【LINE TOWN マイタッチ】
1:
名無しさん@おーぷん
:2014/09/06(土)17:20:25
ID:rK0v524tV
制作完了して申請したのが6月上旬で、
リリースされたのが昨日。。。
販売開始まで長すぎて萎えたから経緯をかいてく。
2: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:21:15 ID:FRllIQKSx
それでそれで?
4: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:23:56 ID:rK0v524tV
お、聞いてくれてる人いるのね。ありがとう。
3: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:23:16 ID:rK0v524tV
まず、クリエイター用のアカウントの開設をした。
これはLINEのアカウント持ってれば
だれでも登録できるから一瞬。
5: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:25:32 ID:rK0v524tV
次に画像の制作を友人とやった。
販売の時に使われるサムネイル画像を一枚
LINEアプリ上で使うスタンプを選ぶときに使われる画像一枚
スタンプ画像40枚
の系42枚。
6: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:26:05 ID:TBmfWs7GJ
ほうほう、それで?
7: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:26:12 ID:MILcstLUU
俺も9月の初めごろ申請してみた
9: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:29:07 ID:rK0v524tV
>>7
おめ!!すげー時間かかるけど、
めげずに待ったり次の作ったりして頑張ろうぜ。
8: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:28:28 ID:rK0v524tV
画像の制作は、40枚分のシチュエーションというか
スタンプのパターンを作るのがなかなか大変。
独自にリサーチした結果だと、
「おはよう」「おやすみ」とかいう一般的なワードは
もうたくさん持ってるからいらないってひとと、
必須ワードだから絶対欲しいってひとに綺麗に別れる。
ターゲットによってそういうのも変えなきゃいけない模様。
企画を練るのに相当時間がかかった。
10: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:29:44 ID:K77lNpALb
本業?副業?
12: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:31:35 ID:rK0v524tV
>>10
本業だけど、本業の中で副業っていうか、
メイン事業の合間にやってる感じ。
11: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:30:27 ID:rK0v524tV
んで、なんとか制作完了。
4月の頭くらいにLINEスタンプつくりはじめたんだけど、
ここまでで2ヶ月くらいかかって、時はすでに6月の初旬。
イラストもプロに頼んだわけじゃないし、
小さいとはいえ42枚も画像があったから時間がかかった。
ここからが、さらにもっと長かった。
14: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:36:09 ID:rK0v524tV
ちなみに話はそれるけど、イラストが完成するまでに、
何人かスタンプ制作してる人に出会った。
みんな「ネタ系」「かわいい系」「癒し系」「萌え系」など
結構明確なコンセプトを持って
イラスト制作に取り組んでてすげーとおもった。
俺は圧倒的に「ネタ系」に偏ってるスタンプを作った。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/guruguru/9784813022534.html?sc_e=afvc_shp
16: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:39:25 ID:dqtkOktY9
なんのソフトで作ったの?
17: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:40:34 ID:rK0v524tV
>>16
ふつうに手書きとイラレとフォトショだよ。
他にもやり方あるのかもしれないけど、
イラスト系あんまり詳しくないから。。
18: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:44:42 ID:rK0v524tV
話は戻りまして。
制作が完了したので、やっとこさLINEに申請。
申請の時点で販売する国を選べる。
俺が申請した時は確か、
・日本
・台湾
・韓国
・中国
・インドネシア
・タイ
が選べた。
今は他にも、
オーストラリア、ブラジル、カナダ、フランス、
ドイツ、イタリア、スペイン、イギリス、アメリカ
といった欧米諸国も選べるみたい。
俺は販売国は限定せず、
販売可能なすべてのエリアを選択した。
19: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:48:09 ID:rK0v524tV
販売国を選んだ後は、
スタンプの名前と、
スタンプの説明を入力する必要がある。
名前は一律決めたやつで入力したが、
説明がかなり厄介。
普通に日本語や英語の説明だけ入力して申請もできるが、
やっぱ国ごとにローカライズしたほうが売れると思い、
日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語で入力をした。
もちろん日本語、英語くらいしかわからんので、
数時間Google翻訳と激戦を繰り広げることに。
20: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:48:49 ID:rK0v524tV
言語を分けて説明を入力しとくと
販売国ごとに説明文を出し分けてくれるってことね。
21: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:51:16 ID:rK0v524tV
あとは必要な画像をアップロードして、申請が完了。
ここからLINE側の審査期間に突入した。
23: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:58:27 ID:SBgeIGij6
後でいいので権利関係の契約も教えてほしい
ようは権利は作者にあって他で使うのも自由か?
