【あなたのまわりの「コミュ障」な人たち】
1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2013/02
/26(火) 12:37:09.95 ID:Da9OxpsC0
全通
まったく緊張しない。自分の思っていることをありのまま伝えられる
王道楽土とはこのころを言うのだろう
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:40:04.35 ID:NhPE9XIQP
なんてこった
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:39:00.05 ID:xGQInDoV0
それトリップした幻覚じゃね?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:39:51.42 ID:ELMuMLoU0
鎮痛剤飲んで試合出るキャラみたいだな
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:37:40.66 ID:mwpadzOm0
クスリの名前
8: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:39:13.58 ID:Da9OxpsC0
デパス0.5一錠 場合によっては二錠
レキソタン0.2mg一錠
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:39:45.86 ID:OSRWWtt7P
でも面接落ちてたら意味ないよね
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:40:57.43 ID:U2L7Z5anO
面接落ちてたらただの勘違いか空回り
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:40:26.41 ID:KMubd6170
毎日服用して頭をやられるか、
コミュ力が足りなくて終了かの二択だな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:41:10.79 ID:/AF2hN8+O
仕事始まったらどうすんだ?
その薬飲み続けんの?
25: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:42:28.69 ID:Da9OxpsC0
>>18
面接全部落ちて就職できないよりはそっちのほうがましだろ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:40:26.32 ID:lErx7Cm+0
デパス二錠飲んで起きてられるの?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:41:45.50 ID:5gWXiV4I0
デパスって睡眠導入剤の代わりに出された
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003WUFVR2/mudainodqn03-22/ref=nosim/
21: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:41:45.83 ID:Da9OxpsC0
普段はあんまり飲んでないからデパスでも聞く
一番きいてるなーと感じたのが
あたまの回転が若干速くなった気がする。
動じることなく受け答えができる
それだけでも相手からしたらプラスだろ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:41:59.56 ID:glIrnUgH0
そんな少ないのに効くって相当強いんだな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:41:12.30 ID:LpWDj0uB0
なんとか効果だろ
28: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:43:00.87 ID:Da9OxpsC0
レキソタン2mgだったかもしれない
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:49:22.02 ID:5rovWgj6O
レキソタン飲むと寝てるとき幽体離脱しない?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:44:14.62 ID:OSRWWtt7P
もしかしたら、テンション高いうざったいやつになってるだけ
かもしれないね、軽い酔っぱらいみたいな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:43:38.90 ID:4Jxk0EV/0
お前元々コミュ障じゃないだろ
33: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:45:00.55 ID:Da9OxpsC0
>>30
ぶっちゃけ重度じゃないいかもしれないけど
ちょっと前はいろんなことに緊張しやすくてこまってた
周りが動じずにできることをこっちが以上に
緊張してしまうとか困ってたので精神科いってみた。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:45:31.35 ID:IIf6iMVd0
薬はあくまでもアシスト的な役割だから
頼りすぎちゃいけないってばっちゃが言ってた
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:45:58.15 ID:U2L7Z5anO
そういう薬の使い方って間違ってるし逆効果なんじゃね?
