿司屋
ネタは良さそうだ
401: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 23:49:00.57
南アならネタは新鮮だろうな
ただシャリに関してはあまり期待できないかも
写真はケープタウンで一番人気のアクティヴ寿司って所
459: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 16:18:44.72
>>401
パラパラした米じゃなさそうだし
シャリもいけんじゃね?
458: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 16:14:56.02
>>401
美味そう
向こうじゃ金持ちの食い物か
405: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 00:37:32.17
普通においしそう
332: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 19:11:05.80
ロケーション最高だな
423: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 05:41:53.72
普通にクオリティ高いな
337: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 19:20:49.30
色んな食文化とミクスチャーされるのはみてて楽しいな
170: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:45:58.24
ええやんどんどん色んなアレンジしてもらいたい。
365: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 20:40:09.89
いいじゃん
魚が旨い地域みたいだから、是非とも地元民で寿司の旨さを味わってほしいわ
390: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 22:37:52.29
すげー
普通に行きてえ
つか来い


銀幕版 スシ王子!~ニューヨークへ行く~
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494229600/
・凄腕の寿司職人がいる
ここ最近、南アフリカで増えつつあるのが寿司屋。美味しいシーフード料理が作れる地域という事は、美味しい寿司が作れる環境でもあるのです。そうなると浮 かんでくる不安要素は「寿司を美味しく握れる職人がいるの?」という点。ご安心ください。日本人の寿司職人に負けないくらい凄腕の寿司職人がいるのです。
詳細はコチラ
http://photrip-guide.com/2017/05/08/south-africa-sushi/
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
132: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:26:02.77
美味そう
168: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:44:26.66
これは美味そう
8: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:49:36.99
普通にうまそうなんだが
133: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:26:33.50
あら見た目も良いし美味しそうじゃん
4: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:48:13.25
ちゃんと仕事してて感心
食べてみたい

447: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 14:04:31.50
>>4
旨そう
343: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 19:39:08.45
>>4
うまそうやな
162: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:41:23.17
>>4
ふつうに美味そう
食べに行きたい
32: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:54:49.36
>>4
思う
こういう仕事はいいね
150: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:34:51.14
>>4
素晴らしいのう。
気持ちがこもってる、てのは言い過ぎなんかもしれんが。
ステキやと思うわ。
25: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:53:03.27
>>4
なんでこんなに飾り包丁入れてるんだろ?
むこうのマグロは食感が固いのかな?
135: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:26:47.00
>>25
見た目だろうな
飾りだろ
35: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:55:18.21
>>25
見た目の華やかさを演出したんじゃね
199: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:57:47.54
>>25
飾りもあるが、安いマグロとか、白い筋を断つことで食感が良くなる。
日本でも見かけるが、こんな深くたくさんはいれないかもw
RECOTT(レコット)ってなに?
6: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:48:34.60
マグロに関しては南アフリカのケープタウンが世界で一番新鮮でウマいよな。
45: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:57:49.54
>>6
ミナミマグロ派か?
387: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 22:19:32.03
>>6
ウニも美味いよ
地元は食わんけど
33: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:54:52.53
>>6
なんかそれはおかしいと思うぞ。
南アフリカ産のマグロが美味いならまだわかるが、新鮮さはどこで釣ろうと同じやろ。
176: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:47:19.47
>>33
マグロなんてほとんど遠洋漁業でしか穫れないだろ。少なくともスーパーや回転寿司のは輸入物や良いものでも近海ものなんてないだろ。
近海以外は皆冷凍だからな。
9: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:49:42.22
嘘やろ
どこで修行したん?
351: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 20:01:25.95
>>9
ようつべで見て学んだパターンか?
11: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:50:35.51
温度管理大変だろうな
291: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:48:02.52
>>11
熱帯だと思ってるだろ?
地中海性気候だから
冬は5度ぐらいまで気温下がるし
12: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:50:40.33
経営者がちゃんとしてるんだろうな
13: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:50:40.57
うまそうだけどフレンチみたいなソースの掛け方はどうなんだよ
41: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:56:49.22
>>13
それは初めて見る層がとっつきやすいからだろな
日本のそのままだと無骨な面があるし
これだとカルパッチョとか食う層はとっつきやすい
よく考えられてると思うけどな
171: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:46:13.35
>>13
それ言ったら、フランス料理のヌーベルキュイジーヌ自体が懐石料理の影響で、
フランス料理自体が醤油味噌ワサビ柚子生魚を使ったなんちゃって和食になってるんだから、
南アの寿司がヌーベルキュイジーヌ風なのはモウマンタイじゃね?
17: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:51:52.05
普通に美味そう
30: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:53:49.30
アート取り入れてて良いね
22: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:52:46.47
黒人のポテンシャル半端ねぇな~
15: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:51:11.07
思ったよりはるかに良い出来で吹いた
20: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:52:09.44
海に囲まれてるし緯度も南緯だけど日本と同じぐらいだし、ネタには困らんだろうね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dorama/n32142905.html?sc_e=afvc_shp_2439871
49: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 16:58:29.75
>

