【潤いシルク入りおやすみマスクBOOK】
1:
名無しさん@おーぷん
:2016/06/06(月)23:48:29
Ky5
メリットだらけで草
16: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:53:29 4RB
ワイの友達が自分の口臭でくるしんどったぞ
17: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:53:47 Ky5
>>16
草
ちゃんと歯磨けや
6: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:50:16 feR
そらそうよ
10: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:51:07 vAo
寝にくさとか無いんか?
12: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:51:51 Ky5
>>10
すぐ慣れる
今はもう逆にマスクないと寝れなくなったンゴ
26: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:04:09 UNj
朝起きたらはずれてそう
28: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:06:56 uOd
>>26
たまに外れてるときあるで…
13: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:52:37 Apm
マスクいくらする奴使っとるんや
15: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:53:09 Ky5
>>13
100均の20枚入りのやつで十分や
RECOTT(レコット)ってなに?
7: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:50:23 AG6
確かに乾燥からは守ってくれそうやな
そもそもあれは湿度でウイルスや菌防いでるし
11: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:51:25 Ky5
>>7
そうそうそんな感じや
加湿器付き空気清浄機を部屋に置いた方が効果あるけど
14: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:53:09 AG6
>>11
ワイは水入れたガラスの置物おいとるけどないと有るとでは
湿度があると冬の過ごしやすさは雲泥の差やな
18: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:54:39 Ky5
>>14
ベッドの近くで洗濯モノ乾かすのも効果的らしいな
19: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:55:29 VGu
夏もする意味がわからん
21: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:56:07 AG6
>>19
夏はしとらんやろ
冬って書き忘れただけやろ
22: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:56:43 Ky5
>>19
夏は窓開けて寝るならしなくてもええんちゃう
ワイは北の寒い地方住みやから夏でも寒い日はつけるようにしてた
3: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:49:01 Ky5
乾燥する季節はマジでおすすめ
34: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:25:53 zI6
ワイもよく扁桃炎なるんやけどホントに治るんか?
36: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:27:06 uOd
>>34
ワイは治ったで
とりあえず喉を常に湿らしとくだけでも全然違うらしい
まぁホントに酷かったら耳鼻咽喉科行った方がええな
35: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:26:10 Wto
これはマジや
風邪ひかんなったわ
23: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:57:52 Y92
ガチなら真似する
24: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:58:55 Ky5
>>23
ガチやで
なおワイは母親から勧められた模様


母を慕いて
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!

メリットだらけで草
16: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:53:29 4RB
ワイの友達が自分の口臭でくるしんどったぞ
17: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:53:47 Ky5
>>16
草
ちゃんと歯磨けや
6: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:50:16 feR
そらそうよ
10: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:51:07 vAo
寝にくさとか無いんか?
12: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:51:51 Ky5
>>10
すぐ慣れる
今はもう逆にマスクないと寝れなくなったンゴ
26: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:04:09 UNj
朝起きたらはずれてそう
28: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:06:56 uOd
>>26
たまに外れてるときあるで…
13: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:52:37 Apm
マスクいくらする奴使っとるんや
15: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:53:09 Ky5
>>13
100均の20枚入りのやつで十分や
RECOTT(レコット)ってなに?
7: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:50:23 AG6
確かに乾燥からは守ってくれそうやな
そもそもあれは湿度でウイルスや菌防いでるし
11: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:51:25 Ky5
>>7
そうそうそんな感じや
加湿器付き空気清浄機を部屋に置いた方が効果あるけど
14: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:53:09 AG6
>>11
ワイは水入れたガラスの置物おいとるけどないと有るとでは
湿度があると冬の過ごしやすさは雲泥の差やな
18: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:54:39 Ky5
>>14
ベッドの近くで洗濯モノ乾かすのも効果的らしいな
19: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:55:29 VGu
夏もする意味がわからん
21: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:56:07 AG6
>>19
夏はしとらんやろ
冬って書き忘れただけやろ
22: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:56:43 Ky5
>>19
夏は窓開けて寝るならしなくてもええんちゃう
ワイは北の寒い地方住みやから夏でも寒い日はつけるようにしてた
3: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:49:01 Ky5
乾燥する季節はマジでおすすめ
34: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:25:53 zI6
ワイもよく扁桃炎なるんやけどホントに治るんか?
36: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:27:06 uOd
>>34
ワイは治ったで
とりあえず喉を常に湿らしとくだけでも全然違うらしい
まぁホントに酷かったら耳鼻咽喉科行った方がええな
35: 名無しさん@おーぷん :2016/06/07(火)00:26:10 Wto
これはマジや
風邪ひかんなったわ
23: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:57:52 Y92
ガチなら真似する
24: 名無しさん@おーぷん :2016/06/06(月)23:58:55 Ky5
>>23
ガチやで
なおワイは母親から勧められた模様

母を慕いて
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!