とか
25: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:04:58 ID:rK0v524tV
>>23
うーんと、場合にもよるから難しいけど、
・キャラクターの権利の許諾をもらう場合
①まずはそのキャラクターに対する許諾をもらう
②許諾をもらったら、権利者のガイドラインに沿ってイラストを制作
③イラストの監修をしてもらいOKをもらう
④販売開始
みたいなかんじかな?
この場合はキャラクターの許諾をもらってるだけだから、
使用範囲とかも契約書面で権利者と
相談て取り決めしなきゃいけない。
たとえば、今回制作したイラストに限り、
宣伝の範囲なら自由に使っていいとか。
どの辺が気になるか具体的に教えてくれれば分かる範囲で
答えるよ!
29: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:13:30 ID:SBgeIGij6
>>25
おーありがとう
自作の完全オリジナルキャラを
例えばLINEスタンプで売ったとして
全く同じ原画を別の仕事に使っていいのかどうか?
LINEの会社が使用権に口挟んでくるのかを
知りたかったのです
すまない言葉が足りなかった
30: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:22:34 ID:rK0v524tV
メールを受信した後即座に、
説明文を訂正し再度申請を行った。
その後は約2ヶ月全く音沙汰なく、夏を過ごした。
そのまま9月を迎えもはやスタンプのことなど
忘れ始めていたのだが、、、
昨日9/5突然のメール受信。
「スタンプが承認されました」
!!!!!!
>>29
それは問題無いとおもうよ。
LINEに申請した時点で、
申請したイラストの利用権
(宣伝とか、サイトへの掲載とかね)は
LINEも持つことになるけど、
イラストの原画とかを作者がどこで何に使うとかは、
利用規約上では何ら言及されないはず。
24: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:00:21 ID:rK0v524tV
さっきも言ったとおり、時は6月の初旬くらい。
申請が完了した時点で、スタンプにIDがふられるんだが
俺のスタンプのIDは18000番台だった。
おそらく18000個以上ののスタンプが申請されてるってこと。
LINEが一般のスタンプ販売が開始されたのが、
5/8だったので1ヶ月で約20,000件ものスタンプ販売希望が
殺到しているということみたいだった。
26: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:08:39 ID:rK0v524tV
そして、6/16に「審査が開始されました!」とLINEからメール。
めっちゃテンション上がった。
審査開始されたし2週間前後で販売開始されるだろ、
という根拠の無い自信に満ちていた。
ところが、7/4にとんでもないメールを受信。
27: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:09:11 ID:rK0v524tV
「スタンプがリジェクトされました」
28: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:12:50 ID:rK0v524tV
今回のスタンプ企画のコンセプトは、
「ヤバい」
そのため、英語や中国語で頑張って「ヤバい」の意味を
説明する文章を作ったわけだが、
どうあがいてもスタンプ内に記載されている「ヤバい」
という文字について説明する方法がなかった俺は、
それぞれの外国語の説明文の中に
「ヤバい」という日本語をそのまま入力し、説明したのだが、
LINE的にこれがNGだった模様。
外国語説明文に日本語を入力するなとのことだった。
32: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:25:03 ID:rK0v524tV
寝耳に水のような出来事だった。
企画立ち上げから苦節5ヶ月。。長かった。
ちなみに承認後、管理画面からリリースボタンを入力しなきゃ
販売開始されないんだが、
リリース押してから販売歌詞されるまで10時間近くかかったよ。
ということで本日午前9時頃(多分)
無事スタンプがリリースされたのでした。
33: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:26:08 ID:rK0v524tV
他にも質問あったら答えます。
ちなみにスタンプどんなのか興味ある人います?