>

違和感ないな
普通に躊躇なく食える
黒人どうこうというよりは洋装シェフが寿司握るのが普通になったから抵抗感なくなったのかな
515: 名無しさん@MD :2017/05/11(木) 01:36:39.88
>>49
このオッサンかっこいいな
137: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:27:28.15
>>49
様になってるな。
包丁も使い込んで磨り減ったものっぽい。
82: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:08:48.33
>>49
調理場も服装も清潔にしてるし
何人だろうとそこさえしっかりしてれば俺は食う
190: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:53:29.38
ケープタウンにある「アオモリスシ」のメニュー
普通に旨そう

449: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 14:08:18.24
>>190
オレンジ、緑、白のカラーリングが楽しい
これパクる寿司チェーン出てくるだろうな
452: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 14:45:39.11
>>190
サーモンローズとかファイアークラッカーロールとかネーミングが必殺技っぽいな
222: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:07:33.62
>>190
一皿二百円くらい?
227: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:09:50.02
>>222
ググったら1R=8.3-8.4円だった
404: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 00:21:54.96
>>190
何故青森なのか
421: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 05:16:37.57
>>404
アメリカ人も日本に来てそう思うだろう
59: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:01:36.86
日本で修行したわけじゃなさそうだが凄いな
向こうにちゃんと修行した職人がいてその人に習ったか
86: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:10:37.18
寿司屋の修行とかいらないからな
今後はyoutubeあたりで3時間ぐらい2倍速動画みたら一通り寿司の技術マスターできるようになるだろう
261: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:31:23.32
南アは数年前からワールドスシカップ出てるんだな
最後に出てくる風戸正義ってぶっこみジャパニーズのマスクマンか。
師匠はこのひとかな。
295: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 18:49:29.69
ケニアの寿司屋
ネタは良さそうだ
401: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 23:49:00.57
南アならネタは新鮮だろうな
ただシャリに関してはあまり期待できないかも
写真はケープタウンで一番人気のアクティヴ寿司って所

459: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 16:18:44.72
>>401
パラパラした米じゃなさそうだし
シャリもいけんじゃね?
458: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 16:14:56.02
>>401
美味そう
向こうじゃ金持ちの食い物か
405: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 00:37:32.17
普通においしそう
332: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 19:11:05.80
ロケーション最高だな
423: 名無しさん@MD :2017/05/09(火) 05:41:53.72
普通にクオリティ高いな
337: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 19:20:49.30
色んな食文化とミクスチャーされるのはみてて楽しいな
170: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 17:45:58.24
ええやんどんどん色んなアレンジしてもらいたい。
365: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 20:40:09.89
いいじゃん
魚が旨い地域みたいだから、是非とも地元民で寿司の旨さを味わってほしいわ
390: 名無しさん@MD :2017/05/08(月) 22:37:52.29
すげー
普通に行きてえ
つか来い

銀幕版 スシ王子!~ニューヨークへ行く~
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494229600/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!