36: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:46:59.81 ID:Da9OxpsC0
最初のレスで
まったく緊張しないってかいたけどあれは嘘だ
多少は緊張する
しかし緊張は半分以下に経験されるし、
頭のキレも良くなると思う
緊張するときは素直に緊張している自分を受け入れて、
緊張している心に逆らわずに試験を受ける
それがべスト。色々調べた俺が出した結論
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:48:03.88 ID:OSRWWtt7P
医師の指事通り飲みなさい
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:48:46.75 ID:Y4O1z6900
デパスやレキソタンは緊張してきた時
もしくは緊張が予想される場面での頓服に使えって
出される場合もあるので正しいんじゃね?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:51:20.19 ID:OSRWWtt7P
>>40
頓服な、でもそういう出され方はされてないだろうな
元気になりすぎてるのも注意だよ、
簡単に言うとただらりってハイになってただけだろ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:48:58.55 ID:xGQInDoV0
安定剤効きすぎで意識朦朧としてただけでは…
50: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:55:59.29 ID:Da9OxpsC0
>>41
今昼飯食う前に飲んで意識もうろうと少ししてるわ
いろいで昼飯を水で薄めてるところ
頓服で出してくれてるよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:02:00.37 ID:EVkDrmk40
文章が既に呂律回ってない
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:52:39.45 ID:tzKdZB990
精神安定剤がそんなに効いてうらやましい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879548529/mudainodqn03-22/ref=nosim/
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:54:09.93 ID:U2L7Z5anO
頓服は3錠も出されないし、そりゃ面接の前に
無理矢理それだけ飲めばらりってハイになるわ
頭の回転が早くなった気がするとかもろ薬中の思想、
相手から見たら引いてるよ。自分をみる鏡がないから
面接の前にそんだけ精神薬飲んだらすごいことなってるよ
無意識に
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:55:55.14 ID:yKAFM4FXP
>>47
一度の飲むのが一錠であって
処方自体は2mgのレキソタンなら14錠程度は
患者が希望すればいつでも出してくれるものだよ
51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:57:14.67 ID:Da9OxpsC0
>>47
デパス・レキソタンは落ち着かせるためのクスリなので
ハイになることはない
落ち着いて受け答えができるので
頭の切れがよくなったと感じているっていうことです
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:00:48.49 ID:OSRWWtt7P
>>51
それは正しい医師の指事通りの飲み方した場合であって
めちゃくちゃに飲んだら安定剤でもらりっちゃうよ
57: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 13:10:16.94 ID:Da9OxpsC0
指示通り飲んでるよ
お前らは精神科通いをヤク厨かなんかと勘違いしてるのか
まぁしょうがないか
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:15:05.33 ID:D+CRWUYC0
俺もデパス飲んでる
しかも頓服ではなく一日三回処方で
落ち着くが止めたらどうなるとか考えると恐怖しかないわ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:44:40.03 ID:NCN5QbZf0
俺もわかる
そこから自信をつけていくのが大事
最初は「薬があるから」って安心感が支えになる
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:20:33.44 ID:9KJDEp+O0
薬中みたいな扱い凄くイライラする
薬に頼りすぎるのは勿論だめだけど
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 14:18:50.80 ID:vJx4sfu00
これから先
薬に頼らずにいけたらいいな
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361849829/
全通
まったく緊張しない。自分の思っていることをありのまま伝えられる
王道楽土とはこのころを言うのだろう
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:40:04.35 ID:NhPE9XIQP
なんてこった
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:39:00.05 ID:xGQInDoV0
それトリップした幻覚じゃね?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:39:51.42 ID:ELMuMLoU0
鎮痛剤飲んで試合出るキャラみたいだな
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:37:40.66 ID:mwpadzOm0
クスリの名前
8: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:39:13.58 ID:Da9OxpsC0
デパス0.5一錠 場合によっては二錠
レキソタン0.2mg一錠
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:39:45.86 ID:OSRWWtt7P
でも面接落ちてたら意味ないよね
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:40:57.43 ID:U2L7Z5anO
面接落ちてたらただの勘違いか空回り
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:40:26.41 ID:KMubd6170
毎日服用して頭をやられるか、
コミュ力が足りなくて終了かの二択だな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:41:10.79 ID:/AF2hN8+O
仕事始まったらどうすんだ?
その薬飲み続けんの?
25: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:42:28.69 ID:Da9OxpsC0
>>18
面接全部落ちて就職できないよりはそっちのほうがましだろ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:40:26.32 ID:lErx7Cm+0
デパス二錠飲んで起きてられるの?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:41:45.50 ID:5gWXiV4I0
デパスって睡眠導入剤の代わりに出された
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003WUFVR2/mudainodqn03-22/ref=nosim/
21: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:41:45.83 ID:Da9OxpsC0
普段はあんまり飲んでないからデパスでも聞く
一番きいてるなーと感じたのが
あたまの回転が若干速くなった気がする。
動じることなく受け答えができる
それだけでも相手からしたらプラスだろ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:41:59.56 ID:glIrnUgH0
そんな少ないのに効くって相当強いんだな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:41:12.30 ID:LpWDj0uB0
なんとか効果だろ
28: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:43:00.87 ID:Da9OxpsC0
レキソタン2mgだったかもしれない
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:49:22.02 ID:5rovWgj6O
レキソタン飲むと寝てるとき幽体離脱しない?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:44:14.62 ID:OSRWWtt7P
もしかしたら、テンション高いうざったいやつになってるだけ
かもしれないね、軽い酔っぱらいみたいな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:43:38.90 ID:4Jxk0EV/0
お前元々コミュ障じゃないだろ
33: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:45:00.55 ID:Da9OxpsC0
>>30
ぶっちゃけ重度じゃないいかもしれないけど
ちょっと前はいろんなことに緊張しやすくてこまってた
周りが動じずにできることをこっちが以上に
緊張してしまうとか困ってたので精神科いってみた。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:45:31.35 ID:IIf6iMVd0
薬はあくまでもアシスト的な役割だから
頼りすぎちゃいけないってばっちゃが言ってた
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:45:58.15 ID:U2L7Z5anO
そういう薬の使い方って間違ってるし逆効果なんじゃね?
