【なぜ今ローソンが「とにかく面白い」のか?】
近所のローソン潰れる→店舗の改装工事始まる→何ができるのかwktk

ファミマの横にファミマ
( ゚д゚ )
6: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:46:08 4sH
ファミチキ専門店
2: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:44:45 5UT
色が違うからカフェverファミマだろ?
3: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:45:32 X9W
大松「移転だろ」
4: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:45:52 HEV
>>2
>>3
既存のファミマの建て替えだと信じたい
8: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:46:38 r4F
移転やな
ビルのテナントやめて自分で建物持つんやろ
9: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:47:19 zPJ
隣に建ってるのどこかにあったろ
10: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:48:51 HEV
>>9

ローソンの向かいにローソンがあるからなんとも言えない
12: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:49:46 ONS
>>10
それがコンビニ業界の潰し合いだよ
13: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:50:59 X9W
>>10
国道2号で分断されてるし路幅広そうだからありっちゃありかな
16: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:52:59 HEV
>>13
片側2車線
17: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:53:14 wLO
ローソンの向かえにローソンあるわ
あれってすでに近くにあるのを会社が把握してなくてまた建ててまうんかね
19: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:54:15 t1W
>>17
色々あるけど、直営店がフランチャイズ潰しにいってる場合もある
18: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:54:10 00r
他店舗に入られるくらいなら自社で食い合っても出店する場合もあるかな
20: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:55:41 BCj
案外成功したりすんだよな
11: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:49:40 00r
経営者が同じなんだろ
15: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:52:36 t1W
①オーナーが移転を決定した
②良い地域だから店舗数増やして囲い込む←流石に近すぎるから恐らく違う
③目障りなフランチャイズ店を直営店が潰しにいった
どれもまれによくあるからなぁ
26: 名無しさん@おーぷん :2015/07/19(日)22:08:25 vlK
>>15
④オーナーが持ってる店舗数で上納金を減らしてもらえるし
店舗が近いとバイトのシフトがらくだから
14: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)08:51:04 zPJ
あ、でも両方とも「萱島駅前店」って書いてあるように見えるから移転か
>>14
多分移転だと思う
25: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)11:46:28 oRv
フランチャイズ店好調→直営店出店の流れwwww
21: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)09:00:18 RaA
ごく近くのローカルコンビニがつぶれて
次はどこか大手が入ってほしいと期待してたら
歯医者だったオレの絶望に比べれば
近隣に4件くらい歯医者あるのに…
23: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)11:43:21 BCj
>>21
歯医者ってコンビニより多いらしいよ
24: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)11:46:16 K5a
病院が隣り合ってると高確率でなかが悪いよね
「ここはA医院の駐車場です!B医院の患者は駐車禁止!!」とかの張り紙をお互いに張り合ってたりする
22: 名無しさん@おーぷん :2015/07/13(月)09:20:45 dim
歯科より床屋の量産ぶりに比べればとは思う
隣り合ってるってのは当たり前レベルだし

隣の行方
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!