34: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:26:32 ID:Xz4ycUbSK
>>33
買うかもだから晒せよ
35: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:29:02 ID:SBgeIGij6
見たいです
36: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:29:36 ID:rK0v524tV
>>34
>>35
いいやつらだな、ありがとう(´・ω・`)ブワッ
こちらでございます。
42: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:37:00 ID:owtMajtmJ
ヤバイに特化し過ぎわろた
>>42
ヤバいでしょwww
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest-dvd/0000001219144.html?sc_e=afvc_shp
37: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:30:41 ID:K77lNpALb
予想以上に可愛い感じだった
38: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:31:35 ID:rK0v524tV
>>37
まじ?ありがとう、超嬉しいわ。。
45: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:57:02 ID:HLxUKDY5e
すげー!絵うまいな、可愛いし。
このクオリティは俺には無理だから
ヘタウマのネタ系で俺もやってみよかな
>>45
へたうま系の方が人気みたいだよ!
男女問わず使えるし、インパクトがあるから
よく使ってもらえるみたい。
40: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:34:40 ID:Xz4ycUbSK
売り上げはどうなんすか
43: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:38:25 ID:rK0v524tV
>>40
売上はいまんとこ微々たるもんww
44: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:45:30 ID:SBgeIGij6
作った本人が使いたい時は自分で買うの?
46: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)19:11:11 ID:rK0v524tV
>>44
そう、自分で買う感じ。
でも結局収益分配っていって半分くらい帰ってくるから
半額で買う感じだね。
47: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)19:35:01 ID:HLxUKDY5e
>>46
収益は売り上げを折半?
締め日と振込み日とかはどうなってるの?
48: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)21:54:00 ID:rK0v524tV
>>47
すまん、めしくっていた。
売上は、LINEと作者で折半。
支払いは月末締めのの翌月10日払いだよー!
※参考
この記事の続きもご覧下さい
LINEスタンプ販売までの経緯がまとめに載った、その後の状況がヤバい
http://www.mudainodocument.com/articles/25609.html
51: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)22:13:34 ID:HLxUKDY5e
参考になったありがとう


LINEクリエイターズスタンプを100倍売る方法


無題のドキュメントからひっそりお知らせ→●
制作完了して申請したのが6月上旬で、
リリースされたのが昨日。。。
販売開始まで長すぎて萎えたから経緯をかいてく。
2: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:21:15 ID:FRllIQKSx
それでそれで?
4: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:23:56 ID:rK0v524tV
お、聞いてくれてる人いるのね。ありがとう。
3: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:23:16 ID:rK0v524tV
まず、クリエイター用のアカウントの開設をした。
これはLINEのアカウント持ってれば
だれでも登録できるから一瞬。
5: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:25:32 ID:rK0v524tV
次に画像の制作を友人とやった。
販売の時に使われるサムネイル画像を一枚
LINEアプリ上で使うスタンプを選ぶときに使われる画像一枚
スタンプ画像40枚
の系42枚。
6: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:26:05 ID:TBmfWs7GJ
ほうほう、それで?
7: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:26:12 ID:MILcstLUU
俺も9月の初めごろ申請してみた
9: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:29:07 ID:rK0v524tV
>>7
おめ!!すげー時間かかるけど、
めげずに待ったり次の作ったりして頑張ろうぜ。
8: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:28:28 ID:rK0v524tV
画像の制作は、40枚分のシチュエーションというか
スタンプのパターンを作るのがなかなか大変。
独自にリサーチした結果だと、
「おはよう」「おやすみ」とかいう一般的なワードは
もうたくさん持ってるからいらないってひとと、
必須ワードだから絶対欲しいってひとに綺麗に別れる。
ターゲットによってそういうのも変えなきゃいけない模様。
企画を練るのに相当時間がかかった。
10: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:29:44 ID:K77lNpALb
本業?副業?