36: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:46:59.81 ID:Da9OxpsC0
最初のレスで
まったく緊張しないってかいたけどあれは嘘だ
多少は緊張する
しかし緊張は半分以下に経験されるし、
頭のキレも良くなると思う
緊張するときは素直に緊張している自分を受け入れて、
緊張している心に逆らわずに試験を受ける
それがべスト。色々調べた俺が出した結論
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:48:03.88 ID:OSRWWtt7P
医師の指事通り飲みなさい
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:48:46.75 ID:Y4O1z6900
デパスやレキソタンは緊張してきた時
もしくは緊張が予想される場面での頓服に使えって
出される場合もあるので正しいんじゃね?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:51:20.19 ID:OSRWWtt7P
>>40
頓服な、でもそういう出され方はされてないだろうな
元気になりすぎてるのも注意だよ、
簡単に言うとただらりってハイになってただけだろ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:48:58.55 ID:xGQInDoV0
安定剤効きすぎで意識朦朧としてただけでは…
50: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:55:59.29 ID:Da9OxpsC0
>>41
今昼飯食う前に飲んで意識もうろうと少ししてるわ
いろいで昼飯を水で薄めてるところ
頓服で出してくれてるよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:02:00.37 ID:EVkDrmk40
文章が既に呂律回ってない
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:52:39.45 ID:tzKdZB990
精神安定剤がそんなに効いてうらやましい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879548529/mudainodqn03-22/ref=nosim/
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:54:09.93 ID:U2L7Z5anO
頓服は3錠も出されないし、そりゃ面接の前に
無理矢理それだけ飲めばらりってハイになるわ
頭の回転が早くなった気がするとかもろ薬中の思想、
相手から見たら引いてるよ。自分をみる鏡がないから
面接の前にそんだけ精神薬飲んだらすごいことなってるよ
無意識に
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:55:55.14 ID:yKAFM4FXP
>>47
一度の飲むのが一錠であって
処方自体は2mgのレキソタンなら14錠程度は
患者が希望すればいつでも出してくれるものだよ
51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 12:57:14.67 ID:Da9OxpsC0
>>47
デパス・レキソタンは落ち着かせるためのクスリなので
ハイになることはない
落ち着いて受け答えができるので
頭の切れがよくなったと感じているっていうことです
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:00:48.49 ID:OSRWWtt7P
>>51
それは正しい医師の指事通りの飲み方した場合であって
めちゃくちゃに飲んだら安定剤でもらりっちゃうよ
57: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02 /26(火) 13:10:16.94 ID:Da9OxpsC0
指示通り飲んでるよ
お前らは精神科通いをヤク厨かなんかと勘違いしてるのか
まぁしょうがないか
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:15:05.33 ID:D+CRWUYC0
俺もデパス飲んでる
しかも頓服ではなく一日三回処方で
落ち着くが止めたらどうなるとか考えると恐怖しかないわ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 12:44:40.03 ID:NCN5QbZf0
俺もわかる
そこから自信をつけていくのが大事
最初は「薬があるから」って安心感が支えになる
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 13:20:33.44 ID:9KJDEp+O0
薬中みたいな扱い凄くイライラする
薬に頼りすぎるのは勿論だめだけど
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02 /26(火) 14:18:50.80 ID:vJx4sfu00
これから先
薬に頼らずにいけたらいいな
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361849829/
出会い系、スパム防止の為、NGを設定しています。
URLを貼る際はh抜きをして下さい。
コメント欄が無闇に荒らされたり個人情報が書き込まれたりすることが増えてきましたので、コメント承認制を導入させて頂いています。
また、不適切と判断したコメント・誹謗中傷・荒らし等は、削除または書き込みNGの対象とさせて頂いています。
犯行予告や悪質なコメントは、しかるべき場所へ通報・連絡させて頂きますのでご了承下さい。
ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!