12: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:31:35 ID:rK0v524tV
>>10
本業だけど、本業の中で副業っていうか、
メイン事業の合間にやってる感じ。
11: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:30:27 ID:rK0v524tV
んで、なんとか制作完了。
4月の頭くらいにLINEスタンプつくりはじめたんだけど、
ここまでで2ヶ月くらいかかって、時はすでに6月の初旬。
イラストもプロに頼んだわけじゃないし、
小さいとはいえ42枚も画像があったから時間がかかった。
ここからが、さらにもっと長かった。
14: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:36:09 ID:rK0v524tV
ちなみに話はそれるけど、イラストが完成するまでに、
何人かスタンプ制作してる人に出会った。
みんな「ネタ系」「かわいい系」「癒し系」「萌え系」など
結構明確なコンセプトを持って
イラスト制作に取り組んでてすげーとおもった。
俺は圧倒的に「ネタ系」に偏ってるスタンプを作った。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/guruguru/9784813022534.html?sc_e=afvc_shp
16: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:39:25 ID:dqtkOktY9
なんのソフトで作ったの?
17: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:40:34 ID:rK0v524tV
>>16
ふつうに手書きとイラレとフォトショだよ。
他にもやり方あるのかもしれないけど、
イラスト系あんまり詳しくないから。。
18: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:44:42 ID:rK0v524tV
話は戻りまして。
制作が完了したので、やっとこさLINEに申請。
申請の時点で販売する国を選べる。
俺が申請した時は確か、
・日本
・台湾
・韓国
・中国
・インドネシア
・タイ
が選べた。
今は他にも、
オーストラリア、ブラジル、カナダ、フランス、
ドイツ、イタリア、スペイン、イギリス、アメリカ
といった欧米諸国も選べるみたい。
俺は販売国は限定せず、
販売可能なすべてのエリアを選択した。
19: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:48:09 ID:rK0v524tV
販売国を選んだ後は、
スタンプの名前と、
スタンプの説明を入力する必要がある。
名前は一律決めたやつで入力したが、
説明がかなり厄介。
普通に日本語や英語の説明だけ入力して申請もできるが、
やっぱ国ごとにローカライズしたほうが売れると思い、
日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語で入力をした。
もちろん日本語、英語くらいしかわからんので、
数時間Google翻訳と激戦を繰り広げることに。
20: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:48:49 ID:rK0v524tV
言語を分けて説明を入力しとくと
販売国ごとに説明文を出し分けてくれるってことね。
21: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:51:16 ID:rK0v524tV
あとは必要な画像をアップロードして、申請が完了。
ここからLINE側の審査期間に突入した。
23: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)17:58:27 ID:SBgeIGij6
後でいいので権利関係の契約も教えてほしい
ようは権利は作者にあって他で使うのも自由か?
とか
25: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:04:58 ID:rK0v524tV
>>23
うーんと、場合にもよるから難しいけど、
・キャラクターの権利の許諾をもらう場合
①まずはそのキャラクターに対する許諾をもらう
②許諾をもらったら、権利者のガイドラインに沿ってイラストを制作
③イラストの監修をしてもらいOKをもらう
④販売開始
みたいなかんじかな?
この場合はキャラクターの許諾をもらってるだけだから、
使用範囲とかも契約書面で権利者と
相談て取り決めしなきゃいけない。
たとえば、今回制作したイラストに限り、
宣伝の範囲なら自由に使っていいとか。
どの辺が気になるか具体的に教えてくれれば分かる範囲で
答えるよ!
29: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:13:30 ID:SBgeIGij6
>>25
おーありがとう
自作の完全オリジナルキャラを
例えばLINEスタンプで売ったとして
全く同じ原画を別の仕事に使っていいのかどうか?
LINEの会社が使用権に口挟んでくるのかを
知りたかったのです
すまない言葉が足りなかった
30: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:22:34 ID:rK0v524tV
メールを受信した後即座に、
説明文を訂正し再度申請を行った。
その後は約2ヶ月全く音沙汰なく、夏を過ごした。
そのまま9月を迎えもはやスタンプのことなど
忘れ始めていたのだが、、、
昨日9/5突然のメール受信。
「スタンプが承認されました」
!!!!!!
>>29
それは問題無いとおもうよ。
LINEに申請した時点で、
申請したイラストの利用権
(宣伝とか、サイトへの掲載とかね)は
LINEも持つことになるけど、
イラストの原画とかを作者がどこで何に使うとかは、
利用規約上では何ら言及されないはず。
24: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:00:21 ID:rK0v524tV
さっきも言ったとおり、時は6月の初旬くらい。
申請が完了した時点で、スタンプにIDがふられるんだが
俺のスタンプのIDは18000番台だった。
おそらく18000個以上ののスタンプが申請されてるってこと。
LINEが一般のスタンプ販売が開始されたのが、
5/8だったので1ヶ月で約20,000件ものスタンプ販売希望が
殺到しているということみたいだった。
26: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:08:39 ID:rK0v524tV
そして、6/16に「審査が開始されました!」とLINEからメール。
めっちゃテンション上がった。
審査開始されたし2週間前後で販売開始されるだろ、
という根拠の無い自信に満ちていた。
ところが、7/4にとんでもないメールを受信。
27: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:09:11 ID:rK0v524tV
「スタンプがリジェクトされました」
28: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:12:50 ID:rK0v524tV
今回のスタンプ企画のコンセプトは、
「ヤバい」
そのため、英語や中国語で頑張って「ヤバい」の意味を
説明する文章を作ったわけだが、
どうあがいてもスタンプ内に記載されている「ヤバい」
という文字について説明する方法がなかった俺は、
それぞれの外国語の説明文の中に
「ヤバい」という日本語をそのまま入力し、説明したのだが、
LINE的にこれがNGだった模様。
外国語説明文に日本語を入力するなとのことだった。
32: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:25:03 ID:rK0v524tV
寝耳に水のような出来事だった。
企画立ち上げから苦節5ヶ月。。長かった。
ちなみに承認後、管理画面からリリースボタンを入力しなきゃ
販売開始されないんだが、
リリース押してから販売歌詞されるまで10時間近くかかったよ。
ということで本日午前9時頃(多分)
無事スタンプがリリースされたのでした。
33: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:26:08 ID:rK0v524tV
他にも質問あったら答えます。
ちなみにスタンプどんなのか興味ある人います?
34: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:26:32 ID:Xz4ycUbSK
>>33
買うかもだから晒せよ
35: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:29:02 ID:SBgeIGij6
見たいです
36: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:29:36 ID:rK0v524tV
>>34
>>35
いいやつらだな、ありがとう(´・ω・`)ブワッ
こちらでございます。
http://line.me/S/sticker/1010691![]()
※一部キャプチャ
42: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:37:00 ID:owtMajtmJ
ヤバイに特化し過ぎわろた
>>42
ヤバいでしょwww
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest-dvd/0000001219144.html?sc_e=afvc_shp
37: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:30:41 ID:K77lNpALb
予想以上に可愛い感じだった
38: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:31:35 ID:rK0v524tV
>>37
まじ?ありがとう、超嬉しいわ。。
45: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:57:02 ID:HLxUKDY5e
すげー!絵うまいな、可愛いし。
このクオリティは俺には無理だから
ヘタウマのネタ系で俺もやってみよかな
>>45
へたうま系の方が人気みたいだよ!
男女問わず使えるし、インパクトがあるから
よく使ってもらえるみたい。
40: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:34:40 ID:Xz4ycUbSK
売り上げはどうなんすか
43: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:38:25 ID:rK0v524tV
>>40
売上はいまんとこ微々たるもんww
44: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)18:45:30 ID:SBgeIGij6
作った本人が使いたい時は自分で買うの?
46: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)19:11:11 ID:rK0v524tV
>>44
そう、自分で買う感じ。
でも結局収益分配っていって半分くらい帰ってくるから
半額で買う感じだね。
47: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)19:35:01 ID:HLxUKDY5e
>>46
収益は売り上げを折半?
締め日と振込み日とかはどうなってるの?
48: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)21:54:00 ID:rK0v524tV
>>47
すまん、めしくっていた。
売上は、LINEと作者で折半。
支払いは月末締めのの翌月10日払いだよー!
※参考
この記事の続きもご覧下さい
LINEスタンプ販売までの経緯がまとめに載った、その後の状況がヤバい
http://www.mudainodocument.com/articles/25609.html
51: 名無しさん@おーぷん :2014/09/06(土)22:13:34 ID:HLxUKDY5e
参考になったありがとう

LINEクリエイターズスタンプを100倍売る方法


無題のドキュメントからひっそりお知らせ→●
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!